Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

府中路上は1月2日から、鮫洲路上は1月4日から始めます

2022-12-30 16:59:38 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミーは、
新年1月1日のみお休みをいただき、
1月2日から営業いたします。

ただし、1月2日・3日は、
第一京浜が箱根駅伝で交通規制が掛かりますので、
鮫洲での路上教習は、1月4日から始めます。

なお、所内教習(仮免許をお持ちの方の方向変換・縦列駐車)は、
提携している教習所さまのコースの関係で、
1月5日から始めさせていただきます。

では、皆さん、明年もよろしくお願いいたします。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーターばかりを見つめ続けない

2022-12-28 14:59:16 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

仮免許を取るための技能試験(場内試験)では、
「指定された速度で走る」という課題があります。
特定の直線部分を、指定された一定速度
(50km/hだったり45km/hだったりします)で
走ることが求められます。

まあ、そんなに難しく考えずとも、
カーブの後半からぐいぐい加速していって、
指定された速度に達したら、そこでアクセルを止めてしまえば良いだけです。
MT車だと少しアクセルを踏んでいないと速度が維持できないかも知れませんが、
±2km/h程度は許容範囲なので、そんなに神経質になることもないでしょう。

ところで、この課題の目的は、
「アクセルの踏み加減」をテストされていると思われる方も多いかも知れませんが、
実は、そうではなくて、
「走行中にメーターを見ることができるかどうか」を試されているのです。

指定された速度で走るためには、
当然、メーター(速度計)を見なければなりません。
しかし、ずっとメーターを見続けていると、
周りの景色はもちろんのこと、自車の位置や速度すら分からなくなってきます。
「メーターを見ているのに速度が分からなくなる」というのも不思議な話ですが、
頭では数値として分かっているはずなのに、
体感的にどのくらいのスピードで走っているのかが分からなくなるのです。

ですので、定速走行課題では、
敢えて「メーターばかりを見つめない」ということを意識してください。
「メーターを“参考”にしつつ、ドライバーは『前』を見る」
といった感じで走れると良いでしょう。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クランクとS字の通過

2022-12-26 18:59:10 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

屈折型狭路(クランクコース)と屈曲型狭路(S字型コース)は、
自動車運転教習の“目玉”と言ってもよいでしょう。

さて、クランクであれ、S字であれ、狭路を通過する際には、
「4つのタイヤが通る軌跡をイメージする」のがコツです。
特に後輪は内輪差を作るので注意が必要です。

「内輪差」なんて、
今さら言われずとも頭の中では理解できているはずでしょうが、
いざ狭路に進入してみると、
ボンネットを道の真ん中に通らせてしまって、
後輪を縁石に載り上げてしまう人が意外に多いのですよ。

内輪差で載り上げるのは
ドライバーとして非常に恥ずかしいことだと思ってください。
人が相手だったら「轢くまで気付かない」ということですから。

一方、“前輪”が外側にぶつかりそうなったなら、
(それは見えているので)ぶつかる前に車を停めて
切り返しをすれば良いのです。

ですので、狭路通過に際しては、
「後輪をぶつけるよりは前輪をぶつける」くらいの気持ちで
わざと大回りをするように意識してみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「eLTax」は今回も断念

2022-12-24 13:58:22 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

パイロットアカデミー株式会社は10月決算なので、
毎年この時期に確定申告しています。
税理士に手数料を払うのが勿体ないので、
日々の経理処理も決算処理も、すべて小生自身がやっています。

国(税務署)への決算申告は、
昨日、e-Tax経由にて済ませました。
新しい電子証明書を登録するのに少し手間取りましたが、
何とか無事に完了しました。

その勢いで、東京都へも電子申告しようとしたのですが、
eLTaxというシステムが、実に使いづらいのです。
というより、
何をどういじればよいのかが理解できませんでした。
いや、正しくは「理解しよう」という意欲が萎えたというべきでしょう。

まずは、「eLTaxポータルサイト」に入って
「eLTAXの概要」というページを読んでみましたが…

「地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステム」
と書いてあって、
「そんなこたぁ分かってるわな」レベルの話。
その後は、「便利ですよ」「安全ですよ」といった“営業トーク”で、
全然説明になっていない。

第一、画面右上に「検索」のレンズを持ったユルキャラがずっと出ていて、
ページに書いてある内容が読みにくいったらありゃしない。
(消す方法もあるのだろうけど、それを調べるのが面倒)

そして、「これかな」と思えるページを読み進んでいくと、
どうやらそこは“個人”の住民税特別徴収に関する説明っぽい。
じゃあ、法人の決算申告はどのページを読めばよいのか?
国税のe-Taxサイトはタブが「個人の方」「法人の方」と分かれていて
入り口を迷うことは無かったのだが。

さらには、使い始める前にPC環境を設定しなければならないらしい。
まあそれは当然そうなんだろうけど、
その説明が、
「Internet Explorer版を使用する方」がメインになっている。
え? IE?
で、「edge版はこちらから」というのが
YouTubeで広告付きの動画を視聴させる仕組み。
余計なパケットと時間を浪費させるのってどうなの?

その段階で、もう断念しました。
郵送された紙の申告書を使えば1時間も掛からずに書き上がりますから、
そんな苦労してまで電子申告するメリットが、
(少なくとも利用者側には)ありません。

思えば、eLTaxは、
以前にもチャレンジしてみて途中で挫折した経験があります。
今回は日程的にも余裕があるのでリベンジを図るつもりが、
見事“返り討ち”にあってしまいました、とさ。

この件をネットで調べてみたら、
「国税は電子申告するが地方税は紙で申告する」という税理士(税理士さんですよ)も
割と多いことを知りました。

来年は余計な回り道をせず、初めから紙で申告するつもりでいます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2022-12-22 11:59:06 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

22122K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

何回か不合格を繰り返した後でパイロットアカデミーの教習を受けられました。
前回受験から1週間しか練習できず(受験予約が早く入れられたのは良いことですが)、
詰め込み教習になり、
また、仮免許の期限が迫っていて今回が最後の受験になりそうだったので、
ちょっと心配していましたが、
結果として、1回で合格できて、良かったです。

特定教習も予約済とのこと、
もう一息で念願の運転免許が手に入りますね。
ご家族のためにも安全運転に心がけてください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキを終わらせてからハンドル

2022-12-20 22:03:40 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

ブレーキを踏んだままハンドルを回すのは危険です。
そんなことは言われるまでも無いという人も多いと思いますが、
でも、実際、
頭では理解できていても、右左折やカーブで、
ハンドルを回し始める時もまだブレーキペダルの上に足を載せている人が
意外に多いのも事実です。

この症状を治すには、ちょっとしたコツがあります。

それは、
「車1台分(=約5m)手前でブレーキを終わらせる」
ということです。
ここで大事なのは「終わらせる」というところ。
つまり、その5mの間は
アクセルペダルもブレーキペダルも踏まない状態で進むということです。

このようなブレーキが踏めるようになれば、
カーブラインや交差点の状況をきちんと見る時間もできて、
精神的にも余裕を持ったハンドル操作が可能になります。

さらには、赤信号で車を停止させる場合も、
この「1車長手前までにブレーキ完了」を使えば、
“カックン”せずに停まれるようにもなるはずです。
やってみてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気ブログランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税務署長から感謝状!

2022-12-18 11:07:45 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

報告が遅くなりましたが、
このたび、王子税務署長から感謝状を頂戴いたしました。

と言っても、
「いっぱい納税した」ということではなく、
「税務行政に協力した」ということでの感謝の意だそうです。
これは、小生が、
公益社団法人王子法人会の常任理事や公益事業推進委員として
活動していることが評価されたものと認識しております。

去る11月11日、王子税務署にて
(3年ぶりにリアル開催されたという)表彰式に出席し、
署長から直接感謝状を手渡され、それなりに感動しました。

これを機に、一層商売を拡げて、
いっぱい納税できるように (^^;) 励みたいと思います。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブの外側ラインを目でなぞる

2022-12-16 12:59:41 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

カーブを通過する際には、
外側ラインを目でなぞりながらハンドルを回してください。

「外側のライン」とは、
所内コースで言えば、
外周(右カーブ)では外側の縁石(または水切り線)、
内周(左カーブ)ではセンターライン、のことです。

しかし、
この基本ができていない人が意外に多いですね。

できていない悪い例を挙げてみるなら…
・逆側のライン(右カーブなのにセンターラインとか)を見てしまう人
・対向車を意識しすぎて、対向車を見つめてしまう人
・ハンドル(道ではなく)を見ながら走ってしまう人
・車の真正面ばかりを(ヘッドライトのごとく)見つめてしまう人
・カーブの入口から出口へいきなり“目が跳ぶ”人

これらはすべて、
「目でなぞりながら」ができていない状態です。
加えて、たいがい、
ついでに「ふらつき」や「加速不足」という症状も現れます。

これらに身に覚えがある人は、
「カーブでは、外のラインを目でなぞりながらハンドルを回す」
を意識して運転してみてください。
そして、これは緩やかなカーブであっても同じですよ。

「道を見て 道に合わせて 車を動かす」と言ったら
当たり前すぎますでしょうか。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転操作を教えてくれないのは実は親切

2022-12-14 12:28:53 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

試験官が運転操作を指示したら、
その時点で、即、試験中止になります。
例えば、
試験官が「停止してください」と指示したなら、
それは、試験官自身が補助ブレーキを踏む代わりに
受験生にブレーキを踏ませたのと同義です。

だから、
親切な試験官であればこそ、
運転操作は教えてくれません。

まれに、試験官に運転操作を教えてもらおうとする
“不届き”な受験生もいるようですが、
おそらく、試験官は
「ご自身で判断してください。」と突っ撥ねるでしょうね。
一見冷たい“塩対応”に思えるかも知れませんが、
それで試験が続行できるのですから、逆に、親切なのですよ。

もっとも、運転操作を教えてくれた試験官がすべて不親切かと言うと、
そうとは言い切れません。
例えば、既に減点超過していて不合格が確定しているような場合は、
試験中に教えてくれることもあります。
あるいは、「見てられない」ということかも知れません。
まあ、いずれにしても褒められた話ではないですが。

あと、受験後の講評で、
合格者にもワンポイントアドバイスをしてくれる試験官がいます。
それこそ、本当に親切心から言ってくれるのでしょう。
ありがたく拝聴し、ぜひ今後の運転に活かしてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2022-12-12 14:36:49 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

22098K様

本免技能試験合格のご連絡ありがとうございました。

ご事情があって当初の受験日を延期したところ、
2か月も先になってしまったそうですが、
練習のブランクを物ともせず無事に合格できて、良かったです。

この間、いろいろご苦労されましたが、
何とか免許を復活させられましたね。
今度は更新忘れされませんよう、お気を付けください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする