マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

唐古の新嘗祭

2013年02月23日 09時09分38秒 | 田原本町へ
我が家の前の山には薄らな積雪。

朝の風景の驚く冬景色の到来である。

月ヶ瀬では盆地部と同じような感じであったが、山間の室生ではなんぼほど積もったことであろうか。

10cmもあるような積もり方は大宇陀でもそのような様子である。

その夜も相変わらず強い風が吹く。

明日も寒い一日となりそうだと思えたこの日の唐古。

東の神明社と西の八阪神社で新嘗祭が行われる。

前日の8日は養福寺で薬師講の営み。

お寺境内を清掃した。

普段の営みは唐古の婦人たちが唱える薬師さんのご詠歌であるが、12月と7月は男性役員とともに般若心経。

その日は太鼓を打って心経を唱える。

唐古の営みはお寺、神社とも自治会運営。

戦後にそうなったと話す。

現在の唐古は100戸ほど。

旧村では75戸になるという。

10月に行われた神明社の昔宵宮には多くの村人が集まったが、新嘗祭は自治会役員の営み。

村の豊作は新穀収穫を祭る行事である。

にごり酒を供えて神事が行われる。

唐古は法貴寺の郷村。

池坐朝霧黄幡比賣神社の宮司によって神事が行われる東の神明社。

祓えの儀、献饌、祝詞奏上、撤饌など厳かに神事される。

寒冷前線がもたらした積雪。

時間が経過しても田んぼに残った雪は解けない。

強風が吹くこの日はとても冷たく寒い。

供えた神饌は西の八阪神社に持っていって同じように神事が行われた。



唐古は初瀬川と寺川に囲まれた広大な地。

肥沃な土地から生み出される田園地域である。

自治会が運営する行事は多々あるという。

1月は鏡開きにとんどがある。

役員たちがもてなすイロゴハン。

笹のお酒のふるまいやビンゴゲームなどなど。

村中の人が集まってくるそうだ。

4月初めは桜まつり。

屋台も多く設営されて、仕入れた生花も売っていると話す。

8月は盆踊り。

数々の賑わいをみせる行事は是非訪れたい。

(H24.12. 7 EOS40D撮影)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。