ツイッター(@momijibasi)
日本相撲協会「本場所情報」
銀河大角力協会
(質問等は掲示板へ)
・幕下
碧の正(西29)を破り、彩(東29)1勝。
大輝(東25)を寄り切り、慶天海(西24)1勝。
千代の国(西4)を突き落とし、海龍(東5)1勝。
琴恵光(東3)を叩き込み、大翔鵬(西2)1勝。
・十枚目(十両)
千代丸初日、阿炎(西下筆頭)五分。
天鎧鵬初日、玉飛鳥は連敗。
石浦を破り、朝弁慶連勝。
阿武咲を突き落とし、旭大星連勝。
英乃海に反則があり、北磻磨連勝。
毎年恒例、十枚目年間最多勝争い。今日の勝敗を踏まえた状況は次のとおり(シコ名、勝敗、今場所の星取)。
輝 42-35 ●○
阿武咲 39-38 ●●
北磻磨 40-37 ○○
富士東 39-23 ○○
明瀬山 39-38 ○○
千代皇 37-40 ○○
旭日松 36-41 ●○
天鎧鵬 35-42 ●○
里山 32-30 ●●
石浦 31-31 ●●
玉飛鳥 31-46 ●●
英乃海 29-18 ○●
天風 29-33 ●●
--------------------------------
以下、圏外
貴ノ岩 27-20 ○●
・幕内(まくのうち)
朝赤龍を突き出し、大栄翔初日。
北太樹を寄り倒し、豊響連勝。
安を押し出し、新入幕らしからぬ御嶽海連勝。
蒼国来を一気に押し出し、臥牙丸初日。
阿夢露を押し出し、勢連勝。
引く安美錦に何とかついて行きたい遠藤、最後は安美錦が上手投げで初日。遠藤は連敗。
照ノ富士を上手く攻めて寄り切り、栃煌山は今場所も大関を倒して初日。照ノ富士は残れず早くも1敗。
豊ノ島を押し出し、豪栄道連勝。
栃ノ心を寄り切れなかったものの、最後は突き落として琴奨菊連勝。
出る稀勢の里を肩透かし、嘉風連勝。稀勢の里は2日目に土。
碧山を下し、鶴竜初日。
日馬富士を我慢して最後は寄り切り、大砂嵐堂々の金星で初日。日馬富士初黒星。
逸ノ城を寄り切り、白鵬連勝。逸ノ城は今場所のパッとしないね。
