半透明記録

もやもや日記

お知らせ

『ツルバミ』YUKIDOKE vol.2 始めました /【詳しくはこちらからどうぞ!】→→*『ツルバミ』参加者募集のお知らせ(9/13) / *業務連絡用 掲示板をつくりました(9/21)→→ yukidoke_BBS/

江ノ島・鎌倉 土産

2016年11月30日 | 旅の記録


これは、「鎌倉焼」…だったかな?
小さな大判焼きのようなお菓子で、抹茶味の生地の中に黒胡麻餡が入っています。焼きたてが箱詰めされていて、買った翌日に美味しくいただきました。抹茶味が大好きな息子は、10個入りのを全部ひとりで食べようとします。

私「お、お母さんの分は…?? お母さんも食べたいんだけど…?」

息子「たっちゃんがたべるよっ☆」

だがしかし、そもそもこれは同行しなかったお父さん(K氏)への土産なのでした。K氏と私はどうにか2個ずつゲット。







これは、「パンタでGO!!」という、江ノ電の形をしたおもちゃ。
パンタグラフの部分をグッと押すと、ピューッと走ります。思ったよりもよく走る。広いところで走らせないと、すぐにぶつかります。

この手の面白い仕掛けで走る電車のおもちゃは、各地の鉄道で売られているようで、夏に郷里の「黒部峡谷鉄道」に乗った時にも、こういうのを買ってきました。



「連結でGO! 黒部峡谷鉄道 トロッコ電車」


これは、連結部に紐が通っていて、床に置いたままの状態でふたつの車両をグイッと左右に引っ張ると、伸びた紐がギリギリと戻ると同時にギューンと走ります。これもなかなか面白い。

基本的に私もK氏も息子におもちゃを買ってやらない派で、息子はあまりおもちゃらしいおもちゃを持っていないのですが、旅先でこの手の電車のおもちゃを見かけると、私がつい買ってしまいます。「京都鉄道博物館」でも買っちゃったなぁ、そう言えば。いずれ「ご当地おもちゃ電車」を特集してみるか。よし、せっせと集めちゃうぞ!







江ノ電に乗ってきた

2016年11月28日 | 旅の記録



11月26日(土)、お友達の onagaさん、息子、私の三人で、江ノ島・鎌倉方面へ行ってきました。本当は10月に約束していたのが、私と息子の体調不良により1ヶ月も延期になっていました。年内に実現できてよかったです。

さて、目的は息子を「江ノ島電鉄(通称:江ノ電)」に乗せてやることです。息子としては、DVDや YOUTUBE の動画では馴染みの江ノ電を生で見るのはこれが初めて。「青いのに乗りたい」と言ってましたが、藤沢駅からちょうど青い車両に乗ることができました。

他にも色々な色の車両があるようです。でも江ノ電と言えば、基本は緑色のようですね。



観光シーズンということもあり、どの車両も、どの列車も、この日は一日中ずっと大変な混雑でした。


江ノ電で、まずは「江ノ島」に下車。


江ノ島。




銭洗い。じゃぶじゃぶ。


早めの昼食は「しらすバーガー」。練り物(さつまあげ)の上にしらすが乗ったバーガー。あっさりとして美味でした。
江ノ島と言えば「しらす」ですよね。




カモメの橋の欄干が可愛い。


橋の手前のカッコイイ形のビルディング。



再度、江ノ電にて次は「長谷」まで。


大仏様です。


大きい!
この大きな大仏様の胎内に入ることができる、ということで、三人で入ってみました。内部はとても狭く、真っ暗でした。でも、中があんなふうになっていたとは、意外でしたねー。けっこうガランとしています。もっと詰まっていると思っていました。なるほどなあ。



最後に、もう一度江ノ電に乗り「鎌倉」まで。


せっかくここまで来たので、一応「鶴岡八幡宮」にも行ってみました。ただしほんの入り口まで。もう疲れた。道の途中で何度も息子の「トイレ! トイレ行きたい!」という叫びによりトイレ探しに奔走させられ、とっても疲れた。onagaさんも付き合わせてしまって申し訳なかったなあ。

鎌倉ではぶらぶらとお土産を見たりもして、でも結構楽しかったですね。それにしても、すごい人出だった。私は秋の鎌倉を舐めていました。次はもう少し人の少ないところの電車に乗りたいですね。息子が鉄道好きなおかげで、私は色んなところを走る電車に乗りに行くことになりそうです。これまで私にとって鉄道とは実用一辺倒でしたが、こういう楽しみもあるんですねー。各地の鉄道にはオリジナルおもちゃがお土産に売られていたりして、そういうのをチェックするだけでも面白い。

鎌倉土産については、また別に記事にしたいと思います。












雪ざくざく

2016年11月25日 | もやもや日記



関東地方の昨日は雪でしたね。朝から昼過ぎまで降り続き、いつまで降るのかと思いましたが、夕方には止みました。うちの方はあまり積もりませんでした。






登園の時につい「ほら、雪の上を歩くと、たっちゃんの足跡がつくんだよ」などと教えてしまったところ、道の途中で雪が積もったすべての部分について踏みしめて歩くことに…。ち、遅刻する…! だけど、このあたりじゃ雪が積もることなんてそうそうないだろうから、たまには遊びながら歩くのもいいか。

とか寛容な心持ちになったものの、降園の時にもやはり同じようにすべての雪道を踏みしめて歩くことになって、少しギリギリしました。いやいや、短気はいけない。雪の上の足跡だなんて萩尾望都先生のあの短篇みたいでいいじゃないか。


雪と寒さに疲れたのか、珍しく帰宅するなりコロッと昼寝してしまう息子。明るいうちにまだ雪遊びに連れて行ってやろうと16時に起こすも、起きず。






結局、すっかり暗くなってきた17時に外出。イトーヨーカドーの2階の外に広い雪ゾーンを発見し、そこをグルグルまわる。行き帰りのすべての雪も見逃さずに踏みしめる。帰りは遅くなってしまったし、雪も多いとは言えませんでしたが、息子はそれなりに雪を楽しめたのではないかと。キャッキャして喜んでいました。



ちなみに富山出身の私は、雪なんてもう全然どうでもいい。一生分すでに味わい尽くしました。関東の晴れて明るい冬、サイコー!
ああ、だけど息子は積もり積もった雪の上にダイブして人型をつけたり、軒下で遊んでいて屋根から滑り落ちてくる雪の塊に埋もれそうになったり、その屋根から落ちた雪が山のようになってそれを滑り降りたり、除雪されていない通学路の雪の深さが長靴の丈を超えるため歩きながらガンガン靴の中に雪が入ってきて霜焼け、なんて経験はできないのかもしれないなあ。






新しい生活(から既に5ヶ月経過!)

2016年11月24日 | もやもや日記


みなさま、大変ご無沙汰しております。ntmymです。気が付けば前回の更新から5ヶ月も過ぎているではありませんか。奈良県から神奈川県へ移ると同時に、ただでさえおろそかになっていたブログの更新という
習慣を完全に失ってしまいました。そろそろ地味に復活したいところです。


というわけで、この半年の出来事をおおまかにご報告。

・6月

奈良から神奈川に引っ越し。大都会(相模原だけど)すごい、大都会、人、多い! ヤッベー、町田(相模原市の隣町の東京都)とか超都会!!
1、2、3、4、6、8.9と間をぶっ飛ばしてカウントしていた息子に指を折って10まで数えることを教えてやったら、あっさり120まで数えられるように。

・7月

富山に帰省。
息子のトイレトレーニング難航。意地でもトイレに座らない。

・8月

静岡にも帰省。
息子のトイレトレーニング、もう小学校までに出来ればいいやと諦めた瞬間に、成功。新たなステージへと駆け上がった息子は、いきなりおねしょすらしない優等生ぶりを発揮。

・9月

息子、幼稚園を途中入園することが決まる。母子ふたりの日中生活もとっくに限界を超えていたのと、おむつが完全に過去の元となったのとで、幼稚園行きが現実化。いくつか候補があったものの、息子の強い要望で近所の超立派な私立幼稚園へ入園決定。息子、ひらがなも覚える。

・10月

息子、幼稚園に入園。一切グズることなく、母を恋しがって後ろを振り向くこともなく、毎日元気に登園。完全給食制のお昼ご飯が相当おいしいそうで、苦手な食材もあるはずなのに、毎日完食。母(私)のマズ飯で育てた成果がついにあらわれる!!!(もう今後は何を食べてもウマい!としか感じないはずである。よかったな、感謝しろよ…)
息子、カレンダーにハマる。数字マグネットで延々と「◎月×日」を作り悦に入る。ついでに時刻の24時間表記を理解する。数字マグネットで「△時☆分」を延々と作る。数字マグネット(トイザらスで買った)大活躍。

・11月

息子の入園と同時に、さまざまな感染症にさらされる。長引く咳(おそらくマイコプラズマ肺炎)をもらった息子のそれが、私にも感染。2週間ばかり咳をしつづけたところ、私の右の肋骨にヒビがはいる(疲労骨折)。痛くて寝返りが打てない(起きてるとまったく平気)。←イマココ




ざくっとまとめると、相模原にやってきて新しい環境に慣れきれずパニック状態の私をよそに、K氏と息子は順調に適応しているっぽいです。私が一番暇なはずなのに、なぜにこんなにパニクっているのか…わ、分からない。町田(東京)と梅田(大阪)の区別がつかなくなったり、巨大な東京メトロに乗り込むと気を失いそうになったりするのはなぜなのか。大好きな関東へ戻ってきたというのに、もっと楽しまなくてはなあ。

まあ、私がダメダメなのは今に始まったことではないのでおいといて、この間の息子の成長っぷりはすごいものでした。若さって素晴らしいなあ。幼稚園へ通うようになったのが良い刺激となったのか、最近はますます吸収力が上がっていますし、去年の今頃と比べるとまるで別人のようにおとなしくなりました。道ばたでひっくり返っていたのを押さえつけていた日々が懐かしい。3歳過ぎたら大人しくなるという(道行く親切なおばさまの励まし)のは本当だったんだ!



それにしても息子の入園初日の開放感は凄まじかった。顔がにやけるのを抑えられなかった。一人で歩けるって素敵! 一人で買い物できるって素晴らしい! 私はもうなんでも出来るんだ!!(幼稚園が終わる14時までは)
という最初の気持ちを思い出して、文章を書く、そして考えを整理する、という10年以上続けた習慣を少しでも取り戻していきたいです。もしかしたらこのところ私の頭の中が大混乱なのは、思ったことをまったく文章化しなかったためかもしれないですしね。いやただの老化とか更年期とかかもしれないですけども。

しばらくは駄文が続きますが(今までもそうでしたけど;)、みなさまお久しぶりです、またどうぞよろしくお願いします!