くらげほのぼの日和

もうすこし更新がんばります!

明石海峡を海から眺めてみる

2007年05月30日 19時53分32秒 | ●あっちこっちこんなの
今日は:

昨日は橋の上からの明石海峡についての記事をお送りしましたが、次の日は海上から明石海峡を眺めました。
ちなみに、その前の日に明石海峡をめずらしい位置からみにいきましたが、一応一回ちゃんと帰っています。わざわざの二回目の明石海峡ですが、もう明石くらい日帰りで十分できるんじゃないかと思ってしまうくらいですね

さて、この日は西宮のヨットハーバーからの出航です。ヨットですってなんかとってもセレブレティなかんじですよね
どこかにいったときも舟とか体験できたらしちゃうくらいに好きなのでむっちゃ快適でした。

行きしはのんびり2時間ほどでつきました。途中、三宮とかモザイクも海からみて、感激なんせ海からながめることって珍しいし!
で、ゴハンをたべてスピードアップして、淡路島の方向へ。
残念ながら淡路島には上陸できなかったんですが、風も緑もきもちよくって、水はまだつめたくってはいりませんでしたが、一部の人は軽く泳いでいました。

帰りは行きよりもスピードアップしてくれて、神戸空港での飛行機の離陸をみてまたもや西宮ハーバーへ。
時間がちょっとだけあったみたいで、ちょっとだけ運転もさせてもらいました。
車とハンドルの感覚がちがってムツカシイなと思いましたが面白いですね

とっても貴重な気持ちいい快適な経験で、酔い止めを飲んでいたとはいえ、酔うこともなく、日光もそんなに強くなくとっても快適なクルージングの時間でした






明石海峡を上から眺めて見る

2007年05月29日 21時39分46秒 | ●あっちこっちこんなの
今日は:

明石海峡大橋って上から眺められるの知ってました?
えっと・・・・・明石海峡大橋ブリッジワールドっていって、結構人気なツアーで申し込みが殺到しています。
これも2ヶ月前くらいに申し込んでやっとこさその日がきたってかんじです

残念だったのは、黄砂の影響で青空が楽しめなかったこと!
写真好きなわたしとしてはそれが一番の残念なことだったんですが、でも面白かったですよ。

もっと怖いかなぁ・・・・と思ってましたが、わたしてきには結構大丈夫でした。もしかしたらわたしは高所恐怖症ではないのかもしれません
怖い人もいてたかもしれませんが、わたしは結構平気でした。走り回れるかもしれないくらい(笑)

明石側からあがって、車が通るところの下を通ります。そこは網になっていて一応下がみえてしまいます。結構あるいたところで、柱に到着し、業務用エレベータみたいなので、ぐぃっと頂上まで。でいっぱい写真撮影。
神戸側はよくみえましたが、淡路島側はあんまりよくみえませんでした・・・
もっと青空やったらまた違った楽しみができたやろうけどなぁー










アンジェルブ

2007年05月28日 19時43分23秒 |  -お店
今日は:

アンジェルブってしってます?
JR大阪駅南口の改札前のタクシー乗り場の上のフロートコートの2階にあるセルフメイクアップラウンジです。
ていうかほんまにこういうのんほしかってん!

ここでは何ができるかというと設備としては、
・パウダーブース・・・・・・23席
・フィッテングルーム・・・・2室
・トイレ・・・・・・・・・・2室
・洗面台・・・・・・・・・・3台
その他喫煙コーナー、インフォメーションコーナー
があって、1時間300円で利用できます。ちなみに営業時間は6:30-22:00で年中無休っていうのがうれしい。

ほら、どうしても出先で着替えたいときとかあるじゃないですか。
汚れてもOKな服→スーツとかドレスとか。
マネキュアはげたからどこかで塗り替えたい!とか。
気が付いたら髪が爆発してたとか。
パンストに伝線がはいったので履き替えたいとか。
なんかそういうのん。
普段そんなにそんなとこに神経質になってるほうではないわたしでさえあったらいいなぁ・・・・・ってずっと思っていたので、前髪の角度がうんぬんとか神経質な人にはなおさら嬉しい場所だと思います。

ちなみにハーブティは無料。
化粧品もそろっているので足りなくてもOK
ドライヤーの貸出あり。
わたしは除光液も借りました。

ほんま、ターミナル駅のどこにでも作ってほしい勢いです。
でもJR西日本の事業かぁー。難波・心斎橋・本町にはできないんでしょうねぇ・・・・・
ちなみにHPはこれ。
http://www.westjr.co.jp/grbiz/newbiz/angelbe/index.html

あとほしーのは、ちょい寝ができるとこ。レディス専用!これもニーズあると思うんやけどなぁー

大原女

2007年05月25日 22時16分47秒 | ●あっちこっちこんなの
今日は:

昨日、去年の11月の末にひきつづき、大原にいってきました。
http://blog.goo.ne.jp/mizukikurage/e/63ca3615b0638d74d6182bdd6609f68e
最近大原つぼなスポットです。

今大原では、大原女まつりをしている期間で、その期間中だと大原女の格好が無料でできる!ってところに惹かれたわけです。(普段は2000円らしい)
ということで、予約も予定も完璧でGO!

のはずが・・・・・近鉄からそのまま国際会館行きの電車でおりてバスののりかえで、30分待つはめに
駅前なーんもなくって、遠くにマクドがみえたので、ちょっとだけ行こうかぁっていってたのが運のつきで、その1時間に2本しかないバスをあやうくまたもや乗り過ごすとこで、ひっさびさにダッシュしました
ていうか、もうほんまダッシュ無理やから

そんなこんなのスタートでしたが、20分ちょいほどバスにのって大原に到着。
このまえいったときと場所が違うようで、あんまりあれあれ?なかんじ。
予約場所だった大原観光保勝会が、農家の工具いれみたいなかんじで、ほんとここ?みたいなあれあれ?なかんじでしたが、着付けてもらいました

結構いろいろ巻かれて暑いかなぁと思っていましたが、着ていった格好より涼しい・・・・日傘さす普段よりも涼しいぞ・・・・・。もしかしたら現代の服はまちがってるのかも?ちょっとそんなこと思ったり・・・・・・。
初わらじも、足袋をはいてですが初体験!歩きにくいかなぁ・・・・・と思ってましたが、普段の靴より歩きやすくってもうびっくり。古の知恵にびっくりでした。

その格好のまま三千院までいったのですが、目立つ目立つ
いっぱい写真を撮られ、ご一緒させてもらいわたしたちでいいのかしら?みたいなことになっていました。
でも、注目されるのってちょっと気持ちいぃー

三千院は紅葉シーズンよりはぜんぜんすいてましたが、平日のわりには思ったよりも人がいました。三千院にいって、「大原女定食」をたべてまた写真とられたり散策したりしながら、戻り私服に着替えたあとは、藍染め体験へ。
http://aizomeya.com/exp.html
これまた初体験です。

こんなかんじでこうなるんだなぁーとか、藍はいきてるんだなぁーとかアンモニア臭が臭い・・・・とかいろいろ発見しました。
友達は、ストール、わたしはハンカチを染めました。
もうすこし、技巧によりたかったんですけど、こんなかんじかな。

あとは、散策してお団子たべてお茶して帰りました。

平日なのでとってもすいてましたが、大原女行列のときはもっといるようです。
昔の大原女の衣装から現代の大原女の衣装まで順番に連なって行列をつくるみたいなので、今度いくときは、過去の衣装をきて行列になってみたいと思います。






ミャム ミャム

2007年05月23日 21時43分32秒 | ●ちょっとオススメもの
今日は:

今日はわたしのおすすめのケーキやさんをご紹介
世の中には結構おいしいケーキやさんがいっぱいあってそれはそれで特徴はあるんだけど、わたしの語彙力じゃあんまり上手にオススメできないので控えていたのですが、これはもう絶対に!!

場所は兵庫県伊丹にあるつかしんの1F。
どうやら調べたところ、ほかに伊丹にあるだけで大阪とかにないらしい。
もうあまり通えなくなるので、早く大阪市内進出してほしいものです・・・・・・

ほんとキレイなの。フルーツがきらきらしている
タルトなんだけど、フルーツの迫力にやられてしまいます。
別にすっごいタルトが好きだとかそんなんじゃないけど、あのキラキラ感にはまけるわ!ってくらいに魅惑的なタルトです。

ほんまネット販売してくれたらお取り寄せするわよー
なくらい、スイーツなんかお取り寄せしないわたしでさえ本気でそう思った一品です。

ほんとフルーツふんだんで、甘みはおさえられてて、きらきらしています。
つかしんへお立ち寄りの際にはわたしのためにお土産かってきてあげてください



洋菓子・タルト
ミャム ミャム
つかしんひがしまち南館1F
tel: 06-6428-4177
10:00~21:00



※とってもおいしそうなタルトですがミャムミャムとは関係ありません。
 






今さらドラマ:『2001年のおとこ運』

2007年05月22日 19時22分51秒 |  -ドラマ
今日は:

なつかしいのんやってますよね・・・・
タイトルのとおり2001年のドラマです。

主演は、菅野美穂、他には、あたるの幼馴染役として押尾学がでています。
ふたりともあんまり変わってないですよー
菅野美穂とかかわいいです。ナチュラルな女優さんだよねー。
話は違うんですが、最近なんかのバラエティで「自分はドS」っていってましたが、そんな風に見えないんですけどらしいですよ。

あとは、あたるの妹役で片瀬那奈がでていますが、まだあどけなくって一番変わったのかもしれません。カヲルの憧れの人 で、山本未来がでていますが、29歳の役にはみえません・・・・・
他には、田辺誠一。このドラマをみてはじめて認識した記憶があります・・・・・
ほかには、「海猿」の最初の映画にでていた海東健。もうすこしメインでいろいろな作品にでてもいいと思うんだけどなぁ・・・・・・事務所の力不足???

っていうか、久しぶりにみました。なんたって6年前。
当時、タイトルからしてかなりの期待をしてみてたのに、思ったかんじではなくってなかんじだったことを覚えています。

なので、最初「なんかみたことあるけどどんな話やっけー?」みたいなかんじで全く覚えておりませんでした。タイトルみてキャストみて「あーなんか見たことあるわー」ってかんじ。再放送もやってたことないんちゃう?

でもだいぶ前のドラマなのに、ほとんどあまり変わってないですよね・・・・
ハテ、自分はどうなのかついついそのときの状況とともに振り返ってしまいます。
・・・・・・・うぅん、よくも悪くも進歩ないなあ・・・・・・・
と・・・・落ち込むドラマですか?
うーむっ。

でもこのドラマをはじめて見た時にはじめてシングルマザーのことを知ったような記憶もでてきました・・・・・・・
ていうか、こんな風に臨んでシングルマザーになりたい生きかたもあるんやなぁ・・・・・・・・って。
なんかそんなことも思い出しましたよ。







廃線ハイキング

2007年05月21日 19時42分19秒 | ●あっちこっちこんなの
今日は:

週末、JR宝塚の隣駅にある生瀬~武田尾の廃線へ連れて行ってもらいました。
待ち合わせのちょっとまえから大雨で、危うく中止?というじたいにみまわれましたが、「絶対晴れるし!」という根拠のない晴れ女の自信により見事に快晴になりました
これで晴れ女の記録更新できそうです

生瀬も武田尾もはじめて降り立つ駅でした。
武田尾は、トンネルのなかにホームがあって、また変わった趣です。
結構ホームとかはきれいなのに、無人駅なんですよね・・・・・

さて、コースは武田尾出発。生瀬にむかって歩きます。
廃線に沿って 渓流が流れており、廃線にはトンネルあり、鉄橋あり、撮影にも絶好のポイントでした。
一緒にいってた人たちは、みんなカメラを趣味にされているので、同じ風景でもみているものが違ったり、撮り方が違ったりするのでとても面白かったです。

なのでトンネルの入り口だけでひたすら写真を撮り続ける我々…。
たぶん普通のハイカーの人たちとはちがったポイントで楽しめました。
トンネルの中から入り口にいる人のシルエットを逆光や影を撮ったり、壁を撮ったり、トンネルの暗闇でライトを振り回して遊んだり…
定番ですが 思いつく限り撮り楽しみました

お天気もよくって青空快晴で、気温も丁度いいかんじで最高でした!
空気も、雨あがりだったので澄んでいてほんとハイキング日和でした
かなり気持ちよくて、このままココにいてもいいかもしれない・・・・・って思うくらいに気持ちいい4キロほどのコースでした

一応JR西日本としてはハイキングコースとして認めてはいないので事故をおこさないように、それぞれが気をつけないといけないなと思いました。
それほど、素敵な場所でとっても気持ちのいい時間をすごせたので、それぞれのマナーって大切だなあ、と感じました。

やーほんとにリフレッシュできましたよ。気持ちよく


ただ、帰ってから調べたところ、この線をつくるのにダイナマイト事故があったりいろいろな歴史的なことがあることも知りました。
ただ、よかったー、だけで終わらせちゃだめだなぁと思いました。
でも行ったから勉強する機会になれたんですけどね。





ドラマ:『バンビーノ』

2007年05月18日 21時09分09秒 |  -ドラマ
今日は:

こちら松本潤の主演のドラマでございます。
「きみはペット」までは好きじゃなかったし、「花より男子」からあんまり間があいていなく、『バンビーノ』っていうタイトルが何よりも面白くなさそう。
と思っていたのですが、大きく期待をはずれ案外面白い!

ストーリはもしかしたらありきたりなのかもしれない。
でもスピード感あふれる映像にぐぃぐぃひきこまれます。
またメニューとか専門用語がイタリア語なのが個人的にはなぜか惹かれます・・・・

所感では、松本潤の博多弁が変!っていうのをよくききましたが、博多人でないわたしには気にならずー
おいしそうな料理とスピード感あふれる映像にひきこまれている、今回案外ヒットだったドラマです。

その他キャストは北村一輝、香里奈、佐藤隆太、内田有紀、吹石一恵、佐々木蔵之助、市村正親等
佐藤隆太がいつもは頼りない役が多いのにこういう役をしていることとか新鮮だし、メガネ姿の佐々木蔵之助も萌えです。また今まで好きじゃなかった(むしろキライ)内田有紀すっごくかわいいです。
この人、結婚、離婚してすっごくきれくなってない?
これからちょっと注目株です。

ただのスポ根料理物語だとおもってましたが、中途半端な完成度の時点で一時博多に帰ることになった主人公。
これもいままでのドラマの展開としてはちょっと意外かも。


そうそうあと特筆すべきなのは、オフィシャルHPに松本潤の顔がでてる!
ジャニーズのドラマってHPに写真でないからこれかなり特筆すべきですよ!
でも写真というより、絵ちっくり加工されてますが・・・・・・それでも進歩。進歩。




速読・速聴セミナー

2007年05月16日 19時52分15秒 |  -セミナーいってみる
今日は:

速読・速聴のセミナーにいってきました。っていうか講演会かな。

むかーしから興味あったんですよ。
それこそ、受験とか一夜漬けとかしていた時代から。

でも怪しいじゃないですかぁー。なぁんかー
高い教材だけ買わされて終わるとか、結局やんないとか。
そもそもサギっぽいっていうか
世の中そんな楽な道はないから、自力でがんばらねば的な根性論に結局は終始しちゃってたんですが、やっぱり気になってたんですよね。

だって、速く読めたらそれだけの書物が読めるわけで、勉強や資格対策っていう意味ではもちろんだけど、それだけ知識を吸収できる機会が増えるわけだし、最近本を読む時間が明らかに減ってたわけで、このスキルが身に付いたら、その分情報を扱える気がして。

で、これは絶対何がなんでも行く!ってことで早い段階から予定はあけて望みました。

でも正直いって半信半疑。洗脳されないように・・・・・だまされるんじゃないか・・・・・・・とかいう気持ちで臨んだのは否めません。

で、行った感想ですが、よかったぁーまじで。ほんと面白かったです。なんか人生観変わるかもなぁー。

わたしが速読にひっかかっていたのは、ナナメ読みとか飛ばし読みのイメージがあったから。活字が結構好きなので、行間の部分が味わえないとか表現のすばらしさが楽しめないような読み方は、やっぱりどうなんやろぉ・・・・・・・と思っていたんですが、この先生はそういうことは推奨されてないみたいです。

時間的にそれほど長い時間ではない体験程度のことなので、先生の趣旨が違ったら申し訳ないですが、結果わたしが捉えてきたかんじとしては、脳や視覚・聴覚の能力開発かな、と。

ほら人間の脳ってわずかなパーセンテージしか使われていないっていうじゃないですかそりゃそれがもっと使えたらすごいですよね?
同じように器官も鍛えたら・・・・っていうか慣らしたらもっと活躍してくれるのは確かに納得いくなと思いました。
実際に講義の最中に体験でさせてもらいましたが、ほんとわずかな体験時間で実感できたもん
特にすごい機器を使うわけでなく、練習次第である程度のとこまではいくんじゃないの?という期待をもってしまいました。

まぁ、実際読み取れる・聞き取れるまでは、いけそうな気はしましたが、それが理解につながるか必要なときに選別していかせれるようになるかどうかっていうのは別問題なのかもしれませんけどね・・・・・

速読・速聴をみにつけることで、今までより多くの情報が見えるようになり先に起こることが以前より予見できるようになるから、トラブルが減ったり怒ったりすることが少なくなるっていうのは、付加産物としても大きい効果ですよねー
実際、講師の先生がなんかナチュラルに楽しそうでしたもん。
やっぱりナチュラルに楽しく生きるっていうのっていいよなぁ。。。。。

備考:リターントゥヒューマン学院 http://rth.co.jp/ 平井七重講師








母の日あわび

2007年05月14日 18時16分34秒 | ●つれづれ雑記帳
今日は:

みなさん母の日は何されました????
最近、母の日、父の日、母の誕生日、父の誕生日は、ちょっと高級食材を贈ることにしています。

普段食卓には乗らないし、食べにいったら高いからおとりよせーみたいな。

ちなみに、ここ最近でいえば、父の誕生日―くじら詰め合わせ、母の誕生日―毛ガニとしていたんですが、今回の母の日は「あわび」にしてみましたー
なんか急に食べたくなって!っていうわたしの独壇場の決定

しかし・・・・なんであわびってこんなに高いんですかねぇ。
こんなサイズでこんな値段がするなんて!ってかんじでした。
しかもわたしが思っていたかんじとちょっと味がちがったので、ますますなんで?感は強かったです。
まぁ母も父も喜んでいたのでよかったですが・・・・・・・

さて、次ぎの父の日は何しようかなぁー。





ジェパーリー

2007年05月13日 23時47分56秒 | ●ちょっとオススメもの


▲購入可能


今日は:

自分が好きな香の香水ってどうもボトルがピンクとか赤とかが多いみたい。
香水って瓶がいろいろな色できれくて可愛いのも醍醐味なのに、赤とかピンクばっかりっていうのはなぁ・・・・っていうのもあって、他の色のボトルで気に入った香があったらかなり欲しくなるんだけど、これがそのひとつ。

香水の香って説明しにくいねー
その語彙力と表現力があったら、ソムリエになれるかなぁ・・・・・って味覚もいるか

話は脱線しましたが、HPより抜粋しながらご紹介を。

『レモン、マンダリン、クロフサスグリの実などが清々しく香り立つトップから、ジャスミン、フリージア、スズランなどが淡いブーケを創出させるミドルへ。ラストはシダー、ムスク、アンバーなどがまろやかな甘さで可愛らしい女性らしさを表現いたします。』
どうしても甘い香が好きなんですね。でもあんまぁーいのはNGで、シャボン系の爽やかな甘いかんじ(と自分では表現してみる)がほどよいので、丁度いい範疇のものを探すのが探すときの基準なのですが、まぁ、甘いけど爽やか~ってとこが好きなんでしょうかね。
けど、わたしてきには、もっている甘めのなかではちょっとさっぱり爽やか感が強いです。
普段デイリーで使うのではなく気分転換用みたいな位置づけかなぁ。

ボトルは、ハートの形を柔らかく表したライトパープル色のデザインがとってもキュートでかわいい
吹き出し口はどこ?みたいな(ゴールドの部分)つけるときちょっと持ちにくい・・・・っていう形も、香水瓶らしくってかわいいです。
でもいつか落としそうだ・・・・・・

最後に、『何かと便利な恋の媚薬です。 』とありました。
ほんまやなぁー?(笑)





今さらドラマ:『氷の世界』

2007年05月10日 18時47分40秒 |  -ドラマ




今日は:

またやってますね・・・・
生放送のときもみてて、再放送も2回くらいみてたかな。
なのに、第一話がはじまるまでどんなんだったかすぐに思い出せなかったっていうのはいけてないなぁ・・・・・・
けど、ひねりの聞いた、次回どうなるかわからないどきどき感もある月9らしいといっても過言でないドラマでしたね。

主演は、松嶋菜々子と竹野内豊です。とっても豪華なドラマでした。
もー釘付けでみてたなぁー。
っていうか、このころの松嶋菜々子がすきで
この松嶋菜々子と同じ歳になったころは、こうなれるように頑張ろう・・・・とか思っていたものだ・・・・・
さてコホン。

松嶋菜々子とかこの頃から好きだったけど、今もキレイよねー
結婚して出産してちょっと人気はおちているのかもしれないけど、今の方がキレイだと思います。
もう美女の魅力で男を次々と虜にしてしまう話・・・(ちょっと違う?)です。
なので、いろいろいい男がでてきます。
しかし、わたしこの頃の谷原章介すきじゃないです。及川光博とかもでてます。そういや、最近ミッチーキャラみないなぁ・・・・
仲村トオルも今のほうが若いかんじですがでております。ほかにもいろいろ・・・・

内田有紀もでていますが、わたしこの頃の彼女すきじゃないです。今のドラマの「バンビーノ」ではすっごいキレイになったなぁ・・・って思いますが。

なんかなつかしーなぁ。


話は違うんですが、昔、後藤久美子のドラマでジェットコースターサスペンス仕立てのドラマがあったんですよー
再放送あんまりしてないから、あんまり記憶にないやろうし・・・・・・・・
ってみたいなぁ・・・・・・・あれ。
「もう涙は見せない」やったけかな。








ももケーキ

2007年05月09日 16時51分38秒 |  -お菓子
今日は:

最近作ったケーキの一番あたらしいのはこれ、「桃のケーキ」
実は写真ではわかりずらいのですが、白桃・黄桃両方の缶詰を使用してできています。

間には生クリームと桃。
今回はお子ちゃまが食べることを想定してつくったので、リキュールは徹底的にアルコールを飛ばして香づけのみとして利用しております。
イチゴジャムと、缶詰のシロップも混ぜ深みをましております。
基本あんまり多く砂糖はいれないケーキなので、シロップと生クリームのみか。
でも生クリームもあんまり甘ッたるくはしていないのですが・・・・・

でもって久しぶりにわたしもたべてみましたが、もう少し甘くてもよかったのかもしれない。と、間を切ってフルーツをはさむ前に、シロップを塗るのを忘れたため実は片面と上部にしかぬっていなかったので、わたしてきにはちょっとあっさり・・・・でした。
個人的にはもうちょっとしっとりしたかんじがお好み。
切り口をみるとシロップ部分で層になってるかんじでみたかんじはいいかんじでした。
ケースがちょっと小さかったのはいけてませんでしたが・・・・・・・・・・

あと、クリームの絞り方も気をつかってみたのですが、結構ムツカシイですね。おもっていたようにはなりませんでしたデコレートムツカシイや。

なんか前作ったときのほうがおいしそぉ?
http://blog.goo.ne.jp/mizukikurage/e/e586bcdcc7913e6b1d9b4e644bc113e3





辻ちゃん結婚

2007年05月08日 14時21分44秒 | ●世間のざわめき
今日は:

びっくりしたぁ。絶対釣りやと思いました・・・・・もん。
ていうか、その驚きはまだ醒めてないかんじ。

辻ちゃん結婚ですかぁー。「モーニング娘。」元メンバーの辻希美さん(19)です。
相手は、俳優の杉浦太陽さん(26)・・・・って誰だ・・・・ってかんじもしますが、「ウルトラマンコスモス」の主人公を演じてブレークしたらしい。

辻ちゃんもうっていうかまだっていうか19歳なんやねぇ。
はいってすぐから知ってるし、ミニモニのイメージとかも強いし、それが結婚、ママって想像でけんわぁー
って子供たちのアイドルだったわけだから復帰とかって難しそうー
加護ちゃんが復帰がむつかしくなってそれでも気丈にがんばっていた姿にみんな好感をもって応援しようとしていた矢先なのでファンの人とかは裏切られた感が強いんでしょうね。。。。。
確かに最近きれなったなぁーとかおもってましたが、こういうことだったのね・・・・
あーなんか驚いた。

しかし、ギャル曽根ちゃんとかと最近ユニットくんだばっかりだったよね・・・・それはどうなるんだろ?

しかしあの辻ちゃんがね・・・・・


        




草餅

2007年05月07日 19時52分01秒 |  -お菓子
今日は:

この前、草餅つくってみましたー
って、葉っぱが桜?
この前作った関西風桜餅の葉っぱがあまったので、編み出してみたのです
きっと時期的には柏餅とかのほうがいいんでしょうけど、食べれない葉っぱを買うのはやめようと・・・・・

ちなみに、なかには餡子と栗もはいっています。
和菓子ってほんと思ったよりも簡単ですよ

柏餅とか、イチゴ大福とか作れるようになりたいなー。
求肥もすきだし