-
義弟宅の花畑 (No 2365)
(2021-05-04 08:00:00 | 花一般)
今日の江野高原での蕨取りは、収獲が多かったらしく、短時間で大量に取れたらしい。... -
友が遠路持参の花 (No 2313)
(2020-10-25 08:00:00 | 花一般)
2020.10.22(木)、私が行けないのを見越して、わざわざ四日市から、持っ... -
友持参の花 (No 2263)
(2020-06-10 08:00:00 | 花一般)
2020.06.01、もうひとりの友が、わざわざ四日市から、庭に咲いた花として... -
花見 (No 2240)
(2020-04-09 08:00:00 | 花一般)
コロナが暗躍しはじめてから、危険とのことで、遊びなどで外に出ることを控えている... -
病院に成るパパイヤ (No 2199)
(2020-02-08 08:00:00 | 花一般)
2020.02.04(火)、中国を発生源とする、新型肺炎が大流行の兆しが見え... -
薬用植物で"新種" (No 1991)
(2019-04-23 08:00:00 | 花一般)
2019.04.09(火)、何時もの友と四人で食事会としょうする集まりを、毎... -
「アレチハナガサ」"新種"第1701号 (No 1840)
(2018-09-21 08:00:00 | 花一般)
食事会の日、友が私の「花写真鑑」にまだ掲載されていない花(以下簡単のため"新種... -
「ジネンジョ」の雄花 (No 1838)
(2018-09-17 08:00:00 | 花一般)
まだ暑い盛りの時に、友が自らの畑で植えている、... -
父の日プレゼント (No 1808)
(2018-06-17 08:00:00 | 花一般)
今日2018.06.17(日) は、父の日、娘が私の好みを知って、... -
「ソバナ」詳細な写真 (No1798 )
(2018-06-09 08:00:00 | 花一般)
私が作る「花写真鑑」は全体の収集数が1666種類(2018.05.22現在)... -
稲盛山の「イナモリソウ」 (No 1784)
(2018-05-24 08:00:00 | 花一般)
老体にむち打って、御在所岳頂上周辺を歩いた後、友の計らいで予定外の山野草展にや... -
御在所岳も花盛り (No 1781)
(2018-05-21 08:00:00 | 花一般)
友の誘いを受けて、御在所岳の頂上付近にある御岳神社、春のお祭りにやってきた。 ... -
♂と♀:こんな花だった! (No 1779)
(2018-05-18 08:00:00 | 花一般)
友が今から行くが都合はどうかのSMSが入った。 その日(2018.05.16)... -
山野草は“新種”の山 (No 1758)
(2018-04-16 08:00:00 | 花一般)
美術館の入場券をご近所から戴いたので、2Fの美術品には目もくれず、裏庭に出て山... -
偶然が重なった”新種” (No 1755)
(2018-04-13 08:00:00 | 花一般)
私が花の写真を1600種類以上集めた、「花写真鑑」というのをネット上で公開して... -
オオベニゴウカンとベニゴウカン (No 1732)
(2018-03-11 08:00:00 | 花一般)
公開中の「花写真鑑」で「カリアンド... -
散歩道には春の兆しが (No 1738)
(2018-03-08 08:00:00 | 花一般)
まだかまだかと春を求めて、今日(2018.03.06)も散歩に出たら、梅などが... -
1712 カリフラワー
(2018-01-30 08:00:00 | 花一般)
2018.01.27(土)、友と三人でお茶会... -
1616 「シャクヤク」畑
(2017-05-21 08:00:00 | 花一般)
ご近所から、我が町から遠くない所で、「シャクヤク(芍薬)」 がきれいに咲いて... -
1601 美術館の花(2-2)”新種”
(2017-04-29 08:00:00 | 花一般)
美術館でありながら、その庭には山野草にこだわって植えられている。 元は富豪が...