Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

ブログの投稿が夜になる理由

2010-12-30 21:19:15 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

このブログの投稿時刻は、
夜(しかも夜中)に集中しています。
「ブログ」と名乗ってはいるものの、
「日記」とは趣を異にする記事ばかりなので、
日中に時間の合間を見て書いても良いはずです。
ですが、
どうも外が明るいと文章を書く気分になれないのです。

また、その他にも、
ブログ投稿が夜になるのは、次のような理由が挙げられます。

1.その日の教習内容から記事のヒントを得るため。
 (ネタを探すのにも結構、苦労しています。)

2.時間の許す限り、推敲を重ねたいので。
 (自分の書いた文章に納得できないまま投稿してしまうこともしばしば。)

3.その日に受験している教習生がいる場合は、その結果報告を待っていたいので。
 (本免技能試験合格者には、当ブログでお祝いの言葉を掛けています。)

さて、その3番目の理由に関して。
今年の記事を読み返してみたところ、
この1年間に13人の教習生が合格していましたね。
来年はもっと多くの教習生に通っていただき、
たくさんの合格者を輩出したいと思っています。

では、どうぞ良い新年をお迎えください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/30 21:00現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭路は意外に狭くない

2010-12-28 23:59:52 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

試験で用いる車の“車幅”はどれくらいか、知っていますか。

試験場によって車種が異なるのは事実そうなのですが、
免許の基準では、
「排気量2000ccクラスの普通乗用車(※)が運転できること」
となっていますので、
車幅は「概ね1.7m」と考えて良いでしょう。

※“車両法”では2000cc未満は「小型乗用車」とされていますが、
 “道路交通法”では「普通乗用車」に含まれます。
 なお、旧制度の「小型四輪」とは意味合いが違います。

ところで、
仮免試験でのクランク型コースの“道幅”は?

これまたコースによって多少の誤差はあるとしても、
基本「3.5m」と定められています。

で、何を言いたいかと言うと、
クランクの道幅は、
車2台分の“広さ”があるということです。
教習課題としては「狭路(きょうろ)」と呼んでいますが、
決して狭くはないのですよ。

どうです?
これで、少し安心しましたか。
慌てず落ちついて、
道幅いっぱい使って通ってみましょう。
思ったほどには苦労せず通れてしまって、
驚く教習生も珍しくありません。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/28 23:30現在、自動車カテゴリーで第20位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンバイザーで信号が見えない?

2010-12-26 23:59:58 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

冬は太陽が低いので、
運転していて目に入ることがあります。

そんな時は、ドライバーの判断で、
天井からサンバイザーを下ろして使ってください。
教習中でも試験中でも、やって構わないですよ。
利用するための装備の一つですし、
「眩しくて歩行者を見落としました」なんて、
言い訳にもなりませんから。

しかし、サンバイザーを下ろすと、
当たり前の話、視界は狭くなります。
フロントガラスの上部を隠してしまうので、
特に信号が見えにくくなるのです。
そのことを認識して、しっかり注意を払っていてください。

遠くで見た時には「青」だった信号が近づくうちに「黄」に変わるのは、
不思議でも何でもなく、普通に起こりえますよね。
でも、これを見落とすこともよくあるのです。

「サンバイザーで見えませんでした」なんて、
やっぱり言い訳になりませんよ。
いや、笑い事ではないですけど。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/26 23:30現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「e-Tax」でパイロットアカデミーの決算申告完了

2010-12-24 23:58:44 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミー株式会社は10月決算なので、
例年、この時期に確定申告しています。
今期も、前期に引き続き、「e-Tax」で電子申告しました。

今回は2度目(途中で断念した一昨年も数えれば3度目)なので、
あまり戸惑うことなく、入力&送信ができました。
もっとも、昨年はPCの設定からいきなり困っていました(こちらを参照)が、
そのお蔭もあって、今年は特に苦労することも無く、無事に申告できました。
(電子証明書の暗証番号だけは、相変わらず思い出すのに時間が掛かりましたが)

「e-Taxソフト」も、だいぶ使い慣れてきました。
“青色申告”なのだからと、「別表1」を“青い紙”に印刷する余裕も、かましてみました。
少し経理が分かる人なら、各種別表や明細書等を自分で簡単に作れてしまうので、
税理士に決算料を払って申告書を作ってもらうのが馬鹿らしく感じるかも知れません。
もっとも、「書類を作ること」だけが税理士の仕事ではないのでしょうけど。

ところで、今回したのは「申告」であって、「申告・納税」ではありません。
そりゃ、言うまでも無く、「納税」しなくて良いからです。

って、大きな声で言える話ではありませんが…

ちなみに、地方税については、昨年同様、
「eL-Tax」ではなく、紙での申告書を作成して提出しようと考えています。
こちらは枚数も少なく、書くのに難しいことは一つもありませんので。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/24 23:30現在、自動車カテゴリーで第15位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルの持ち替えは1回目が勝負

2010-12-22 23:59:59 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!

交差点を左折する時やクランクのようなコーナーを曲がる時は、
ハンドルを全部回すことになります。
そんな場面で、
きっとハンドルを“速く”回そうと意識しすぎるのでしょうね。
右利きの人が右手ばかりを使ってしまい、
左手がしっかり働いていないというケースが多くなるようです。

ハンドルの持ち替えは、
「“ハンドルの上部を”、“両手で”、“交互に”」
が基本でした。
持ち替えがスムーズにできると、
ハンドルは止まることなくグルグル回り、
結果、早く回しきることができます。
ハンドルを速く回したい時こそ、
慌てず、両手で正しく持ち替えましょう。

そのためには、1回目の持ち替えが“勝負”です。
左折のハンドルなら、
「最初の左手がハンドルのどこを握るか」
が重要なのです。
それがきちんとできていると後の持ち替えがラクになってきますから、
1回目の持ち替えは特に意識して、
正しい位置を握るようにしてみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/22 23:30現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2010-12-20 19:22:36 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

10111K様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

うっかり失効で慌てましたが、
無事1回での合格、良かったです。
運転技能に関しては、特に悪いクセもなく、
油断しなければ大丈夫だろうと思っていましたが。

取得時講習も、都合の良い日にたまたま空席があったとのことで、
ギリギリ年内に免許取得が間に合いそうですね。
年末は試験場の稼働日にご注意ください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/20 19:00現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアオーバーハングの死角に注意

2010-12-18 22:15:14 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!

大型トラックなどが右に曲がる際には、
車体の左後ろが左側にふくらみます。
俗に「ケツを振る」と呼んでいる現象ですが、
これは、後輪より後ろの部分(リアオーバーハング)が
後輪の外側に円弧を描くために起こります。

さて、
交差点で、右折車同士が向き合った状態を想像してみてください。
相手側が大型トラックだった場合、
ただでさえ視野をふさいでいるのに、
それが右折を始めると、上述のリアオーバーハングにより
左側(こちらから見て右側)をさらに隠してしまいます。

そして、(勘の良い人はもうお気づきでしょうが)
そのトラックの蔭に二輪車がいるというのも、お決まりのパターンですね。
さらには、二輪ライダー特有の心理として、
トラックが右折し始めたら(「右折し終えたら」じゃなくて)
すぐにでも前に出ようと、すり抜けるように進んで来るであろうことも
理解しておきましょう。

特に、こちらがトラックに譲ってもらう形になった場合は、
急いで右折を完了してしまおうと思ってか、
そういう二輪車を見落としがちです。
所謂「サンキュー事故」の典型ですね。
注意しましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/18 22:00現在、自動車カテゴリーで第15位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元の車線に戻れない?

2010-12-16 23:12:02 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ペーパードライバーの高速教習にて、
追越車線に出て前の車を追い越したのは良いけれど、
その先の走行車線には車がびっしり詰まっていて、
元の車線に戻れない、ということがあります。
むしろ渋滞してくれていた方が対処しやすいところ、
そこそこ流れていると、車の間に割って入ることもできず、
追越車線をずっと走るハメに陥りかねません。

そして、追越車線でノロノロ走っていると、
後ろの車がパッシングしたり、右ウインカーを出したりするので、
それに煽られて、つい速度を上げて走ってしまうこともありがちです。
本当は、後ろの車がパッシングしたからって速度を上げる理由にはなりませんし、
右ウインカは「前に遅い車が走ってますよ」という意味の後続車への合図ですから
何ら気にする必要も無いのですが、
でも、気分が悪いので、できれば左の車線に移りましょう。

で、冒頭の話に戻ります。
左車線に車がびっしり詰まっていたら、車線変更はできませんか?

そう思うのだとしたら、
もしかしたら、
「自分が割り込める場所を探そう」と思ってはいませんか。
あるいは、逆に、
「譲ってくれるのを待とう」と思っているのではありませんか。

そのどちらを考えていても、確かに、車線変更はできません。
車線変更のコツは、「1台譲る」ことです。

左に車線変更したいなら左ウインカを点滅させて、速度を落としてください。
この場面で自分の後ろの車は気にしなくて良いです。
そして、隣車線の車を1台見送って、その後に続いて行きましょう。
普通は2台目の車が入れてくれます。
もし2台目が譲ってくれなかったら、
その車を見送って、その後に続いて行きましょう。
3台目は入れてくれると思います。
滅多に無いのですが、もし3台目も譲ってくれなかったら、
また同じように、その車を見送って、その後に続いて行きましょう。

英語で言う「after you」の“謙譲の精神”が大事なのです。
「俺が先だ」とか「タダで手に入れたい」といった自己本位の態度ではなくて。
そして、「相手に譲れば、自分も譲られる」のです。

うーむ。。。。。
何か宗教っぽい話になってきてしまったので、今夜はこの辺までにしておきましょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/16 23:00現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチは踏まずにブレーキを

2010-12-14 22:55:45 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ブレーキを踏むとすぐにクラッチを踏んでしまう人がいます。
右足と左足とが自然に連動してしまうのでしょうか。
それとも、エンストするのを必要以上に怖がってでしょうか。
理由はどうであれ、クラッチを切ってしまうと、
エンジンブレーキが働かないので、制動距離が延びますよ。

クラッチをつないだ状態のままブレーキだけで減速していき、
エンストする寸前に切るのが理想のクラッチです。

仮にクラッチを切らなかったためにエンストしてしまったところで、
だからどうだと言うのでしょうか。
エンストしたらエンジンを再始動すれば良いだけの話です。
試験でも1回や2回のエンストは減点にすらなりません。

もちろん、エンストしないに越したことはありませんが、
「クラッチを切ったために減速が間に合わなかった」なんてのは愚の骨頂。
特に急ブレーキが必要な場面では、
「クラッチはご法度」と認識してください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/14 22:30現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月休みに路上教習を

2010-12-12 21:10:22 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

この時期、
「来年こそは運転免許を取ろう!」
という目標を掲げている人も少なからずいると思います。
そんな人には、
すぐにでも教習を始めて、
年内に仮免許を取っておくことをお勧めします。

と言うのも、
試験場はお役所なので年末年始は休みですし、
所内教習コースも閉鎖されているので、
その時期を“路上教習”に充てたいからです。
また、都内は、正月は道がすいていますので、
効率的な路上教習が可能です。
例えば「右折ばかりを連続して練習」とか。

家庭をお持ちの方は難しいかも知れませんが、
年末年始に帰省せずに近郊で過ごされる予定の方は、
正月休みに路上教習できるよう、
ぜひ、今から始めてはいかがでしょうか。
免許取得への決意を固めたのでしたら、
なにも年が明けるのを待つ必要はありませんよ。

※本当は、ここでパイロットアカデミーのホームページへリンクを貼りたいところですが、
 無料ブログの商用利用は規約違反になるようなので、
 興味の有るかたは、恐れ入りますが、検索してみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2010/12/12 21:00現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、引き続き1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする