京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

半衿  正絹VS化繊

2012-10-17 16:52:33 | 着付あれこれ
先日、ブログを見たお客様から、半衿付け講座のお申し込みがありました



半衿をつけるのが苦手とか、着物はほとんど着ないとか・・・
そんな方には、持ち込んでいただいてもつけるサービスもいたしておりますが
着物を自分で着ようと思われたら、半衿付けは「必修科目」です

つけてもらったほうが、よかったかな~~なんておっしゃりながらも
無事に半衿はつけることができました。
最初は時間もかかるでしょうし、シワがでたり失敗もするし、
たまには流血することだってあるかもしれませんが、何事も数をこなしていくうちに
上手にできるようになるものです、頑張ってください


お教えしている間に、いろいろ質問もありそのひとつが
「絹や化繊、イロイロありますがどれが良いでしょう?」

最終的な結論から言うと、お好みではないかと思います


半衿には、大まかに
正絹・化繊・交織・綿・麻 などがあります。

「正絹」 と書いて しょうけん と読みます。
私たち呉服屋は平気で「正絹」といいますが、そもそもこの言葉自体も一般的ではなくて
分からないですね
絹100%の事です。


「交織」とは絹・レーヨン・アセテートなどが混ざっている生地で
混合の割合などによっても多少風合いが違います。



とりあえず「正絹」と「化繊」を比べたら・・・と、違いを私なりにまとめてみます。
   (あくまでも、私の主観・・・反対意見もあるかと思います)

★ 風合いや光沢 
    正絹>化繊
   絹は独特の肌触り、品のよい光沢がありますが化繊はぺカッと光る気がします
 
★ 値段
    正絹>化繊
   絹のほうがお高いです。

★ 手入れ
    正絹<化繊
   絹も自分で洗えますが、化繊なら洗濯機にポイっでも可

★ 寿命
    正絹<化繊
   寿命というと変ですが、絹は黄変防止加工などがしていても徐々に黄色くなります。
   化繊は真っ白のままです。

★ 衿へのなじみ感
   正絹>化繊
   コレもへんな言い方ですが、正絹のほうが融通が利くというのかしなやかに
   なじむので、衿周りのカーブがキレイにでる気がします。
   

思いつくままに書いてみましたが
それぞれに長所・短所があり、また人によってはその長所が短所にもなりますので
そこがお好みやこだわりなどになると思うのです。

黄ばむのがイヤとおっしゃる方もあれば、真っ白より絹の自然な白がいいという方もあるでしょう。
使い捨てにしたいから、安いほうが良いという方もいらっしゃいます。



私の個人的な好みでは、やっぱり絹が好きです。
でも、普段に着ているので、いつもは「シルックのバイアス半衿」を愛用、
洗濯機にポイッで洗ってます
ちょっと気張ってお出かけするときは、絹で。
・・・と使い分けをしています。

ちなみにお茶の先生のI様は、夏の暑いときに首筋に化繊の半衿だと
モワッと暑く感じ、絹のほうが涼しくていいとおっしゃってました。
さすがの感覚とこだわりです。


「衿へのなじみ感」として書きましたが、化繊でも「シルックのバイアス半衿」は
カーブがキレイにでます。
化繊の中でなら、バイアス半衿が私はお勧めです。


質問してくださったお客様にも、申しあげたのですが
最初からコレと決めないで、実際にいろいろ使ってみるのが一番ではないかと思います。
無責任な答えでしたか・・、ごめんなさい





「紬逸品展」
  21日(日)までです!お待ちしております。
    特集  結城と大島
        いろんな紬と紬にあういろんな帯
        おしゃれなコート特集



ブログランキング、参加してます。
今日もクリック、お願いします

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする