平成二十七年十一月(九州)場所(於・福岡市博多区築港本町 福岡国際センター)は四日目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
虎太郎(西56)を押し出し、宇良(西54)連勝。
若山(西26)を突き出し、大輝(東25)初日。
千代の国(西4)初日、禧勢ノ山(西5)連敗。
・十枚目(十両)
千代丸五分、玉飛鳥(西14)4連敗。
天鎧鵬3勝目、大翔鵬(西下2)初の大銀杏は初黒星。
大道五分、大翔丸に土。
錦木五分、千代皇も土。
旭大星を押し出し、朝弁慶3勝目。
英乃海を下し、鏡桜3勝目。
毎年恒例、十枚目年間最多勝争い。今日の勝敗を踏まえた状況は次のとおり(シコ名、勝敗、今場所の星取)。
輝 42-37 ●○●●
北磻磨 41-38 ○○●○
富士東 40-24 ○○●○
明瀬山 40-39 ○○●○
阿武咲 39-40 ●●●●
千代皇 38-41 ○○○●
旭日松 37-42 ●○○●
天鎧鵬 37-42 ●○○○
里山 33-31 ●●○●
石浦 31-33 ●●●●
天風 31-33 ●●○○
玉飛鳥 31-48 ●●●●
--------------------------------
以下、圏外
英乃海 30-19 ○●○●
・幕内(まくのうち)
朝赤龍を寄り切り、千代鳳4連勝。
御嶽海を下し、松鳳山3勝目。御嶽海は連敗で五分。
宝富士を寄り切り、蒼国来3勝目。
佐田の富士初日、魁聖は初黒星。
佐田の海を引き落とし、勢勢いよく4連勝。
隠岐の海を寄り切り、遠藤4日目でやっとこ初日。
妙義龍を一気に寄り切って、豊ノ島3勝目。
栃煌山をあっさり寄り切り、琴奨菊4連勝。
栃ノ心を寄り切り、稀勢の里3勝目。
碧山を下し、照ノ富士まずまず3勝目。
叩く安美錦を構わず押し倒し、豪栄道3勝目。
何がしたいのか分からない逸ノ城、日馬富士の投げにあっさり土俵を割って4連敗。日馬富士は3勝目。
当たって来た嘉風をあっさり叩き込み、白鵬4連勝。
大砂嵐も頑張ったが及ばず、鶴竜3勝目。
ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
虎太郎(西56)を押し出し、宇良(西54)連勝。
若山(西26)を突き出し、大輝(東25)初日。
千代の国(西4)初日、禧勢ノ山(西5)連敗。
・十枚目(十両)
千代丸五分、玉飛鳥(西14)4連敗。
天鎧鵬3勝目、大翔鵬(西下2)初の大銀杏は初黒星。
大道五分、大翔丸に土。
錦木五分、千代皇も土。
旭大星を押し出し、朝弁慶3勝目。
英乃海を下し、鏡桜3勝目。
毎年恒例、十枚目年間最多勝争い。今日の勝敗を踏まえた状況は次のとおり(シコ名、勝敗、今場所の星取)。
輝 42-37 ●○●●
北磻磨 41-38 ○○●○
富士東 40-24 ○○●○
明瀬山 40-39 ○○●○
阿武咲 39-40 ●●●●
千代皇 38-41 ○○○●
旭日松 37-42 ●○○●
天鎧鵬 37-42 ●○○○
里山 33-31 ●●○●
石浦 31-33 ●●●●
天風 31-33 ●●○○
玉飛鳥 31-48 ●●●●
--------------------------------
以下、圏外
英乃海 30-19 ○●○●
・幕内(まくのうち)
朝赤龍を寄り切り、千代鳳4連勝。
御嶽海を下し、松鳳山3勝目。御嶽海は連敗で五分。
宝富士を寄り切り、蒼国来3勝目。
佐田の富士初日、魁聖は初黒星。
佐田の海を引き落とし、勢勢いよく4連勝。
隠岐の海を寄り切り、遠藤4日目でやっとこ初日。
妙義龍を一気に寄り切って、豊ノ島3勝目。
栃煌山をあっさり寄り切り、琴奨菊4連勝。
栃ノ心を寄り切り、稀勢の里3勝目。
碧山を下し、照ノ富士まずまず3勝目。
叩く安美錦を構わず押し倒し、豪栄道3勝目。
何がしたいのか分からない逸ノ城、日馬富士の投げにあっさり土俵を割って4連敗。日馬富士は3勝目。
当たって来た嘉風をあっさり叩き込み、白鵬4連勝。
大砂嵐も頑張ったが及ばず、鶴竜3勝目。
