令和三年九月場所(於國技館)は七日目。
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「年寄名跡異動の記録」 ※全面改訂しました。
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
日向龍を下し、友風(三3)3勝目。
大成龍を叩き込み、輝富士勝ち越し。
竹岡を叩き込み、竜勢五分。
千代大牙を下し、吉井初日。
西川を叩き込み、深井勝ち越し。
北天海を送り出し、菅野勝ち越し。
上戸を叩き込み、石崎勝ち越し。
海龍を押し出し、熱海富士3勝目。
時栄休場、千代鳳初日。
荒篤山を破り、對馬洋勝ち越し。
千代嵐を押し出し、琴裕将3勝目。
☆4勝
對馬洋(西9)・石崎(東25)・菅野(東34)・深井(東43)・輝富士(西54)
・十枚目(十両)
大翔鵬を寄り切り、寺沢(下筆頭)勝ち越して関取王手。
朝志雄を寄り切り、錦富士6勝目。
翠富士を押し出し、大翔丸6勝目。
松鳳山を破り、天空海6勝目。
・幕内(まくのうち)
水戸龍を押し出し、德勝龍2勝目。
剣翔を押し出し、一山本やっと2勝目。
攻める千代の国に、落ちそうで落ちない遠藤。我慢した遠藤が5勝目、千代の国敗れて5勝2敗。
低い照強を突き落とし、千代大龍白星先行。
志摩ノ海を寄り切り、妙義龍6勝目。
阿武咲を叩き込み、碧山3勝目。阿武咲は2敗目。
離れて立った両者。宇良が反ろうとするが、隠岐の海構わず押し倒して5勝目。
翔猿と宝富士。長くなったが宝富士我慢の寄り切り白星先行。
霧馬山を引き落とし、大栄翔5勝目。霧馬山2敗目。
隆の勝を押し倒し、髙安3勝目。
千代翔馬を突き落とし、明生3勝目。
御嶽海の上手を取って逸ノ城寄り切り3勝目。御嶽海峡ももったいない2敗目。
若隆景を押し倒し、貴景勝3勝目。
玉鷲を一気に寄り切り、正代5勝目。
横綱初挑戦の琴ノ若も健闘したがそれまで。最後はガッチリ寄り切って照ノ富士7連勝。

にほんブログ村
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
「年寄名跡異動の記録」 ※全面改訂しました。
ツイッター(@momijibasi)
・幕下
日向龍を下し、友風(三3)3勝目。
大成龍を叩き込み、輝富士勝ち越し。
竹岡を叩き込み、竜勢五分。
千代大牙を下し、吉井初日。
西川を叩き込み、深井勝ち越し。
北天海を送り出し、菅野勝ち越し。
上戸を叩き込み、石崎勝ち越し。
海龍を押し出し、熱海富士3勝目。
時栄休場、千代鳳初日。
荒篤山を破り、對馬洋勝ち越し。
千代嵐を押し出し、琴裕将3勝目。
☆4勝
對馬洋(西9)・石崎(東25)・菅野(東34)・深井(東43)・輝富士(西54)
・十枚目(十両)
大翔鵬を寄り切り、寺沢(下筆頭)勝ち越して関取王手。
朝志雄を寄り切り、錦富士6勝目。
翠富士を押し出し、大翔丸6勝目。
松鳳山を破り、天空海6勝目。
・幕内(まくのうち)
水戸龍を押し出し、德勝龍2勝目。
剣翔を押し出し、一山本やっと2勝目。
攻める千代の国に、落ちそうで落ちない遠藤。我慢した遠藤が5勝目、千代の国敗れて5勝2敗。
低い照強を突き落とし、千代大龍白星先行。
志摩ノ海を寄り切り、妙義龍6勝目。
阿武咲を叩き込み、碧山3勝目。阿武咲は2敗目。
離れて立った両者。宇良が反ろうとするが、隠岐の海構わず押し倒して5勝目。
翔猿と宝富士。長くなったが宝富士我慢の寄り切り白星先行。
霧馬山を引き落とし、大栄翔5勝目。霧馬山2敗目。
隆の勝を押し倒し、髙安3勝目。
千代翔馬を突き落とし、明生3勝目。
御嶽海の上手を取って逸ノ城寄り切り3勝目。御嶽海峡ももったいない2敗目。
若隆景を押し倒し、貴景勝3勝目。
玉鷲を一気に寄り切り、正代5勝目。
横綱初挑戦の琴ノ若も健闘したがそれまで。最後はガッチリ寄り切って照ノ富士7連勝。

にほんブログ村
