京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

着付けの裏技?

2007-10-12 17:54:07 | 着付あれこれ
と言うほどのものではないかもしれませんが…

ちょっとした小物の工夫です




今日たまたま他のブログを見ていたら腰紐のことが書いていて・・・


腰紐を収納するとき、五角形にたたむ方法があることは
ご存知の方が多いと思います
そのブログでもそのことが紹介してあったのですが・・・。

これは、それをバージョンアップ??させた私のやり方です
(もしかしたら実践していらっしゃる方があるかもしれませんが)


普通、五角形にたたむとき、腰紐の端からくるくるしていくのですが
私は
まず、長さを半分に折って二重にし
輪のほうでなく、端の方からたたんでいきます

最後に輪の部分を、はさみこみます
  (写真、左の状態)

そうすると
使うときにサッと輪の部分を取り出せば、
それだけで紐の中心が持てているということです

腰紐を使うときの基本は?
常に、紐の中心を持つこと
   紐を丸めて細くしないで巾を使って締めること
                    ですね

着物を脱いだその手で腰紐を五角形にたたんでおけば、
くしゃくしゃになった紐にアイロンをかけなくても
自然に皺はのびていて、そのまま使えます


この二重にしてたたむ方法、思いついたのは・・・
ひとえに私の「めんどくさがりや」のせい(笑)

着物を着るとき、いかに手を抜き、楽に簡単に着るか・・・


実は私も最初、腰紐の端からくるくる、たたんでました。
長いから、面倒で・・・
じゃあ、二枚にしてやれば早いじゃない?
という発想でした


          
ご存知でない方、お試しくださいませ




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新作・長襦袢 | トップ | わきのフォーマル »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も!! (ぽっぽ)
2007-10-12 22:56:10
同じこと、やってますー

独学で着られるようになってから、
格安着付け講習会に仕上げのために行き、
そこで着物を着る時に紐を半分に折って中心から輪が出るようにしてケーキのようにくるくる巻いておくといい、と教えて貰ったのですが
そんな、着る毎にまき直すなんてめんどくさい、と
端から5角形たたみにして輪を出して、とわきさんと同じことしてました。

プロと同じことやってたなんて、すごいわ>自分

着付けの時は、そうやって中心がすぐ出るようにした紐を
かがまずに盗れるように、テーブルの上などに置いておくと着ている最中に着崩れすることがなくなる、と
言われ、
忘れなければ(!!)高めの場所に置くようにしています。

最近お稽古に着物で行ってます。
大分手早く着られるようになってきました。
またまた欲しいものが出てきたので、
近いうちに折りを見つけてまたお邪魔したいと思ってます。
返信する
ふふふ (おべべ)
2007-10-13 22:55:32
なんでも楽にできるようにするって
大事なことですよね~(笑)

着物を上手に着られるようになるには
とにかく「着る」ことです。
どんどん着てお稽古行ってくださいね

お越し下さるのを楽しみにしております



返信する

コメントを投稿

着付あれこれ」カテゴリの最新記事