農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

トイレでのスマホ

2020年01月06日 14時46分22秒 | 話題
  オフィスや店舗でトイレの個室がなかなか空かずに困った経験はありませんか。
  用を終えた後もスマートフォン見ながら長居する人が増え、利用時間が長い
   との噂があるという。  実態はどうなんでしょうか?

  中日本高速道路(NEXCO)がトイレ利用のデータを持っているという噂を
   聞いて東京支社に聞いてみた。 同社の管理するサービスエリア(SA)
   などの一部のトイレには、利用状況を記録する磁石センサーが付いてい
 るんだそうだ。 ドアを閉めた時刻と、開けた時刻の差
 から利用時間を割り出すと2018年度の男性個室の利
 用時間は平均で264秒。07年度の209秒から26
 %も増えた。 女性は33%の増加だった。  「なぜ
 長くなったか理由は分からないが、トイレ利用が長時間
 化しているのは事実」と施設課の“伊藤係長”は話す。
 
  男性トイレでは同じく理由は不明だが個室の利用率が上がっていたそうだ。 
  高速道路各社は15年度にトイレの設置基準を見直し、男性トイレの個室
   を大幅に増やすことにしたそうだ。 社内でトイレの渋滞緩和に取り組
   んで成果を上げたのがリクルートホールディングスだという。 
  より創造的、生産的に社員が働ける職場環境づくりの一環だ。 「社内で
   アンケートしたら、トイレの混雑状況を改善してほしい、という要望が
   多く集まった」(佐野総務統括室室長)という。  
  佐野さんらは➀悪気ななくてもスマホを見てつい長居してしまう➁外に何
   人待っているか分からないから早く出る気持ちが起こらない・・・との
   仮説を立てたそうだ。
     
  解決策として出てきたアイデアがブザーの導入だという。 待っている人
   が個室の中の人に自分の存在を知らせる。 2週間試すと、従業員の感
   覚値ではあるが、男子トイレで平均待ち時間が4.6分から2.7分に
   減少。 女子でも3.8分から2.0分に短くなった。  これからも
   わかるように仮説は当たっていたようです。

  都心部で多くオフィスビルを所有する三菱地所によると、同社ビルでは業
   界基準より多めに個室を設けていることもあり、ひどいトイレ渋滞は起
   きていないそうだ。 ただ「今後の渋滞に備えて、スマホで秋個室を確
   認できるシステムをトイレメーカーと考えている」という。

  KDDIはスマホでオフィス内の空きトイレを知らせる有料情報サービスを
   17年から始めたそうだ。 「トイレの回転率が高くなった効果と、ト
   イレの使用時間が短くなったとの声が顧客企業から届いている」(十川
    マネージャー)
。 同社は500~600室のトイレを管理しており、意
   外にも工場の採用が増えているという。 工場はオフィスに比べ敷地
   面積が広く、トイレ問題は生産性に直結するわけ・・だ。

  長時間化する原因はスマホ以外にもあることが分かってきたそうだ。
  設備メーカーのTOTOによると、トイレを用便目的以外で使う人が増え
   ているんだそうです。 三菱地所では「食事をしたような痕跡が見つ
   かることもある」というのだ・・?
  TOTOがオフィスワーカー約千人に調査すると、4割が個室で携帯電話
   やスマホを使ったことがあった。 「トイレで気分を切り替えたい」
   は全体で5割、20~30代は7割に上った。 つわりなど女性特有
   の体調不良で休憩したい場所に女性が使う場所のトップはトイレ・化
   粧室だった。 男性も6割が「一人で過ごしたい」との理由で通う。
  TOTOは「一種の駆け込み寺のようになっている」(広報部)と分析する。
   人目を気にせず自分を解放できるようなスペースがオフィスには少な
   いことが大きいようだと・・。

  NPO法人、日本トイレ研究所(東京・港)の“加藤代表理事”は「トイレ
   が混むのはトイレだけに課題があるのではなく、実はトイレの『外』
   に原因がある場合が多い」と指摘している。 トイレを快適に使うに
   は、職場の環境改善も必要になってきそうです・・。

  スマホを一時も手放せない皆さん、今年はトイレの利用方など、一度
   考えてみませんか・・。