イワン・アサノヴィッチの一日  畑と映画の好きな卒サラ男。

政官業癒着体質の某公共事業職場を定年退職。鞍馬天狗・鉄腕アトムの人類愛に未だに影響を受けっ放し。孫には目がない。(笑い)

13回 「twitter」&フエースブック投稿集

2017-12-29 12:37:58 | うんちく・小ネタ
 フエースブック(2017年5月2日)
 過って、「格差は在って当たり前」と声高に喧伝した首相が居た。私はそんな当たり前のことをワザワザ首相が言う事ではないだろうと訝しく思っていた。それは「新自由主義」の到来を告げる意味だった。競争主義・成果主義が役所世界にも取り入れられるようになった。職場や地域の団結・連帯感がドンドン崩れて行った。同僚が競争相手だから課や係の飲み会も減って行き、労組や親睦会加入者も減って行った。
話を戻すと、私は【元・某県公共事業職場役人OB】だが、組織は緻密なほどまでに当時も格差で分類・差別化されていた。男女差・学歴差・大学差・地域差(地元優先)etc。即ち、無いとされていた公務員世界でもきちんと「地図による規定」がされていたのである。誰も異を唱えることなく全職員が己の持つ与えられた地図を大事にしながら職務に従事していたからである。
某首相の喧伝はほどなく日本全土に浸透し、勤労者の3割が非正規化されていった。働く20代の半分がワーキングプアーだと言う。アメリカと違って、人種・言語・肌の色が違わない国民の中に強固な差別の柵(地図)が顕在化するようになった。
今や差別化された国民は不本意な柵(地図)を自ら変える意思も力もない。果たしてこの先、国民は与えられた地図に従って黙々と生きていくだけなのだろうか?

「twitter」&フエースブック(2017年4月30日)
戦前、警察の逮捕・拷問を受けた人で生き残った方は、現在は政治改革に活動している。今で言えば共産党員・社民党やネット・自由党やその支持者が治安維持法の対象者になる。 政権にとって都合の悪い人間が狙いだった治安維持法。字面は「治安維持」でも中身は左翼思想や政権批判に対する排除弾圧法だったのです。

「twitter」&フエースブック(2017年4月28日)
根本はそういう所にあるかもしれませんね。現象的には「社会教育」即ち、会社や地域・隣近所、同窓会や労組etc 、大人社会を取り巻く人間環境が急速に崩壊していますね。「新自由主義」が声高に言った「格差は在って当たり前」そして「あとは自己責任」という過剰な「競争社会」がもたらしたフンみたいなモノです。

「twitter」&フエースブック(2017年4月23日)
国のトップは、その国民の身の丈に合った者が選ばれる。と言う言葉が在ります。 さしずめ、トランプ大統領の出現は、今のアメリカ国民の思考・意識の現れととれます。、なにか現今のアメリカ全体がヒステリックになっている感ですね。 予断ですが、トランプは4年間は持たないのではないでしょうか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿