半透明記録

もやもや日記

『第三の魔弾』

2007年06月20日 | 読書日記ードイツ
レオ・ペルッツ 前川道介訳 (世界幻想文学大系37 国書刊行会)


《あらすじ》
新世界制覇の野望に燃えるコルテス。
この国家権力そのもののような男をたおすべく
悪魔と契約して手に入れた三発の銃弾は、
次々に意外な結果を生んでゆく。―――

世紀末ウィーン話題の長篇。


《この一文》
”「神の呪いを受けるがいい。それはお前に苛立ちと惨苦をもたらすだろう。一発目がお前の異教の国王に命中するように、二発目が地獄の女に、そして三発目が――」
(中略)
吊るされた男の喉から笛を吹くような、窒息しかかった呻き声が、
 「それから、第―――三発目は―――お前―――自身に」と言ったのだった。 ”



痛い!
突き刺さるようなクライマックス。こんなに痛いのは物語が怒濤のごとく展開したためでしょう。特に後半の疾走感は異常です。あまりの動悸の激しさに、本を持つ手が震えたではないですか。
それにしても、こんなにザックリくるとは思いませんでした。まだ痛い。


さて、衝動買いしたレオ・ペルッツの『第三の魔弾』を読みました。
感想を一言で申しますならば、

 たいへんに面白かった!!
 そして、悪魔よりも恐ろしいのもの、それは人間かもしれぬ!

ということでしょうか(一言じゃない…)。とにかく勢いがあります。そして幻想的。さらには間が抜けているようでいて、どこまでも残虐で、恐怖に満ち、破滅的でした。この作者のことは名前さえ知りませんでしたが、まったくもって、私好みではないですか! やったー、大当たりです。


かつては《暴れ伯》と呼ばれ権勢を誇っていたグリムバッハは、母国ドイツを追われる。難破した彼は新大陸のインディオの王に助けられ、畑を耕やすのどかな生活を送っていたが―――そこへスペイン兵が新大陸制覇を掲げて乗り込んでくる。その一団を率いるのは、スペイン国王に忠誠を誓うコルテス。そして、グリムバッハの異母兄弟でもある美貌のメンドーサ公の姿もあった。
グリムバッハは、新大陸を救うため、また仲間の敵を討つために悪魔と契約を交わし三発の弾丸を手に入れる。


物語は、緊密によく練り上げられた構成を持ち、またそこへ無数の伏線が張り巡らされています。伏線はどれも、「あー、これはきっとこうなるな」と予想がつくのですが、予想できても面白いです。むしろ、その通りに展開して(その展開のしかたが圧倒的スピード感でもって)ゆくのが、気持ちがいいです。辻褄が合わされていくのですっきりします。
それでいて、もっとも肝心な予想は、当たらなかった!! というところが最高でした。おかげで非常に痛かったです。まさかそうなるとは。

というわけで、あー、面白かった。
私は特に、悪魔の登場シーンが気に入りました。
なんて間が抜けているんでしょう。最高に面白かったです。



こんな人が、今ではすっかり忘れ去られた作家となっている(戦争があったり、ユダヤ人であったり、さまざまな事情のもとで不当にしかしさっぱりと忘れられていったそうです)というのは、まったくもってやり切れない話ですね。
しかし私は、この人の他の作品も読んでみようと思います。とりあえず『最後の審判の巨匠』は、近所の図書館に置いてあるのをチェック済みですが、『悪魔(アンチ・クリスト)の誕生』とか『レオナルドのユダ』なども読んでみたいです(邦訳があるのかどうか分かりませんが)。
これ以上忘れられてしまうことがありませんように。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
幻想的な雰囲気 (kazuou)
2007-06-23 10:47:01
この作品、娯楽性のある作品が少ない〈世界幻想文学大系〉の中では、飛び抜けて面白い作品でした。もともとペルッツ自体が、当時の流行作家だったそうですし、サービス精神が旺盛な感じですね。
でも、娯楽味が強いといっても、あまり通俗的にならないところがいいですね。この作家の幻想的な雰囲気はなかなか捨てがたいです。
『最後の審判の巨匠』は、ミステリ的な部分はどうもあっけないんですが、やっぱり雰囲気は素晴らしいです。
ちなみに、『レオナルドのユダ』は邦訳がありますよ。
返信する
おお! (ntmym)
2007-06-23 18:53:45
kazuouさん、こんにちは☆

『レオナルドのユダ』、邦訳があるんですか!?
やったー、探してみます!

この人の、この幻想性は、なんだか独特ですね。なんか妙な感じなんですよね。嫌な感じではないんですけど、なんだか妙な。
そして、あまり通俗的でないというのはおっしゃる通りですね。物語自体はひじょうにエンターテイメントらしい疾走感があるのに、ただ速いだけじゃないところが凄いです。

「幻想文学大系」はほかにもたくさん読みたいのがあるんですよね~。でも、これは当たりだったみたいで、幸先が良い感じです♪
返信する
ホフマン・マイリンク愛好家より (浜松・山口守・41才)
2012-03-11 11:17:00
「ちょっと大きく出ればね、あの作品にどういう反響があるかで、日本の読者の水準がどの程度か分かるんじゃないかと思うくらい僕はあれに掛けてるんです。」前川道介談『幻想文学17号』……氏の意気込んだインタビューが幻想文学必携に掲載されてから早25年…ドイツ幻想文学愛好家は角川系モダンホラーにおされて逼塞の日々を送るなかでこのペルッツ感想はありがたかった!…『第三の魔弾』は只今「グルムバッハが小銃を手に入れた場面」にさしかかったところ…後半はスピーディーな展開が楽しいようでワクワク…「コルテスの冷たい石の相貌」「片時もはなれることのない故郷ドイツの幻影」「士気が下がるごとに繁茂する蔦‘悪魔の小麦’」など各章の余韻がなんとも言えない深い味わいを持っていて後半を読むのがもったいない気持ち。
返信する
最後の盛り上りが! (ntmym)
2012-03-11 18:02:47
山口守さん、コメントありがとうございます!

この『第三の魔弾』は、とっても面白い作品でした! 独特の雰囲気があり、疾走感の心地よさと言ったらなかったですね(^o^)

私は読んだお話をすぐに忘れてしまうほうなのですが、それでもこの『第三の魔弾』の結末はとても忘れられそうにありません。
強烈な印象が、いまでも焼き付いていますね(^_^)
どうぞ、後半を楽しみに読み進めてくださいね♪ 私もできるなら記憶を取り除いて、もう一度読み直したいですわ!
返信する

コメントを投稿