Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

タクシーで嬉しい思いをした件

2022-10-30 15:29:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

普段あまりタクシーを使わない小生ですが、
先日は、事情があってタクシーに乗りました。
乗ってしばらくして、運転手さんから、
「もしかして Pilot-Kさんですか?」と声を掛けられました。

え?
自分、そんな有名人だったのか?

たしかに、本名で検索すると、
いくつかのサイト(中には顔写真付きもあり)がヒットするので、
顔バレしていてもおかしくないですけど、
タクシーで声掛けられるほどではないと思うのですが。

怪訝に思って
「なぜ私の名前を知っているのですか?」と尋ねてみたら、
ダッシュボードの上に掲げられている名札を指さして、
「〇〇△△ですよ。 その節はお世話になりました。」
と返答がありました。

それで思い出しました!

4年ほど前、二種免許を取得するため、
パイロットアカデミーに通ってくださった方でした。

ただ、申し訳ないのですが、
お名前は思い出せても、さすがに顔までは憶えておらず、
「頑張っているようですね。」とだけ返すのが精一杯でした。

でも、向こうは憶えてくれているのですね。
教習で数回隣に乗っただけ、それも4年前ですし、
まして今はマスクをしているのに、よく分かったなと
感心するとともに、嬉しくも思いました。

それにしても、元教習生の運転するタクシーに乗るというのは、
なかなか無い経験でしょう。
20分ほどの短い距離でしたが、至福の時を過ごしました。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチを切る時は一気に

2022-10-28 08:59:12 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

クラッチをつなげる時は、
ペダルをゆっくり上げていきます。
サッと上げてしまうと、エンストすることもあるので、
半クラッチを意識しながら、ペダルをゆっくり上げていくのでしたね。

さて、ここまでは、クラッチを「つなげる」時の話。

クラッチを「切る」時は、
ペダルを一気に底まで踏み込んでください。

「えっ? どこまで?」
「だから、ソコまで。」
なんてオヤジギャグの応酬も何度交わしたことか…

さて閑話休題。

これを、クラッチをつなげる時と同じだと思い込んでか、
あるいは、そういうクセが付いてしまっているのか、
クラッチペダルをゆっくり踏む人がいますね。

でも、それは意味がありません。
いや、意味が無いどころか、
無用の半クラッチはクラッチ板を痛めるばかりなので、
極力避けてください。

クラッチを切るのと、シフトチェンジはすばやく(でも“雑”なのはダメ)、
そして、クラッチをつなげるのはゆっくり、です。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険!「ドア開けバック」

2022-10-26 13:07:39 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

路上試験で点数を残して戻って来た人は、場内で、
「方向変換」(俗に「車庫入れ」とも呼ばれる)または「縦列駐車」をやります。
二種免許の試験でも、
「方向変換(または縦列駐車)」と「鋭角コース」が課されます。

これらはいずれもバック(後退)の動作を含みますが、
その際に、
運転席側のドアを開けてバックするのはやめてくださいね。

かつて、パイロットアカデミーの教習生が、
ドアを開けて縁石を見ながらバックし始めたので、
慌てて「あ、ダメダメ。ドア閉めて!」と止めたことがあります。

言われた当の教習生は、
何がいけないのか分からないという表情をしていました。
中型トラックのドライバーとして
十年以上もプロとして運転してきた方でしたので、
おそらく日頃から、当たり前のように
ドアを開けてバックしていたのでしょうね。
運転は上手だったのですが、この行為には驚きました。

確かに、ドアを開けて縁石を直接見れば、
車体の向きや後ろの限界までの距離感がつかみやすく、
バックしやすいというのも理解できます。

しかし、この「ドア開けバック」は危険です。
電柱やブロック塀とドアとの間にドライバーが挟まれたり、
下手をすると運転席から転落したりして、
命にかかわる事故につながります。

ですので、試験の時はもちろんですが、
日頃の運転でも、ドアは閉めたままでバックしてください。
教習では、後退する際には窓を全開にしているはずですので、
必要なら窓から首を出して縁石を確認するようにしましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一時停止したら追突される?

2022-10-24 12:59:11 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

一時停止でしっかり停まらなかった教習生に、
その理由を尋ねてみたところ、
「すぐ後ろに車が来ていて追突されそうだったから。」
という返事が返ってきて、仰天したことがあります。

なるほど、後続車の速度や車間によっては
追突される危険は皆無とは言い切れませんが、
それを言い出したら、
ただ減速しただけでも追突されてしまう理屈ですよ。
後続車が車間を詰めていたなんて、
一時停止しない理由にはなりえませんね。

その教習生は原付免許を持っている方だったので、
もしかしたら、バイクで怖い思いをしたことがあるのかも知れません。
二輪車や原付は小さいので、
後続車(特にトラックなど)に見落とされることがあって、
そういう場合は、確かに、追突される危険性は有ります。

しかし、原付バイクだろうと、もちろん四輪車だろうと、
一時停止は一時停止。
後続車に追突されそうだから停まらないというのは、
やっぱり本末転倒でおかしいです。

「一時停止では必ず速度ゼロ」、
これはどんな理由をもってしても覆りません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙から地球を見下ろすと人間社会を達観できる?

2022-10-22 19:08:09 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

昨晩は、オリオン座流星群が見られたそうですね。
オリオンの右肩から放射状に流れると聞いていたので、
素人にも見つけやすいと思っていたのですが、
帰宅途中に空を見上げる(精神的な)余裕が無く、
結局、見られませんでした。

ところで、話は変わりますが、
宇宙飛行士など、宇宙へ行ったことのある人は、
「宇宙の大きさ」を実感するとともに、
「人間の小ささ」を痛感すると聞きます。

だから、
地球上で「損した」だの「得した」だの些細な事で争ったり、
人間同士が憎しみ合い殺し合ったりするのを見聞きすると、
悲しくて仕方がないらしいです。
きっと、宇宙から地球を見下ろす経験をすることで、
人間が一回り大きくなって、人間社会を達観できるようになるのでしょう。
ある意味“神”の領域に近づくのかも知れませんね。

車の運転に関しても、似たような話をよく聞きます。
上位免許(大型免許や二種免許)を取ると、
路上でのつまらない先行争いなどが馬鹿らしく思えてきて、
運転が大らかになると言うのです。
これも“達観”ということになるのでしょうか。

まあ、こんな話題を宇宙の話と同列に置くのは
失礼すぎるのかも知れませんが。
というより、
宇宙の話を運転免許の話に持っていくのが無理やりすぎましたか?


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑を掛けないようにしつつも気にしすぎない

2022-10-20 12:59:12 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

運転中、やたらに後ろの車を気にする人がいますね。

曰く、
「後ろの車が車間を詰めているので怖い」とか、
「ゆっくり走っていたら後ろの車に迷惑」とか、
「後ろの車のドライバーがこっちを睨んでいる」とか、
挙句には、
「ブレーキを掛けたら後ろの車に追突される」とか…

たしかに路上教習では、
ミラーを使って後ろの様子をチラチラ見るように教えています。
そして、
後ろの車に迷惑を掛けないように運転するべきなのは、
その通りです。

でも、上に挙げたようなのは、
ちょっと気にしすぎですよ。
気持ちは理解できないでもないですが、
ある意味、自意識過剰の面すら窺えますね。

まあ、「後ろの車に全くお構いなし」というのよりは救われますが、
それも程度問題でしょう。

「後ろの車に迷惑を掛けない」を常に心がけつつも、
「後ろの車を気にしすぎない」というのが、望ましいところです。
ちょうど、ご近所づきあいで、
迷惑を掛けないように生活しつつも、
近所の目を気にしすぎないのと似ているような。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリハリの肝は減速

2022-10-18 08:59:11 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

試験官がよく
「めりはりの利いた運転を」などとアドバイスしてくれることがあります。
そのアドバイスというのは、不合格理由として聞くことが多いですが、
合格(予定)者にも(本心からの)アドバイスとして言ってくれることもあるようです。

さて、「メリハリ」とは、
端的に言えば、
加速すべき場面で加速し、減速すべき場面で減速することです。

ところが、
試験や教習で、
ずっとスピードを出しっぱなしか、
逆に、ずっとのろのろ走っているか、
のどちらかという人も多いですね。

で、試験官から受験後の講評で
「メリハリが無い」と指摘されると、
次回の受験では、
スピードを出していた人はノロノロ運転に、
のろのろ走っていた人はスピード狂になってしまい、
結局、また「メリハリが無い」と指摘されるという、
無限ループに陥る人も少なくありません。

そういう人は、「メリハリ」というよりも、
「減速」を重点的に練習してみてください。

加速については、
恐怖心さえ無ければ、そんなに難しくありません。
でも、減速は、
ブレーキの加減やタイミングが結構微妙なのです。
特に、右左折やカーブ入口での「5m前までに減速完了」が
きちんとできているかどうかが勝負の分かれ目です。

減速を意識したうえで、
右左折やカーブの出口では「前見て加速!」を徹底すれば、
自ずとメリハリが付いてきますよ。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都の最低賃金「ドーナツ」って馬鹿にしてるのかっ!

2022-10-16 20:47:32 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

この10月から東京都の最低賃金が「1072円」になった。

そのため、小生の知り合いの事業主さんなどは、
パートさんの時給が上がってしまうことに非常に苦労していると聞く。
最低賃金だからもちろん守らなければならないのだけれど、
じゃあ皆勤手当を支給しないことにしようかとか、
パートの給料が上がる分、社員のボーナスを減らさなければならないねとか、
本当に大変な思いをされているのだ。

だというのに、東京労働局は、これについて「ドーナツと覚えてね」という語呂合わせの入った
ふざけたポスターリーフレットを作成している。

これって我々を馬鹿にしてないか?
お給料というのは、受け取る側にとってはもちろん
支払う側にとっても“神聖”なものなんだよ。

そんな民間企業の真剣な取り組みを茶化したキャンペーンを張るのって
非常に腹が立つし、東京労働局の見識を疑わざるを得ない。
しょせんお役人にとっては他人事だってことなのだろうか。

※今日の記事は自動車運転とは無関係ですが、あまりに腹が立ったのでここに書いてしまいました。 書きなぐりで乱文なのも失礼。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜定休?

2022-10-14 10:59:10 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミーは、今でこそ年中無休(ただし元日を除く)ですが、
創業した頃は、金曜を定休日にしていました。
と言うのは、
金曜は道路が渋滞しがちなため、
路上教習がはかどらないことが多いからです。

でも、
床屋さんの休みは月曜、
美容院の休みは火曜、
商店街は水曜、
お医者さんは木曜と、
それぞれ休む曜日の相場が決まっているイメージですが、
金曜に休むという業界は珍しいですよね。
中東諸国では金曜が公休日だと聞いたこともありますが、
わが国においては、
金曜日は(普通は)“みんなが働く日”なのです。

それに加えて、
土日の間に決済日が到来する債権債務等は
金曜のうちに回収・処理したいでしょうから、
休んでいられないというのもあると思います。

だからこそ、
どうしても金曜は道が混雑してしまうのです。

いわゆる公認教習所では
月曜定休としている所が多い印象ですが、
パイロットアカデミーと同じようなスタイルで商売している仲間の中には、
今でも金曜定休にしている所もあるようです。
その理由を直接訊ねたことはありませんが、
おそらく、こうした理由からなのでしょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2022-10-12 13:29:54 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

22085K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

お仕事の都合で所内課題(方向変換・縦列駐車)が練習できませんでしたが、
案の定、本番では「方向変換」で2回切り返しをしてしまったそうですね。
でも、それで減点されても点数が残っていたということなので、
路上走行は大きな減点を食らっていなかったのでしょう。

特定教習を受講済なので、既に免許証を手にされているとのこと、
パイロットアカデミー特製パスケースをお贈りしますので、
ご活用ください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする