goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

平成二十八年一月場所・三日目

2016-01-12 22:08:15 | 大相撲観測日誌
 平成二十八年一月場所(初)場所(於・國技館)は三日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 羅王(西41)を押し出し、宝龍山(東43)初日。
 飛翔富士(西15)を破り、坂元(東15格)2番目で初白星。
 竜王浪(東14)初日、佐藤(西13)は連敗。
 阿炎(西4)初日、芝(東3)連敗。
 若乃島(西筆頭)初日、海龍(東2)連敗。


・十枚目(十両)
 翔天狼(東下筆頭)連勝、出羽疾風に土。
 千代の国を押し倒し、剣翔白星先行。
 東龍白星先行、千代翔馬連敗で黒星先行。
 石浦初日、旭大星に土。
 英乃海を寄り切り、青狼3連勝。


・幕内(まくのうち)
 誉富士を押し出し、新入幕輝初日。
 攻めて常幸龍白星先行。北太樹に土。
 阿夢露を押し出し、新入幕正代白星先行。
 遠藤を押し出し、臥牙丸白星先行。遠藤は3連敗。
 佐田の海を押し出し、御嶽海3連勝。
 攻めて行った妙義龍が先に落ちて玉鷲初日を拾った。妙義龍は勝負結果「つきひざ」で黒星先行。
 旭秀鵬を寄り切り、隠岐の海3連勝。
 栃煌山を押し出し、勢初日。

 出る照ノ富士を止めて逸ノ城盛り返して初日。下がると残れない照ノ富士に土。
 宝富士を寄り切り、稀勢の里白星先行。
 栃ノ心初日、豪栄道は残せず土。
 嘉風を圧倒し琴奨菊3連勝。

 松鳳山を寄り切って白鵬3連勝。最後2人でかなり奥まで一緒に飛んで行った。
 碧山を寄り切り、日馬富士白星先行。
 安美錦待った。2回目、警戒する鶴竜をいなして押し出し。安美錦が久しぶりの金星で白星先行。鶴竜1敗。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

1月11日(月)のつぶやき

2016-01-12 04:33:52 | @momijibasi

【パステル再結成します!!!!】
イベントにて発表!
来てくださった皆様、ありがとうございました。
パステルアカウントも出来ましたので、みんなフォローしてね♪
@pastel_twelve (会場に貼ってあったものから変更しました) pic.twitter.com/rny0reMC4J


真田丸…大河ドラマ
多聞丸…飛龍の提督
小狐丸…三条宗近作の刀
龍神丸…ワタルの相棒
兵糧丸…忍者の携行保存食
螺旋丸…チャクラを集めて回す
太郎丸…わんわん
次郎丸…売れない小説家
五郎丸…ラガーマン
牛若丸…源義経
梵天丸…独眼竜政宗
茶筅丸…織田信成の先祖
ブンブン丸…池山


稀勢の里の初日黒星は大関になって4回目。二ケタを維持して大関としては優等生に見えるが、初日黒星の過去3場所は9勝が2回・7勝(楽日休場)1回と二ケタに届いていない。入幕後を見ても平幕時代に2回二ケタがあるだけで、優勝争いどころか10勝に届くか微妙な情勢。 #sumo


浅草のポポンで運転会してるんだけど明らかに走ってる車両がみんなおかしい pic.twitter.com/hbTKKUkqAo


「無礼講」と言いつつ無礼を許さない無礼講ブレイカー


札幌ターミナルは「札タ」と省略するが、小樽ターミナルを「小タ」と略すと響きが良くない。


相撲女子が略してスージョなら、相撲男子は略してスーダン、さらに天鎧鵬好きなら南スーダンになるのだろうか。


昨日「その内ガルパンさんが大洗町を救った人物として後世に昔話が伝えられるのではないか」と呟いたのですが、なんとなく日本昔ばなしっぽいタイトルを作ってみた。
なんかホントにありそうな気がしてきた。 pic.twitter.com/PsqtjkeAw8


『アイドルマスター』と『アイドルマスターシンデレラガールズ』と『アイドルマスターミリオンライブ』ってシリーズものなんでしょ。『ラブライブ』と『ラブライブサンシャイン』も似たようなものでしょ。と言われて説明するにはどうすれば良いのか。


とりあえずアニメの『サンシャイン』が始まる前に天空海は十両に昇進しないと。 #sumo


成人式で「わたし何歳に見える?」という質問に「20歳」と真顔で答える人。


近所の居酒屋さんが最近ボードでウケることを書いてくれるようになったんだがW pic.twitter.com/dgtUcuKRE7



平成二十八年一月場所・二日目

2016-01-12 00:20:27 | 大相撲観測日誌
 平成二十八年一月場所(初)場所(於・國技館)は二日目。

  ツイッター(@momijibasi)

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会
 (質問等は掲示板へ


・幕下
 白虎(東21)を押し出し、禧勢ノ山(西19)1勝。
 初土俵の坂元(東15格)を下し、大輝(東16)が“生え抜き”の意地で1勝。
 碧己真(東8)を送り出し、宇良(西8)1勝。


・十枚目(十両)
 阿武咲を叩き込み、新十枚目剣翔初日。
 天風初日、新十枚目千代翔馬は初黒星。
 朝弁慶を突き落とし、旭大星連勝。


・幕内(まくのうち)
 富士東を寄り切り、北太樹連勝。
 常幸龍初日、輝今日も輝けず連敗。
 落ちずに付いて行った貴ノ岩、土俵際微妙だったが千代大龍残しており団扇の通り。
 正代を押し倒し、豪風初日。こちらも微妙だったが団扇の通り。
 千代鳳休場、阿夢露連勝。
 遠藤をあっさり押し倒し、御嶽海連勝。遠藤は髷を結ってから影が薄くなったようだ。
 旭秀鵬をさっと押し出し、琴勇輝連勝。
 碧山を寄り切り、嘉風まずは初日。

 栃煌山を押し出し、稀勢の里もまず初日。
 逸ノ城を押し出し、豪栄道連勝。
 勢を下し、琴奨菊危なげなく連勝。
 栃ノ心を寄り切り、照ノ富士下がらなければ問題なく連勝。

 出る日馬富士をタイミング良くすくい投げ、松鳳山金星で初日。
 横綱の雪辱とともに攻める宝富士、攻め込んだものの鶴竜は慌てず押し出し連勝。
 安美錦をさっさと押し出し、白鵬連勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ