goo blog サービス終了のお知らせ 

京呉服わき ごふくや日記

着物って楽しい!
呉服屋の女将の独り言?楽しいことや裏話、思うままに・・・

歳末バーゲン 明日までです!

2021-12-11 13:43:00 | 催し

歳末バーゲン、残すところ明日一日になりました

お越しくださって、お気に入りの品を見つけて頂いたお客様、

ありがとうございます。

 

皆さんの目に留まるものは、私達も一目ぼれしたり、

厳選して仕入れをしたものばかり・・・、

いなくなるとそれはそれでまたちょっと寂しい・・とは、ぜいたくな想いですね

 

こちらもそんな一反。

ふくれ織りのような軽やかな生地に大小の絞り柄の小紋です。

写真で色が正確に出ていないのですが、いい色目の紺です。

シンプルですが、ちゃんと手をかけた織と染なので

これまでにステキねというお客様もたくさん・・・。

仕入れるときは、小紋として着物にも、また羽織やコートにしてもいいなと考えていました。

 

今回、コートはあるから、羽織が一枚あってもいいかな・・と

羽織としてお求めいただきました。

「羽織だから、裏も楽しみましょう!」という事で

シックなバラの羽裏を選んでいただきました。

 

 

こんなイメージです

少し長めのおしゃれな羽織に・・・・なります

お召しいただくのが楽しみです。

 

私達にとっては厳しいバーゲンですが

いい物を手に入れるチャンスです。

ぜひ、ご覧いただくだけでも・・・

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月は「大バーゲン」です!

2021-11-30 17:55:49 | 催し

急に寒くなりました・・・

そうでした、明日から12月ですものね。

早くお知らせしないといけないのに・・・

12月3日から年末の感謝「大バーゲン」をさせて頂きます。

取り急ぎ、お知らせです

 

今回も何か楽しいことを・・と考えました。

商品、基本15%オフは間違いなく

さらにくじを引いていただいて+5%、10%、15%と最大30%オフまで

割引率が上がります

 

一年間の我慢の生活、少し、お楽しみをいかがでしょう?

 

今年もコロナに翻弄され・・・緊急事態宣言中はジッと我慢が続きました。

秋になって、すこ~し感染者数も落ち着き始め

七五三のご相談や着付けの予約が入りかけ・・・、

また皆さんの着物への気持ちが戻ってきますように・・・と願いながら

今年最後のバーゲン。

コロナでしばらくお顔の見えないお客様も、

どうぞ今年最後にお顔だけでも

お会いできればうれしいです。

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秋の新作展」明日からです

2021-10-21 14:58:04 | 催し

急に涼しくなってきました。

数日まで半袖だったので、冬のお布団やセーターなど

慌てて引っ張り出します。

でも、着物も着るにはいい感じになってきました

着付けのお稽古、暑さとコロナでお休みだった皆さん戻ってきてくださいネ

 

さて明日から「新作展」始まります。

なんだか久しぶり・・・

こうして反物を衣桁にかけて準備するのは・・。

皆さんにご覧いただいて「やっぱりいいわね」というお声が聞きたい

自分で言うのもなんですが、いい物を見ると心が安らぎます。

どうぞ、コロナでどんよりした毎日、心を癒しに来てください。

左から、小紋、附下、江戸小紋です。

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月のお知らせ~秋の新作展と臨時休業日

2021-10-11 14:51:12 | 催し

10月というのに、今日はなんて暑いのでしょう・・・。

カレンダーでは、今日、赤色で祭日になっていて、私も数か月前まで「普通の日」になるのを

知りませんでした。テレビで「祭日じゃないですよ」って、注意してましたね(笑)

今日は、街中や電車の中でお着物姿を何人も見かけました。

なんだかホッとします。

そして10月になってから、七五三の相談や着付けの予約が入ってきて

やっと・・・と少しだけ明るさが見えてきた気がしています。

 

今月は、秋の新作展させて頂こうと思います

22日(金)~30日(土)までです

しばらくぶりに江戸小紋の特集と

これからの季節に必要なコートや羽織も特集してご覧いただこうと思います。

 

今年から再開した「きもの基本講座」ですが

今回はその特別講座として、江戸小紋の講座を設けます。

江戸小紋、便利なお着物、そして知れば奥深いのです。

22日(金)または23日(土) 13:30~15:00で、講座を開催します

キチンとお勉強したいので・・あえてワンコイン500円の参加費をいただきます。

ぜひ、ご参加お待ちしております。参加ご希望の方はご一報くださいませ。

 

それから、臨時休業のお知らせです

15日(金)16日(土)の二日間、臨時休業させて頂きます。

その代わりと言っては何ですが

17日(日)は本来、定休日なのですが、営業させて頂きます。

どうか、よろしくお願いいたします

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物相談会開催+お手入れキャンペーン

2021-09-14 15:00:24 | 催し

そろそろ残暑も終わるのかな・・・

緊急事態宣言も今月末までの延長が決まりましたが

これで少し収まって楽しい「秋」になってほしい・・・と切実に思います。

9月は、今しばらくの我慢という事で

今月の当店は「着物無料相談会」をいたします。

 

「着物相談」というと仰々しいかもしれませんが

何でも結構です。

時期的に七五三の着物のご相談や、成人式のこと。

持っている着物と帯、どう合わせていいのかわからない

この着物が「何者でなるか・・?」

コーディネートや、寸法を見てほしい、お直しできるか・・・などなど

 

こちらは、昨年相談を受けたときの写真です。

お母様がなくなられ、遺されたお着物をお持ちになってのご相談。

店いっぱいに広げて、処分する着物、このまま着られる着物

お金をかけてお直ししても値打ちのある着物、仕分けをしたり

どの着物にどの帯を合わせたらいいのか・・・

この時は、時間をたっぷりかけて、いろいろアドバイスをさせて頂きました。

 

時間のかかるご相談から、簡単なご相談や質問、何でもOKです。

ただ、お時間かかりそうなご相談の場合、あらかじめご連絡いただけると

助かります。

 

そしてもう一つ、お得な期間中だけのお手入れキャンペーンのお話です。

ずっとコロナで、皆さんタンスも開けていらっしゃらないのでは??

と私は、とっても心配してます

着物って着ていると元気なのですが、しまいっぱなしにしておくと

ほんと生気がなくなって、くすんだ感じになります。

いつも丸洗いやしみ抜きをお願いしている職人さんと、電話でよくお話をするのですが

なるほど~~と思ったことがありました。

着物にも「加齢臭」がするという言葉でした。

 

絹はタンパク質ですので、保存状態によって、脂肪酸が発生するのだそうです。

色つやがなくなったり、ぬめりが出たり、風合いが悪くなったり

着物を出したとき、タンスの匂い?カビ?なんとなく変なにおい・・感じたことは

ないですか?

私は、お客様の着付けを依頼され荷物をお預かりした時など、感じることがあります。

なるほど、加齢臭ね・・と  ナントわかりやすい表現。

当店でさせて頂く「丸洗い」、絹の「お風呂」と考えてください。

一日過ごした後、お風呂に入ればさっぱりしますね。

汚れが取れて、一皮むけたように肌もきれいになります。

長年締まっておいた着物にも、脂肪酸が出て垢がついてるとしたら

丸洗いすれば、さらりとカラッとして、垢抜けます。

丸洗いをさせていただいたお品をお納めするとき、

よくお客様から色が鮮やかになったみたいと感想をいただきます。

私達よりご自分のお着物はよくご存じなので、確かにそうなんだと思います。

 

着物は何回も洗うと痛むのでは?というお声も聴きますが

当店の丸洗い、いい溶剤を使って状態に合わせて丁寧に洗いますので

着物を傷めたりする心配もありません。安心してお出しください

 

たまに、箪笥を開けるのが怖い・・とおっしゃるお客様がいらっしゃいます。

そんなこと言わないで開けてくださいね(笑)ますます状態は悪くなりますから

コロナでしまいっぱなしの着物、今回のキャンペーンで丸洗いを20%オフにしますので

ぜひぜひ、「お風呂」に入れてやってください。

「帯は大丈夫よね?帯って洗えないのよね?」

いいえ、帯は芯が入っていることが多いので、芯が湿気で茶色くなっていたり

カビ臭がしたりしますので、着物同様、洗えますし、丸洗いに出すといいのです。

 

しばらく着物から遠のいていらっしゃる皆様

どうぞ、箪笥や引き出しを開けて、風を通してあげてください。

絹にふれていると、なんとなく心も安らぐと思います

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏物最終処分市 & ワクチン

2021-08-18 12:19:17 | 催し

昨日までお盆休みをいただいておりました

お盆の間も雨が続き、ニュースは豪雨とコロナ・・・

このままいつまで我慢の生活が続くかとおもうと気がめいります。

豪雨の被害にあわれた皆様をおもうと、これくらいではへこたれていられませんが。

 

緊急事態宣言もまたまた延長で、そんな中で催事はどうなんだろう・・・と

悩みながら、それでもやっぱり何かしていないと、ますますお客様の気持ちも

着物や店から離れていってしまいそうで・・・

夏の最後に、処分市を企画しました。

 

「夏物最終処分市」

8月25日~29日までです。

今年も不完全燃焼の夏ですね。

皆さんストレスたまっていませんか?

よかったら、おしゃべりしに来てください

 

緊急事態宣言中ですが、当店、密になることはないかと思いますので。

 

それから、主人はとっくに、それに私もお盆休みの間にワクチン接種2回目を済ませました

参考までに・・・

年齢が上がるとあまり副反応が出ないみたい・・・と情報収集していたのですが

主人は2度目39度の熱が出て、「イヤ、これは年齢でなく個人差ありそう」と

それに私、おかげさまで健康で、たまに何かで薬を飲むとよく効く・・・。

という事は? 体が反応するかも・・・とちょっと構えていました。

結果、大したことはなかったのですが、接種翌日、つまり昨日ですが

最高37・6度の熱、頭痛、倦怠感。今日も少し頭痛が残っている・・・。

異物が入ってきたことに素直に体が反応したようで

一日中ダラダラと(いえ、おとなしく)しておりました。

 

まだまだ気は抜くつもりはありませんが、少し、これで気が楽になりました。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のお知らせ セールと着物講座

2021-07-08 15:18:08 | 催し

毎日感染者数増えてるな~と思っていたら

またまたまた緊急事態宣言って・・・・

またか・・・と、もう持って行く場がありません。

 

7月は、いつも夏のセールをしている時期ですので

今年も!と、昨日お知らせのはがきが出来上がったところでした。

そのとたんの東京緊急事態宣言のニュース・・・

昨日の今日、ちょっと気分は凹み気味ですが

頑張るしかありません

今回は、はじめて「均一セール」を考えたのです。

7月15日(木)から20日(火)までです。

反物や帯、10万円、そして2点で10万円もあります

呉服屋は密にもなりません

どうぞ、ストレス解消に遊びに来てください。

 

秋には、ワクチン接種もすすんで、もう少しコロナも収まるはず!!

のびのびの結婚式やお祝いや、中止になっているイベントやお茶会

お着物が着て頂けますように・・・

 

それから、着物基本講座の2回目

季節に合わせた着物の選び方・着方のお話をします。

7月は14日水曜日の 午後は13:30~と夜18:30~です。

こちらもぜひ、ご参加くださいませ。

お申し込み・お問い合わせはお電話で!

お待ちしております。

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。
京呉服わきブログ「ごふくや日記」
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏じたく展、あいにくの雨・・・

2021-05-27 16:23:15 | 催し

今日から、「夏じたく展」始まりました。

それなのに、朝から雨~~。

たまにはこういう雨も、落ち着いて仕事ができるので好きなのですが

催し初日はテンションダダ下がりです。

この雨では、外に出る気は失せますよね。

でも!だから!明日から、皆様お待ちしてますね

 

竺仙の、新しいタイプの浴衣です。

麻の半巾帯を合わせました。

よ~くご覧くださいね

帯揚げと、帯〆、水玉です。

雨を見てたら、水玉でコーディネートしたくなりました(遊んでただけ・・とか

 

浴衣中心ではありますが、「夏じたく」展ですので

夏の涼し気なお着物や帯の他

涼しく着るための下着や半衿などの小物もいろいろ。

 

先日からお客様に、ゆかたをお見せしていると

こういうのは見たことがないというお声も・・・。

たぶん、昔ながらの浴衣、または仕立て上がりのカラフルな浴衣のイメージが

あるのかもしれません。

街着になりそうなものや、ちょっとした食事にも行けそうな

浴衣やその着こなし方も、ぜひ、お越しいただいてごらんいただきたいと思います。

 

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の準備を・・・「夏じたく展」

2021-05-20 15:02:57 | 催し

曇り&雨の日が続いて、ちょっと気分も乗りませんが

夏の準備をそろそろ・・・と「夏じたく展」のお知らせです。

27日木曜日から 30日日曜日までです。

例年のように、浴衣もスッキリとした紺と白の注染の物から

街着や単衣の時期におすすめの、ちょっとした「よそゆき」浴衣まで。

 

写真は今年の竺仙の新柄の紬浴衣です。

マイサイズのお誂え、自分サイズは着姿も美しく、着付けも楽です。

 

その他、夏の着物や帯、

夏物の帯〆・帯揚

それから、涼しい工夫に欠かせない下着や、へちまの帯枕なども

 

オリンピックやワクチン接種での話題で持ち切りですが

早く少しでもお出かけができるようになるといいですね。

そんな日を、待ち待ち・・

どうぞ、気分だけでも、夏物ご覧ください

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして応援していただけると嬉しいです。

京呉服わき「ごふくや日記」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物基本講座、3回終了しました!

2021-05-14 16:31:38 | 催し

昨日の雨から一転、いいお天気になりましたね。

今週、水曜日には、着物基本講座の3回目をして、基本のコースを修了しました。

3回全部受けてくださった皆様!お疲れさまでした。

相変わらず、ギリギリの火曜日までプリント作成に追われていた私・・・。

でも、これでワンクールが終わって、来月からは同じプリントが使えるので

ちょっと気が楽です

 

一応、3回で着物に関する「いろは」の「い」を分かっていただけたのではと思います。

少しお勉強すると、「もっと!」という欲も出てきます。

ご参加いただいた方からは、こういうことが知りたいというご希望も伺って

私も、もっと着物のこと知ってほしいので、ぜひ、も少し深いところや

知っていてほしい事、お話ししたいと思っています。

やる気はまんまん・・ただただ時間が欲しい

がんばれ、私。  です

 

全3回の基本講座、来月は6月9日(水)を予定しています。

一回目の講座にお越し頂けなかった方、ぜひお申し込みください。

 

ブログランキングに、参加しております
下↓をクリックをして頂けるとポイントが付きます

応援していただけると嬉しいです

京呉服わきブログ「ごふくや日記」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする