本、CD、映画日記

目標は年間読書100冊。その記録と目標管理をかねたブログです。

第9地区

2012-03-31 09:51:30 | Weblog
■本
25 社会起業家/町田 洋次
26 企画に年功序列は存在しない/内田 伸哉
27 年収があがるしゃべり方。/内田 伸哉

25 各章がそれぞれ独立した話題で、若干散漫な印象がありますが、イギリスやアメリカの事例も豊富で、「社会起業家」という人々が出現してきた背景を理解するにはよい本だと思います。欲を言えば、もう少し日本の事例が知りたかったですが、この本が2000年に書かれたということを考えると、国内にあまり事例がなかったでしょうから、仕方がないのかもしれません。筆者の熱い思いも伝わってきます。

26 27 ipadマジシャンでありサラリーマンでもある内田伸哉さんの本。古本で安く売られていたのでまとめて読みました。極めて平易な言葉で、仕事に取り組む上で大切な考え方を教えてくれます。本人もおっしゃるとおり、知識を得るというよりも、行動につなげるタイプの本だと思います。僕も世界相手に勝負できるような企画をささやかなものでもよいから企てたいと思いました。とりあえず、ブログやTwitterのアクセス数を増やしていけるようにしたいです。



■CD
14 Crosby Stills & Nash/Crosby Stills & Nash
15 Court & Spark/Joni Mitchell
16 Are You Experienced/Jimi Hendrix
17 Rings Around the World/Super Furry Animals
18 Greatest Hits Vol. 2/Electric Light Orchestra
19 Holes in the Wall/Electric Soft Parade
20 Rhythm of the Saints/Paul Simon
21 Promise/Sade
22 Confessions/Usher
23 Wrecking Ball/Bruce Springsteen
24 Spitting Feathers/Thom Yorke


Amazonの輸入版2枚購入キャンペーンが終わる前に、駆け込みで欲しかったものをまとめ買いしました。

14 穏やかでイノセントな楽曲満載のアルバム。ハーモニーが美しいです。ニール・ヤングが加わった、SNC&Yの方が毒気というか陰影があって深みがあるとは思いますが、こちらはこちらでリラックスできて優しい気持ちになるよい作品です。

15 Joni Mitchellの作品の中で、最も評価が高いものの一つということで聴きました。これまで聴いたことのある「Ladies of the Canyon」や「Blue」といった作品がモノクロっぽいイメージなのに対し、本作はずいぶん音がカラフルな印象で、聴きやすさと深みが見事に両立されています。

16 Jimi Hendrixの作品をアルバム通して聴いたことがないので、評価の高い本作を聴きました。これまでに聴いたことのないような分厚いギターの音に圧倒され、鬼気迫るような迫力を感じます。聴く側も思わず背筋が伸びるような作品です。

17 実験的なサウンドとPOPさのバランスが絶妙で、いろんなタイプの曲が収録されていて、何度聴いても飽きない作品です。XTCの中期の作品に少し似ていると思いました。きらびやかでひねりの効いた楽曲が満載で楽しいです。

18 「Twilight」が昨年の息子達の運動会で、体操の音楽として使われていたので懐かしく思い購入しました。こっちもきらびやかなPOPソング満載ですが、全盛期が過ぎてからのベスト盤のためか、若干似たような曲が多く、アイデア不足な気がしました。一曲一曲のクオリティは高いのですが、通して聴くと少し飽きてきます。

19 90年代のUK音楽の忠実な後継者といったイメージです。The La's やRideといったギターポップが好きな方は気に入るのではないでしょうか?21世紀の音楽かと言われると少し微妙かもしれませんが、親しみやすい曲ばかりで僕は好きです。3分前後の短い曲の中に9分を超える曲も混ざっていて、実は野心的な作品でもあります。

20 名盤「Graceland」の二番煎じということで、あまり評価は高くない(中古盤屋さんで叩き売りされているのをよく見かけました)のかもしれませんが、僕は結構好きですし、南米のリズムとPOPを融合させた画期的な作品だと思います。ただ、若干似たような曲が続くので、曲の多用さやエッジが立っているという点では「Graceland」の方が上かもしれません。

21 定番作品。今聴いても色あせません。夜に聴くといい感じにリラックスできます。似たような感じの曲が多かった当時のヒットチャートで、Sadeの曲は特別な個性を示していたと思います。ただの玄人受けするアーチストで終わっていないところが凄いです。誰が聴いても満足できる、聴き手を選ばない作品だと思います。

22 正直、アリシア・キーズとコラボした「My Boo」狙いで買いました。とにかく、キャッチー。キャッチー過ぎて、ボリュームも多いので、若干胸焼けしますが、よい作品だと思います。あまり頻繁には聴かないと思いますが、たまに聴いて、当時(2004年)の空気感を思い出すような聴き方をすると思います。

23 時代の閉塞感を打ち破るような、凄く力の入った作品です。ルーツであるアイリッシュな音楽からヒップホップテイストなものまで、バラエティに富んだ楽曲ですが、全て独自の色に染めている力技が凄いです。ベテランらしい余裕と、力の入り加減のバランスが絶妙で、圧倒されつつも、意外と何度も続けて聴けます。変化していないようで、妙に同時代的な不思議な印象の傑作です。

24 トム・ヨークの企画盤。持っていなかったので購入しました。実験的な作品が多いですが、妙に癖になります。Radioheadやトム・ヨークの作品は以前ほど集中して聴くことは減りましたが、半年に一度周期くらいで、はまる時期が来ていて、今がまさにその時期だったりします。浸って聴けるところがよいです。


■映画
20 28日後../監督 ダニー・ボイル
21 第9地区/監督 ニール・ブロンカンプ

20 ダニー・ボイル監督作品の中では特に優れているというわけではないですが、ゾンビものとしてはそれなりに新鮮で楽しめました。ゾンビの動きも感染速度も映像も展開も、どれもとにかくスピーディーで心地よいです。ダニー・ボイル監督らしい、スタイリッシュで切れのある映像も魅力的です。ゾンビより人間の方が実は怖いという展開は若干平板ですが、主人公が急にゾンビ的なスーパーマンになるところは面白いです。怖がりの僕にとってはハッピー・エンドはうれしかったですが、ホラー好きの方の評価は分かれるかもしれません。

21 面白かった。好みが分かれると思いますが、いろんな点で従来の映画の枠組みを壊していて僕は大好きです。エイリアンが侵略者ではなく、厄介な難民になっている視点が斬新です。南アフリカを舞台にして、テレなく、ど直球でアパルトヘイト政策の風刺をしているところも、なんか凄いです。主人公の境遇を考えると悲惨なのですが、シリアス過ぎず、コミカルに描いているところも(本当の悲劇は結構コミカルだったりしますし)成功していると思います。追い込まれた身勝手なダメ男が、徐々にエイリアンに友情を感じ、男気を出していく展開もよいです。できればハッピーエンドにして欲しかったですが、物悲しくも希望が持てるエンディングも好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする