本、CD、映画日記

目標は年間読書100冊。その記録と目標管理をかねたブログです。

共喰い

2014-11-30 07:58:48 | Weblog
■本
105 共喰い/田中 慎弥
106 無気力なのにはワケがある/大芦 治

105 芥川賞の挑発的なインタビューと引きこもりという経歴、そして女性に暴力を振るう性癖の遺伝といった表題作のモチーフが印象的で、西村賢太さんのような癖の強い私小説的なものかと読む前に勝手に思っていましたが、予想に反して極めてオーソドックスな完成度の高いフィクションなので少し驚きました。巻末の対談で瀬戸内寂聴さんが言われている通り、女性の描き方が(ある種男性に都合のよいように描かれている危険性はあるものの)とても魅力的で、男性の登場人物がひ弱い印象が残る反面、どの女性も一本筋の通った強さを感じます。表題作の他にもう一つ収録されている「第三紀層の魚」という小説も少年の心理描写がとても丁寧に描かれた秀作で、その母親や祖母の腹の据わり方と人生に対する真摯な立ち向かい方が格好いいです。

106 さまざまな心理学実験の詳細な記述が最初若干とっつきにくいですが、それに慣れてくると、「学習性無力感」(平たく言うと経験から「やっても無駄」ということを学ぶこと)など、無気力につながる心理的な構造が理解できて、結構いろんな気づきが得られます。個人的には「幼少期に自分でコントロールできたという経験」があれば学習的無力感になりにくい、という仮説が印象的で、子どもを育てる上では、いきなり競争の厳しい環境に置くよりは、コントロール可能な領域が多い環境に最初は置いておき、段階を踏んで難解な課題や競争環境へとステップアップしていくのがよいと思いました。また、「学習目標」(自分の知識を増やすことそのものを目標にすること)と「遂行目標」(学習に伴う成果や社会的な評価を目標とすること)の違いを言語化して説明して下さったことも有益で、「遂行目標」への過度の偏りが「うつ病」や「ストレス過多」の原因の一つであるということが自分なりに整理できました。結局は「学習目標」と「遂行目標」のバランスが大事で、結果を求めることは大切であるものの、運悪く結果がでなくても学習目標の達成度合いをある程度評価できる仕組みは、会社の評価システムの中にも必要だと思いました。


■CD
60 Every Good Boy Deserves Favour/Moody Blues

 1960年代中盤から活躍する歴史の長いプログレッシブ・ロック・バンドということでバンド名だけはよく知っていたのですが、実際には「Your Wildest Dreams」とか「Nights in White Satin」といったシングルヒット曲しか聴いたことがなかったので、今回ジャケットが印象的で代表作の一つとしての評判の高い本作を聴きました。少年の顔が印象的なジャケットの印象そのままに、ベッドにいる子どもを寝かしつけるかのような非常にやさしい楽曲が続きます。技巧に富んだ演奏はもちろんのこと、バックコーラスとのハーモニーがすばらしく、プログレにありがちなリスナーに緊張を強いることもなく、リラックスとした穏やかな気分で楽曲を楽しめる作品です。


■映画
79 あなたへ/監督 降旗 康男
80 庭から昇ったロケット雲/監督 マイケル・ポーリッシュ

79 高倉健さんの追悼番組として放送されていたので観ました。高倉健さんの抑えた感じの演技がとてもよくじわっときます。個人的にロード・ムービーが大好きなので、死んだ妻の残した謎を軸に、(若干ご都合主義ではあるものの)偶然の出会いで細かいストーリーが展開していく構成が楽しめました。ビートだけしさんや草剛さんとの共演も新鮮で、それぞれの持ち味を活かしつつも抑制の効いた演出でとても上品です。このお二人と異なり、佐藤浩市さんのようなビッグネームが終盤までほとんど見せ場がないことが不自然で、最後のオチがかなり早めに読めたのが少し残念でしたが、経験のある監督やスタッフさんなのでそれも織り込み済みだったのだと思います。高倉健さんは決してわかりやすい演技をしているわけでもないのに、その魅力や凄みが十分に伝わってきて役者の持つ存在感の大きさを感じさせる映画になっています。ご冥福をお祈り申し上げます。

80 宇宙飛行士になる夢をあきらめきれず、家族と一緒に自分でロケットを作って宇宙に飛び出す、というスケールの大きな夢をあきらめない主人公を描いた、アメリカ人好みの作品です。このあらすじと数年前に映画館で観た予告編のロケット発射シーンが印象に残っていて観たのですが、子ども達に学校を休ませたり、借りたお金(当然生活費などではなくロケットの制作費)の返済を迫る銀行に逆切れして石を投げつけてガラスを割ったり、借金の担保に差し押さえられて家の立ち退き期限までにロケットを飛ばしたいと無茶をして大怪我したり、夢の実現に向けての変質狂的な主人公の姿に、個人的には正直引いてしまって途中から主人公に全く共感が持てなくなりました。打ち上げ失敗後の再チャレンジまでの期間も異常に短いですし、現実感はなく、かといってファンタジックな描き方にも乏しく、中途半端な感じで残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする