ちょい不良ゴーシュの豪酒録

何年やってもビギナーチェリストの日記

らーめん@麺屋・獅子

2014年02月18日 23時23分34秒 | 北陸ラーメン大学
小坂町にある「麺屋・獅子」へ初訪問.
麺屋「じゅん」で修行された方のお店だとか・・・.



のれんをくぐると券売機.
普通のラーメン系と塩系の2種の味で勝負している.
この店は初めてなので,まずは普通のラーメンの食券を購入.



ラーメンが出来るまで,店内に置いてある「麺屋・獅子」のハガキに目を通す.

素材一つ一つにこだわりを持っている.
味に一切の妥協はしない.
常に味を追求し続ける.

じっくりと時間をかけて炊き上げた豚骨・鶏ガラスープに厳選した数種類の貝を合わせ,あっさりの中に深みのある極上の一杯を作りあげました.


マスターの想いがこもったラーメンの登場デス.
和風のシャレた丼.
イキな感じがしマス.



透き通った醤油スープ.
これを一口すすると,貝の風味が広がります.
赤い海草の香りが加わり,浜辺の潮風を想わせるスープ.
ほんのり紫蘇の風味が漂い,潮風はさわやかに感じられマス.



見た目はあっさりのようですが,これがなかなか脂濃い.
丼の表面でテカテカと光るスープは,予想以上に濃厚です.

麺は中太の角麺.
それほど縮れていない素直な感じの麺.
もっちりとした食感.



「あさり」が入っているだけに「あっさり」かと思いきや,実に濃厚さを感じさせる一杯.
見た目と実際の味のギャップが印象的なラーメンでした.



にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ














カレーオムライス@オムライス厨房・開明軒

2014年02月17日 23時53分25秒 | B級グルメ
金沢駅舎にあるオムライス厨房「開明軒」へ行ってきました.
北陸新幹線が2015年春に開業するので,それに向けて金沢駅は改装工事中.
ただでさえ駅の中は分かり難いのに,臨時の通路が迷路のようです.



オムライスと金沢のB級グルメのカレーとのコラボの「カレーオムライス」.
いかにもB級グルメっぽいデス.



カレーの味はマイルドで,オムライスの味を邪魔しない.
カレーの具の形が溶けるまで煮込まれた柔らかなルウ.
トロトロのルウの食感が,まるでデミグラス・ソースのようにオムライスに寄り添っている.



しっかり焼いた硬めの玉子焼につつまれたケチャップライス.
これとハンバーグの相性はとてもいい.
マイルドなルウが加わり,三位一体の美味しさ.



オムライス厨房のメニューには,いろいろな種類のオムライスがあった.
これらを制覇するのも面白そうデス.








小さな春@金澤神社

2014年02月16日 22時28分58秒 | Weblog
週末恒例のMTB散歩.
今週は「金澤神社」までぶらり.



この週末は,関東・甲信越では大雪で大変らしい.
ニュースを見ていると,北陸の豪雪と同じような雪の降り方.
いや,それ以上の雪の量かも?

それに対して,雪国の本場「金沢」はいい天気.
街中はほとんど雪がなく,楽々チャリンコに乗れる.
神社の境内に少しばかり雪が残っている程度.



神社に隣接する「梅園」では,つぼみが春を待っている.
もう少しで梅の花が咲きそう.





ゆっくり散歩していると,「八重寒梅」の花が開いていた.
小さな春を見つけました.










美人の先生@教えて先輩

2014年02月15日 15時13分32秒 | Weblog
今年度も入学前教育のスクリーングで「教えて先輩」の企画を行ないました.
この「教えて先輩」とは,新入生の生活や学習に関する質問に,在校生が学生目線から答えるパネルディスカッション.
1年生科目で難関なのは,今年もやはり「基礎化学」と「薬用植物学」.
これらの科目は鬼門のようデス.

番外編の質問コーナーで「北陸大学で一番かっこいい先生は誰?」というクエスチョン.
いい質問ですねぇ~.

5年生のパネラーの間では,この企画の司会の女性の先生と生物の男性の先生が大人気.
写真が小さいので,司会の先生の美人顔が見えないのが残念!



お昼ごはんを食べて,入学前教育は無事終了しました.




大学人は両刀使いでなければならない

2014年02月14日 23時05分21秒 | Weblog
栗田城治先生の最終講義.

研究人生を始めたきっかけになった実験の紹介から始まり,最後は先生の口癖である「大学人たるもの両刀使いでなければならない.」という言葉に至る1時間.
いつものように情熱的で熱い口調でした.



最終講義終了後,先生の最後の愛弟子の6年生から花束贈呈を行ない,最終講義を無事に終えることができました.

配属生や担任学生のみならず,金沢近郊在住の卒業生にもわざわざお集まり頂き,本当有難うございました.