今月の催しのご案内、本日お得意様に発送いたしました
「こだわりの紬展」
2月24日(木)~27日(日)

私が個人的に大好きな
紬の催しです
紬は産地によってそれぞれに特徴があり、また奥深いものです。
今回は
本場地機の結城紬から
気兼ねなく着られるリーズナブルな紬まで
久米島、塩沢、黄八丈、置賜、小千谷などいろいろな紬
を集めました。
あこがれの結城紬も、手にとってご覧くださいませ。

ご案内に写真を載せました久米島です。
どちらもドップリと「わきごのみ」
それぞれに帯を載せてみました。

優しい格子の久米島に春らしい絞りの染帯です。

シックで都会的な細かい格子、優しさを添えるのに
紬地の染帯を合わせました。
思わぬ雪が積もったりした東京ですが
日差しは、確実に春めいてきましたね・・・
どうぞ、「こだわりの紬展」遊びにお越し下さいませ。
今回もいつもに比べると期間が短くなっております。
期間中ご都合のつかない場合は、今週末でも品物はご覧いただけますので
どうぞ、お越しくださいませ。

「こだわりの紬展」
2月24日(木)~27日(日)

私が個人的に大好きな


紬は産地によってそれぞれに特徴があり、また奥深いものです。
今回は
本場地機の結城紬から
気兼ねなく着られるリーズナブルな紬まで
久米島、塩沢、黄八丈、置賜、小千谷などいろいろな紬
を集めました。
あこがれの結城紬も、手にとってご覧くださいませ。

ご案内に写真を載せました久米島です。
どちらもドップリと「わきごのみ」

それぞれに帯を載せてみました。

優しい格子の久米島に春らしい絞りの染帯です。

シックで都会的な細かい格子、優しさを添えるのに
紬地の染帯を合わせました。
思わぬ雪が積もったりした東京ですが
日差しは、確実に春めいてきましたね・・・

どうぞ、「こだわりの紬展」遊びにお越し下さいませ。
今回もいつもに比べると期間が短くなっております。
期間中ご都合のつかない場合は、今週末でも品物はご覧いただけますので
どうぞ、お越しくださいませ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます