風の音パンフルート製作工房

浅い軽やかな音・心に沁みる奥深い音を自然の素材から自在に引き出します。パンフルート販売・修理・見学受付け中。

パンフルート販売・23管テノール

2015-10-28 | パンフルート販売

パンフルートテノールは標準型アルトパンフルートより高音を数管除き、低音部に数管追加した「中音域」の

楽器です。

   

 パンフルートの管の並びは放物線を描いており、低音へと進むほど長さの割合が大きくなります。

 3C~6D(ピアノ中央4C基準)23管テノール・パンフルート。

 

     販売価格  7万円 (調律道具付き)+送料  (材 メダケ・ナリヒラ竹など豊産種)

           8万円 (調律道具付き)+送料  (材 ホウライチク・黒竹・金明竹など希少種)

           9万円 (調律道具付き)+送料  (材 檜・松・桜・椿など木各種)

 

パンフルートの世界はまだ狭く専用の楽譜集は皆無に近く、歌本や他楽器の楽譜を流用しているのが現実です。

パンフルートは移調楽器ではありませんので同じ種の「フルート」の曲集が使えます。

フルートもパンフルートと同じように高音域や低音域を担当する楽器に別れて使われていますが、基本的なサイズ

は「コンサートフルート」と言われる中音域を担当するフルートです。

このコンサートフルートは最低音3Cから始まっており、最低音Cの楽譜が多くあります。

そこで当パンフルート製作工房では一般的に流通している3Dのテノールパンフルートに低音を1本加えて3C

とし、フルートの楽譜に実音で対応できるようにいたしました。

 

風の音パンフルート製作工房では自然と共に生き自然の音を大切にした楽器作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは080−5235−7664またはpanfrute@yahoo.co.jpまでどうぞ。


パンフルート販売・22管アルト

2015-10-26 | パンフルート販売

この22管アルトがパンフルートの世界では最も多く使われ、ルーマニア型標準タイプと言われています。

   

    3G~6G(ピアノ中央4C基準)22管アルト・パンフルート。

    当パンフルート工房では音質の違いを求めて多種の材でこのタイプを製作しております。

 

     販売価格   6万円 (調律道具付き)+送料  (材 メダケ・ナリヒラ竹など多産種)

            7万円 (調律道具付き)+送料  (材 ホウライチク・黒竹・金明竹など希少種)

            8万円 (調律道具付き)+送料  (材 檜・椿・松・桜など木各種)

 

現在世界で現存しているパンフルートで、この22管アルトタイプは7割以上が流通しています。

中音域から高音域まで#1つのト長調の基音Gから始まり、3オクターブ22管で成立しております。

パンフルートは他の吹奏楽器トランペットやクラリネットのような移調楽器ではありませんが、ト長調に対応して

F#に調律して使うのが普通となっております。

「これでは不都合だ」と言われるかたはF#管の蜜蝋を半音分掻き出してハ長調で使われています。

この楽器1台でクラシックからポピュラーまで全ての楽曲に対応できます。

 

風の音パンフルート製作工房では自然の音を大切にした楽器作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは080−5235−7664またはpanfrute@yahoo.co.jpまでどうぞ。


パンフルート販売・20管ソプラノ

2015-10-24 | パンフルート販売

当パンフルート製作工房では20管以上のパンフルートを正式な形として音階別に名称を付け販売しております。

   

  3B~6G(ピアノ中央4C基準)20管ソプラノ・パンフルート。 材質により販売価格が異なります。

 

      販売価格   5万円  (調律道具付き)+送料  (材質・メダケ ナリヒラ竹他豊産種)

             5万5千円(調律道具付き)+送料  (材質・ホウライチク 黒竹他稀少種)

             6万円  (調律道具付き)+送料  (材質・木)

 

このソプラノパンフルートは高音域に特化したパンフルートです。

初心者には難しい最高音域を吹きこなせるようになればほとんどの曲は20管の範囲でも出来ます。

また、中上級者で1管につき1音・1音半下げられる技術が身に付けばもっと幅が広がります。

どうしてこのような管数の少ないパンフルートが存在するかというと「スリムなほど間違いが少なくてすむ」

ということです。

初心者のうちは他の人があまり持っていない25管・27管を購入して「これがかっこいいのだ」と思い込んで

おられる方もおられますが、これらを吹きこなすには相当な努力が必用となります。(時間の無駄)

このソプラノパンフルートは経験を積んだ方が必要に応じて選ぶ楽器だと言えます。

 

風の音パンフルート製作工房では自然の音を大切にした楽器作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは082-894-0854またはpanfrute@yahoo.co.jpまでどうぞ。


パンフルート販売・ピッコロ3

2015-10-22 | パンフルート販売

当パンフルート製作工房では標準タイプ(20管)以下の管数パンフルートはピッコロと表示します。

   

     若い人の学習用。使う頻度の少ない最高音部1オクターブをカットして安価で提供いたします。

       3G~5G(ピアノ中央4C基準)15管パンフルート。広島産メダケ(女竹)製。

            

              販売価格    3万円 (調律道具付き)+送料

 

当パンフルート工房にパンフルートを求めたいと電話があるのは中年以上の方がほとんどですが、たまに若い人から

の問い合わせがあり私が「6万円からの値段で販売しております」と答えると「6万円なら少し考えさせてください」

と引いてしまわれます。

若い人は条件が合えば購入しパンフルートを始められたのでしょうが、せっかくの決意を無にしてしまいました。

そこで「安価で本格的なパンフルートを入手できる」ことを考え、15管に設定しました。

2オクターブのパンフルートではありますが、一部の音域の広い器楽曲を除き9割以上の曲が演奏できます。 

 

風の音パンフルート製作工房では自然と共に暮らしながらパンフルート作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは080-5235-7664またはpanfrute@yahoo.co.jpまでどうぞ。


パンフルート販売・ピッコロ2

2015-10-20 | パンフルート販売

パンフルート製作工房では入門用にお求めやすい価格・形として販売しております。

   

     22管標準タイプパンフルートの音の出やすい中央部分を半分切り取って見ました。

     3B~5E(ピアノ中央4C基準)11管パンフルート。広島産メダケ(女竹)製。

         

          販売価格    1万5千円 (調律道具セット付き)+送料

 

10管と11管の違いは、どちらも入門用には変わりありませんが10管は小中学生の入門用、11管は高校生

以上大人の入門用といったところでしょうか。

低音方向に1管プラスされるだけで少しややこしくはなりますが、演奏できる曲幅が広がります。

最低音管3Bはソプラノ楽器(3B~7G20管)の最低音管と同じとなります。

 

風の音パンフルート製作工房では自然の音を大切に楽器作りを行なっております。

購入・修理・貸し出し・教室などのお問い合わせは080-5235-7664またはpanfrute@yahoo.co.jpまでどうぞ。