半透明記録

もやもや日記

お知らせ

『ツルバミ』YUKIDOKE vol.2 始めました /【詳しくはこちらからどうぞ!】→→*『ツルバミ』参加者募集のお知らせ(9/13) / *業務連絡用 掲示板をつくりました(9/21)→→ yukidoke_BBS/

粘土で工作

2017年02月20日 | 手作り日記

総出で粘土工作。
出不精一家の休日の過ごし方。



相模原へ越してきてからめっきり乗ることもなくなった自動車を売ってしまったら、ますますどこへも行かなくなった我が家です。家の中でも楽しく過ごそうと、粘土であれこれ作ってみることにしました。
それから、このところ物欲が止まらず何でも欲しがる息子に、物を作ることや手に入れることの大変さを父と母が教えてやるぜっ! という目論みもあったりします。


さて、今回使ったのは茶色い【木かる粘土】と白い【石粉粘土】の2種類です。いずれも100円ショップなどで手に入ります。ベタベタせず、においもあまりしない、固まったあとにはヤスリをかけたり彫刻したりもできるという優れものなんだそうです。手芸店などに行けば他にも樹脂粘土なんかもあったりして、粘土界も今は選択肢がたくさんあって色々と試してみたくなりますね。アクリル絵の具をあらかじめ粘土に練り込んで着色したりもできますし。


で、私はまず木かる粘土で前から一度作ってみたかった『カペリート』を作りました(上画像を参照)。キノコのかさの部分は取り外し可能で、元の色である茶色と、毒キノコバージョンの赤地に白斑点の2種類作成。我ながらまあまあ良くできたと思います。でもちょっとかさが小さかったかな。カペリートは結構頭でっかちなのにな。まあいい。次に石粉粘土でペンギンも作ってみました。傾いている。まあいい。

K氏は息子がいつも遊んでいるマグネットの貨車に載せる機関車と貨物を作りました。なんだかんだで粘土を前にすると夢中になって作業を始めてしまう私たちです。





息子は私とK氏が熱心に粘土を捏ねるそばを、「ヒャッホ〜〜! 楽しい時間のはじまりだ〜〜〜!!」とどこかの悪役のような台詞を連発しながら駆け回り、なんだか分からないハイテンションでいましたが、一応自分でも貨車に載せる列車を作ったようです。

そして、これが完成図。




左下のぐねぐねした塊が息子の作品『タラコ』です。
タラコ…?^^; 貨車に載せて走らせる気マンマンです。シュールでよろしい。

息子よ、自分で物を作るのは楽しかったろう?^^ じゃあ今日は外へ出かけなくてもいいかな? …というわけにはいかなかったようで、このあと私が息子を連れて公園に行くことに。また砂まみれだよ!!


乾くのに時間がかかりますが、粘土が完全に乾燥したら、次は絵の具で着色もしてみたいと思います! たいていはその段階で失敗するのでありますが…やってみよう!





餡パンを作る

2017年02月15日 | 手作り日記



ときどきパンを自分で焼いてみたりしています。写真は餡パン。生地にはインスタントコーヒーの粉を混ぜて、ほんのりコーヒー味にしてありますが、これが餡と相性がいい。コーヒーの香りとこくが、餡の甘みにちょうど良い感じです。息子も気に入って食べてくれますが、「子供にカフェイン」という問題については気にしない! たいした量ではないですからね。


  いつもながら真ん中に餡がくるように包むのが難しい…今回はいくつか破裂した!

パン生地の一次発酵とベンチタイムのあと、めん棒を転がして生地をのばすところを息子に手伝ってもらっています。正直言って、息子の腕ではまったく生地がのびないんですけど、先を見据えてそこは「おお! 上手だね! いいよ、いいよ!」とおだてて、等分にした生地すべてをのばしてもらうのです。お手伝いは楽しい。ご飯を作るのは楽しい…そら、やりたくなっただろう…


さて、自ら労働して焼けたパンはおいしいのか、単に餡パンが好きなのか、どちらかは分かりませんが息子はいつも一度に2個以上は平らげます。

餡も自分で炊くと、甘みを調節できていいですね。私は甘いのは好きですが甘すぎるのは苦手なので、いつも砂糖は少なめにしています。が、それでもかなりの量です。市販の餡パンにはどれほどの砂糖が使われているのか想像もつかない。お菓子などを手作りすると、油や砂糖の量に驚愕しますよねー。でも、沢山入れないと美味しくならないのも事実。少しだけ食べるようにすればいいんでしょうね、無理だけど!



今回は実家から貰ってきた小豆を圧力鍋で炊きました。ものすごく美味しかったです。小豆170gに対して砂糖を120gと塩を少々入れてみましたが、すごくうまい!!
一度に3回分の餡を作るので、近いうちにまた餡パンを作ることになるでしょう。あ、お団子につけてもいいし、食パンに挟んで焼いてタイ焼き風ホットサンドにするのも旨いんでした。餡があると生活が潤いますね。







2017年賀状デザイン

2016年12月17日 | 手作り日記








来年は酉年ですねー。
そういやペンギンも鳥だったよな、と思って、こういうのを作ってみました。行進しているのか、はたまたラインダンスをしているのか、何をしているのかすら分かりませんが、ペンギンです。なぜペンギンたちはモヤモヤした枠の中に入っているのか。なぜでしょう? 分かりません。分かりませんねえ。


2色のシンプルなデザインにしてみたものの、現在うちのプリンタはモノクロ印刷しかできないので、一体どうしたらいいのか思案中…。使えない。使えないのか…? うっ、まさかの徒労!

もしもこの画像を使いたい! という親切な方がいらっしゃいましたら、ご自由にどうぞ☆(「フリー」です! 「無料デザイン」です! ←少しでも検索にひっかかりやすいようにしておきましょう^^;)






最近のおやつ

2016年03月20日 | 手作り日記



息子も3歳になったことですし、そろそろご飯を作るお手伝いもしてほしいと思って、粘土のように捏ねられる粉もののお菓子を作っています。ご飯を作るのは楽しいと感じてほしい、おいしいご飯を作れるようになってほしい、そしていずれは私と食事係を代わってほしい・・・


さて、見た目が可愛いパンを作りたいと思って、まずはコレ。



ミイラのソーセージパン。
ホットケーキミックスを使っています。レシピは便利この上ないクックパッドさんで見つけました。クックパッドさんにはものすごく可愛いアイディアお菓子のレシピが目白押しなので、見ているだけでも楽しいです。ちなみに本家のミイラパンはもっとミイラっぽかった。私のはミノムシじゃないですよ。

このミイラのソーセージパンはおいしかったですが、ホットケーキミックスじゃなくてパン生地で作ればもっとおいしいかも。でもミイラの白さを実現するにはホットケーキミックスの方がいいんだろうなあ。ともあれ可愛かった。ミイラパン・パーティーを開いたら踊る息子(ミイラダンス?)。



お次は和菓子。



抹茶の白玉(白くないけど)。
白玉は白玉粉を捏ねて丸めてお湯に投入するだけなので簡単です。丸めるのを手伝ってもらおうと思いましたが、丸めたのを次々ぎゅーぎゅー指で潰されて終わりました。お湯でぐらぐら茹でているところも見せてやった。団子好きな息子はほとんどひとりで食べてしまいました。



次はちょっとお洒落に手作りグリッシーニにも挑戦。



一次発酵のみのパン生地を棒状に伸ばして焼くだけの、簡単カリカリのグリッシーニ。棒状に伸ばすところを手伝ってもらいましたが、ぶちぶちと切断されて終わりました。オーブンで焼いているところも見せてやった。焼きたてのグリッシーニは、食感も味も最高でした。カリカリカリカリと、息子は食べる方には全面協力してくれました。これはまた作りたい!



結論として、息子は粉を混ぜるのにはまだ興味がない、というか粉に触って手が汚れるのが嫌なようでした。砂遊びで砂が手につくのすら嫌がる息子にパン捏ねなんて無理だったか。でも少しずつ慣らしたい。次は何にしよう?






今月のおやつ

2015年09月17日 | 手作り日記




実家からもらった小豆が沢山あるので、最近は小豆を炊いて粒餡を作っています。大量に作って失敗するのは怖いので、毎回100グラムほどの小豆で作ります。まだなかなかうまくできなくて、3度目くらいでようやくそれっぽくなってはきましたが、なんだかいつもボソボソして餡がまとまらない。ちょうどよい水加減が分からない。難しいなあ。


でも、味はちゃんと餡子です。うまい、うまい。小豆と砂糖と塩の味です。これでなにをしようかなーとか思いましたが、簡単に、焼いた切り餅につけて食べてみました。息子は切り餅が好きで焼き海苔を巻いたのをよく食べていますが、甘い餡子もヒットした模様。しばらくは流行りそうな気配です。


私が台所で仕事をしていないと息子が安心して昼寝しようとしない、というような時に、餡作りが始まります。全行程で2時間くらいかかるので、寝そうで寝ない、やっと寝た、そして起きるなり怒っている息子に「ほら、お餅に餡つけて食べるか?」とおやつへ移行したりするのにちょうどいい作業なんですね。時間はかかるけど、鍋でグツグツしている間は漫画とか読んでいられるし。


余った餡は小分けで冷凍保存して、いちいち解凍しながら3、4日ほどで食べてしまいます。大福とかもいいよなぁ。ちなみに、ホイップクリームと粒餡の組み合わせの妙に気づいた人は天才だと思う。高校生の頃は、私は死ぬほどその組み合わせが好きで、購買でホイップ餡パンをしょっちゅう買ってたっけ。


美味しい秋がやってきた~~。チョコレートケーキにも挑戦したいぜ。






最近のおやつ

2015年06月18日 | 手作り日記




なんだかんだで息子は私の手作りおやつがそこそこ気に入っているようで、「ごまくっき!(ごまクッキー)」「きしゃま!(お月様のメープルクッキー)」と要求したりすることもあります。しかし、同じものばかりでも飽きるだろうと、最近は違った味わいのお菓子にも挑戦しています。

甘いお菓子ばかりでもどうだろうとのことで、ほんのり塩とチーズ味の野菜入りクラッカー。





スティック状にすると息子は喜んでポリポリと齧って食べます。食感と粉チーズの味わいが気に入ったのか、一時はブームになりました。材料は小麦粉と粉チーズ、少量のすり下ろした野菜、植物油、塩。うすーく伸ばしてオーブンで焼くだけのお手軽さ。焼きすぎると苦くなるので、焼き加減だけが難しいですね。



もうひとつは白玉粉のポンデケージョ。粉チーズが入った白玉粉の団子をオーブンで焼きます。「団子パン」の通称で息子には親しまれています。



材料は白玉粉と卵、粉チーズ、植物油のみ。ご飯を食べたがらない時にも重宝しますね。中身はもちもちで、焼きたてはなかなか美味しいです。


次も白玉粉で涼しいお菓子。餡入りパンダ白玉。



パンダです。誰がなんと言おうとパンダなんです。家族の誰にも同意を得られませんでしたが、パンダです。まあ、造作に多少の改良の余地があることは認めましょう。でもパンダ。恐ろしくいびつでもパンダなんだ。見本ではもっと綺麗にパンダだったのに、あれはどうやってあんなに綺麗に丸めたのかしら?

見た目はともかく、中にはこし餡が入っているので甘くて美味しいです。団子好きな息子。しかし餡を丸めただけでも満足そう。そう言えば、クルミ餡入りのパイも焼いて「おまんじゅうだよ」と食べさせたのも好評だったのに、写真を撮るのを忘れたな。


最後はシンプルに枝豆。「作る」行程がありませんけど、いちおうおやつカテゴリーということでご紹介。



豆好き過ぎる息子。お前は「はなかっぱ」かと。枝豆のことを息子は「えだまめめ」とめをひとつ多く言います。くっ、可愛い。鉛筆のことは「えんぴつつ」とつをひとつ多く言います。ひぃぃぃ!

ところでこの枝豆ですが、さや入りの生の枝豆もいいですが、最近知ったところでは乾燥させたものもあるようです。これがその乾燥枝豆「秘伝ハッピー豆」。



前からスーパーに売られているのを見ていましたが、試しに買ってみたところ、これがとてもお買い得。豆を一晩水で戻して、戻ったら火にかけるだけ。大量の枝豆が簡単にできました。すごい!!! 始めはどの程度戻せばよいか分からず、一袋全部戻したら、翌朝ボウルの中に膨らんだ豆が溢れかえっていました…(^^;) 豆、食べ放題、息子大喜び。半分は冷凍保存しましたが、全部食べるのに一週間ほどかかりました。生の枝豆でこの量を得ようと思ったら大変です。これはいいものを知りましたよ。とりあえず二袋ほど買ってきた。


ということで、暇さえあれば「おやつ!」「ごはん、たべう!」と叫び回っている息子の食欲を満たすために、新しいおやつにあれこれ挑戦しています。そういやフライパンでプリンも作ったな。手軽でおいしいおやつって結構ありますね。次は何を作ろう。










最近のおやつ

2015年05月02日 | 手作り日記




気晴らしにお菓子を作るのが日課になってきました。2、3日に一度は作っています。最近のヒット作はこのデス顔お月様のクッキー。超絶簡単かつ美味しいので、私も息子も気に入っています。

レシピはこちらを参考にしています。

 Cpicon メープル風味のサクサククッキー by koutamama☆

材料は、薄力粉と片栗粉とメープルシロップ、菜種油のみというお手軽さ。片栗粉が入っているせいか焼き上がりもサクサク。やや粉っぽさは感じるものの、メープルシロップの甘みがじわりと口に広がって、とても食べやすいお菓子です。180度のオーブンで15分程度で確実に焼き上がるところもいいですね。色が白いところもいい。これはいいレシピに出会いました。

また、生地がしっかりしていて型抜きもしやすいので、丸く抜いたところへ顔を描いてみたりもしました(手作りクッキーなどにほのぼのした顔を描くのは近頃の流行らしい)。できればヨーロピアンな雰囲気を出したかったのですが、なんかこう生気のない感じになりましたね(気に入った!) 

 ずらーり。

 ずらずら~~。



なんでも一口大にしてやらないと口に入れない息子のために、食べる直前にお月様たちを粉砕しております。無惨にバラバラとなったお月様が次々と口に運ばれていくさまは、なぜか心が躍ります。やっぱ顔を描くと色々楽しいな! 明日も焼こうかな。今度は星形にしよう。

今のところ難易度的にも美味しさ的にもほとんど完全無欠のこのクッキーですが、ひとつ難点があるとすればメープルシロップが高すぎる! ということでしょうかね。もうちょっとだけでいいから安くならないものだろうか…。





今週のおやつ

2015年01月25日 | 手作り日記




息子の食欲が止まらず。食べさせても食べさせても「ま! ま!(=なんか食わせろ)」と要求してきます。静岡で貰ってきた干し芋も尽き、クラッカーやふかしただけのサツマイモにも飽きた様子の息子の腹の虫をおさめるべく、時々おやつを手作りしています。

今週はこんなのを食べさせてみました。
まずは「植物油のさくさく棒状クッキー」。「ごま味」「黒糖味」など色々なフレーバーに挑戦しています。


これは「黒糖味」。
砕いた黒糖を使ったら、オーブン加熱中に黒糖が溶けて飴状になってしまった。かなり陰惨な見た目でしたが、味は黒糖飴を絡めたようで美味しかったです。





近頃、極端に手が汚れるのを気にして、自分で食べ物を掴まなくなりつつある息子ですが、これだとわりと自力で食べてくれます。しかも、これまでは絶対に、絶対に! 一口大になっていなければ口に入れようとしなかったのを、自分でカリカリと齧って食べましたよ。なんだよ、本気出せば出来るんじゃないか…

「植物油クッキー」は、4、5回目にしてようやくサクサク感を実現することに成功しました。分量通り、手順もレシピ通りにしたつもりでしたが、釘が打てそうなくらい固くなったり、厚みがありすぎてなかなか火が通らなかったりして、これぞというポイントを発見するのに苦労しました。バターを使わないのでやっぱり味わいはあっさりしていますが、サクサクと気軽に食べられるのでいいですね。だがその分消費ペースも早い。100グラム分の小麦粉を焼いても一瞬で終わる…



それから、ただの蒸かしイモを食わなくなった息子にイモを食わせるべくもう一工夫。
蒸かしたイモを小さく切って、胡麻油で炒めた後、砂糖醤油を絡めて大学芋風に。



初めて見る食べ物に抵抗感を示すようになった息子ですが、この大学芋風カラメル芋もはじめは拒絶しました。無理に口の中へ入れてやるとペッと吐き出しますが、諦めずに「いいから食え! ほら、ほら!」と特に甘い部分を食べさせたらようやく美味しいものだと認識したようでその後はモリモリ食べました。イヤイヤ期だからこんなになんでもイヤイヤする馬鹿なのかしら、それとももともとこういう変化を嫌う性格なのかしら。嫌なら食わせなくてもいいのですが、他のものをよこせ! と暴れるので毎日苦労しています。食いしん坊、万歳…



もうすぐ息子の誕生日なので、今度は丸くて小さいケーキも焼いてみたいところです。













レシピどおり

2014年12月09日 | 手作り日記




ようやく材料を買いそろえたので、スコーンを作ってみました。教本はこないだ買ったこの本。


右下 『“バターを使わない”かんたん焼き菓子の本』

バターの品薄と価格の高騰化が続く昨今、バターなしで作れるお菓子の本は重宝しますね。実際、これとおなじ系統のバターなしビスケットとクッキーの本は売れまくっているようですしね。今度はそっちも買おうかな。

さて、38年生きてきて、ようやく「レシピどおりに作ることの大切さ」についてハッキリクッキリと認識した私です。遅い、遅過ぎた…。まあでも、今からでも遅くないはず。とりあえず基本のスコーン(全粒粉入り)を作ってみたわけですよ。

ほれ、このとおり。こんがり。



バターを使わず、かわりに菜種油が入っています。それからきび糖と無調製豆乳。さっくりふわふわ優しい味わいでした。全粒粉が入っていると香ばしくていいですね。材料も手順も本の通りを忠実に再現したところ、私が作ったものとは思えないほどによく焼き上がりました。レシピ本って偉大だったんだなあ。というか何故これまでの私はレシピを見ながら奇妙にアレンジを加えたりしちゃってやがったんだろうか。一体何を考えていたのか。反省しろ、反省!




バナナを添えて。2回目のスコーン。
「レシピどおり!」を強く心掛けた私でしたが、2回目にして早速、塩を入れ忘れました…。塩気って大事なんですね、塩がないだけでこんなにモンヤリした味になるなんて…orz

ほとんど同じ材料にマーマレードジャムを加えたマーマレードのスコーンも作りましたが、そちらもオレンジの香りがして甘く、美味しかったです。しばらくは週一ペースで作るつもりです。材料が尽きるまで。「レシピどおり!」「レシピどおりだ!」






新しいこと

2014年11月21日 | 手作り日記




毎日息子を連れて2時間程度の散歩をしていると、夜は早くに寝てしまいます。なにしろ散歩の全行程の半分以上は私が息子を抱えて歩いていますからね。すぐに逆走したりうずくまったり、どうにもまっすぐ歩きたがらないうちのトントン子豚さん。豚のように重い息子を抱えた私は疲れて遅くまで起きていられない。どうしても起きていられないんだ…! 夜9時前に寝てしまったりするんだ……!


そうやって日々を過ごすのも悪くはありませんが、なにかこう刺激がほしくなるのも事実です。新しいことを始めたい。うきうきするようなことを始めたい。

そこで、先日こういう本を2冊買ってみました。『WOOL STITCH』というウール糸を使った立体感のある刺繍の図案集と、『“バターを使わない”かんたん焼き菓子の本』というタイトルそのままの内容の本です。どちらも実例集の写真がとても綺麗で、眺めているだけで癒されます。わー、素敵。安らぐなあ。

しかし眺めているだけでは仕方がないので、道具や材料をこれから少しずつ集めるつもりです。ええ、本を買ってから数週間が経過しましたが、まだ全然集まってないんですよ。買いに行ったはずが忘れて帰ってくること多数で…物忘れの激しさが度を超してきたこのごろ。けど明日から3連休だからちょっと気合いを入れて買い物してこようかな。刺繍とかお菓子とか、家でやる趣味としては実用的かつロマンチックでよろしいですよね。こういう心のゆとりを感じられるような趣味を私も持ちたいのでした。

気分が乗ってきたので、とりあえず今ある材料でできそうなクッキーを焼こうとしたら、材料は全部あったけどオーブンペーパーが切れてた…ギャフン!(そして今日も本を眺めるだけの作業に戻るのであった…^^; まだ何も作ってないけど、この記事は図々しく「手作り日記」カテゴリーに入れておく!)