goo blog サービス終了のお知らせ 

半透明記録

もやもや日記

お知らせ

『ツルバミ』YUKIDOKE vol.2 始めました /【詳しくはこちらからどうぞ!】→→*『ツルバミ』参加者募集のお知らせ(9/13) / *業務連絡用 掲示板をつくりました(9/21)→→ yukidoke_BBS/

『AKIRA』

2010年07月30日 | 映像(アニメーション)

1988年 監督 : 大友克洋







気晴らしになるかと思って『AKIRA』を観てみました。たぶん、十年ぶりくらいで観たのではないかと。どういう話だったのかはさっぱり覚えていませんでしたが、観ていくうちに、さまざまな場面が記憶の底から蘇ってきました。カオリ! ああ、そうだった……!!



どうしてこの映画が気晴らしになると思ったのか、ディスクを手に取った時点の私を捕まえられるのなら問い詰めたい。ネオ東京の荒みっぷりにとめどなく気持ちが沈んでいきます。しかし、始まって50分あたりから挫折しそうになる心をどうにか励ましながら、最後まで観ました。ものすごいスピードと暴力、破壊の衝動。金田、運動神経いいなぁ。あと、精神も健康なんだなぁ。鉄雄の気持ちはちょっと分かる気もする。

しかし、結局どういう話だったのかは今回も分かりませんでした。いや、分かるような気はするのですが、簡単に分かった気になるのはいけないかなーと思わされますよね、なんだか。ただ、この映画は観客に感情移入を許すような作品ではなく、傍観者は傍観者らしく茫然と事の成り行きにハラハラしながらついていけばそれでいいのかなと思ったりしました。ハラハラっていうか、ヒヤヒヤっていうか、もうやめてくれ~~ッ!! みたいな感じでしたけど。疲れたわー。


というわけで、変態的に精密な映像の迫力にはやはり圧倒されましたが、いったいどういうことだったのかは理解しきれなかったと言っておきましょう。漫画版も読んでみるべきなのでしょうか。そう思いつつ、ずっと読まずにいます。そろそろ読もうかなぁ。でもなんか勇気がいるんだよなぁ。


気分爽快になれる映画を観るつもりだったのに。
どうしてこうなった!