しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

霜対策

2007-11-19 22:32:33 | Weblog
'07/11/19(月)
晴れ 風弱い 温度max16.2℃ min0.6℃

連日の朝の冷え込みで、どのくらい葉物が傷んでいるか心配になり、朝早々に畑の低い所を見に行く。すでに里芋の葉はチリチリに枯れている。トンネルの中のズッキーニも萎れている。やはり半月位は作付けが遅かった。塩化ビニールの0.1ミリ位のやつを二重に張れば枯れずに済むのかもしれないが、そこまでして作る気にはならない。他の菜っ葉は今のところ無事だ。しかしこんな日が何日も続くと葉先が黄変してくると思われる。
 10時過ぎに八千代市でレストラン経営されている方が来訪する。畑を回り、お互いに野菜に対しての考えを話し合う。野菜への思いも伝わってきて良いレストランとお見受けする。サンプルとして野菜を買っていただく。
 午後はレタスや春菊の霜対策を行う。ポリトンネルを施すのが急がれるのだが、とりあえず急場しのぎでニトポールでトンネルを作り不織布を掛けておく。強い風が吹くとはがれてしまうが、しばらくは凍害を防止できそうだ。だいぶ虫も少なくなってきたがいまだにネキリムシがレタスを伐採している。被害の激しいベットは半分以下まで消滅した。捕まえたネキリはパンパンに太っていた。食いすぎだ!
 明日の野菜を収穫してから、製菓用品専門店にパンつくりに使う白神こだま酵母を買いに行き帰宅する。

アースデイ東雲

2007-11-19 20:15:01 | Weblog
'07/11/18(日)
晴れ 日中南寄りの風 温度max19.8℃ min0.1℃

アースディ出発準備のため5時過ぎに畑の小屋に行く。まだ東の空はなんとなく明るくなって来た感じ。歩いていくうちにどんどん赤く染まっていく。今年一番の冷え込みと肌で感じる。畑の野菜は霜で凍っている。本格的な霜降となる。向かい側の農家の芋畑は、斜面の低い方だけが霜で枯れて色が変わっている。やはり冷たい空気は低い方に溜まる。小屋の中の洗っておいた根菜類の葉を紐で縛る。これがかなり冷えていて、手の感覚がなくなる。ばたばた状態で出発する。
 今回は渋谷での開催ではなく、江東区東雲でのアースディ。出店数もこじんまりとしている。中高層住宅の中庭のような広間というか通路での店開き。準備中から野菜は売れ出し昼前には殆ど無くなる。持っていった数が少ないせいもあったが、初めての場所にしては良かったと思う。
 出店しているナチュラルリフォームとオーガニック雑貨を扱う店で、おいしいオーガニックチャイを見つけ購入。香りは複雑で柔らかな清涼感あふれている。冬に清涼感というと不釣合いだが生姜が入っているので寒い季節にも合う。
 北風が冷たい。明日も朝方に風が止み雲が消えるとかなり冷え込むだろう。

生活クラブ佐倉展示会

2007-11-18 19:54:05 | Weblog
'07/11/17(土)
晴れ時々曇り 風弱い 温度max16.5℃ min2.0℃

生活クラブの展示会に出店する。朝9時過ぎに出発して入り口にテントを張り野菜を並べる。美香を佐倉に残して畑に戻り明日のアースディ東雲の準備に入る。日が射すと暖かいが陰ると気温は低く寒い。収穫が始まってまもなく、美香より殆ど売れたとの連絡が入り撤収のため佐倉に向う。移動に時間を食われ、収穫調整が遅くなる。暗くなると次第に吐く息が白くなり、しんしんと冷え込んでくる。小屋の中で野菜の調整を8時頃まで続ける。残りは洗った大根や人参を紐で葉の部分を縛るだけにして作業は終了。
 薪ストーブの炊き付けの薪がなくなったので、割った細い木を持ち帰る。冷え込んだ身体に薪の火が柔らかく暖めてくれる。

収穫、配達で終わる。

2007-11-17 22:11:36 | Weblog
'07/11/16(金)
晴れ時々曇り 北寄りの風 温度max14.0℃ min4.8℃

 前日から用意してある野菜の調整と葉物の収穫をする。畑をまわり人参、大根、と採り急ぐ。午前中で今日配達と発送分を仕上げたい。午後は明日の販売分を採っておかなくてはならない。収穫を終えると配達に出る。まだ5時だというのに暗くなってきてなんとなく急ぎたくなる。都賀までの道が渋滞していてかなり時間がかかる。ガソリン高騰だが車の数は減っているようには見えない。車を買ってしまったからガソリン代かかっても乗らなきゃソンということもあるだろう。仕事として走らせているが、その減らない一部になってしまっている、、、。
 今日は終日野菜の調整と配達に終わる。雲が切れてきてかなり冷え込んできた。霜が降るだろうか。

種生姜の保存

2007-11-15 20:32:48 | Weblog
'07/11/15(木)
晴れ 風弱い 温度max22.9℃ min5.4℃

 穏やかな日が続く。出荷を終えた後は来年の種にする分の生姜の穴を掘る。毎年保存に失敗して種を確保できないことが続いたので、今年はちゃんと埋めたい。種にする生姜はコンテナ2個分。生姜の量が少ないので狭い間口で掘ってしまい下のほうで掘りづらくなり、小さいスコップに変えてちまちま掘り進んだ。穴の途中からは赤土になる。玉ねぎネットに入れて引き上げやすいようにマイカー線で縛り、その先を穴の外に出しておく。底に置いた生姜の上に赤土を被せる。その上に袋に入れた籾殻とボロの不織布をのせる。春の取出しが大変なので土で穴をすべて埋めてしまわず、トタンを渡してから土を盛り付ける。最後に雨よけのためポリをかぶせる。
 午後は発送と明日の野菜を離れた畑から採り、洗って水を切っておく。これからは前日収穫が出荷の基本となっていく。
 菊芋を少し収穫したので、天ぷらにしてみる。ジャガイモと牛蒡の中間のような味でおいしい。

ど派手な野菜

2007-11-14 20:07:34 | Weblog
'07/11/14(水)
晴れ 風弱い 温度max23.1℃ min5.5℃

昼まで更科の畑の来春の準備にあてる。草を刈り込みトラクターで耕運する。ここはジャガイモ、葉物などを予定しているので早めの畑作りが望ましい。オオイヌノフグリやハコベなどの草が地面を覆ったところに、こぼれ種のスイスチャードが大きくなっていた。野菜の中でも特に派手さという部門では常にトップクラス。赤、ピンク、オレンジ、紫、、、。この色合いを認識できる生物は人間くらいだろう。ということでスイスチャードは人の目喜ばし野菜ということになる。味見をするため抜き取り持ち帰る。抜いてからは昼も近いので作業を急ぐ。一度浅く耕運しているので、少し早めのスピードでトラクターを走らせる。美香はその間キウイフルーツの収穫と直売コーナーの日よけつくりをする。
 午後は明日の出荷野菜と宅配注文が入ったので箱詰めして発送する。収穫のとき、最近よく直売に来てくれる親子連れと一緒に芋ほりをする。
 その子は芋掘りがしたかったらしく念願かなったらしい。楽しんでくれただろうか。

紅心大根

2007-11-13 19:37:04 | Weblog
'07/11/13(火)
晴れ 日中少し南よりの風 温度max22.9℃ min4.3℃

今日もいい天気、かなり冷え込むが本格的な寒気がきていないので霜は降りていない。配達発送があるのだが準備はゼロ。各畑をまわり、必要な品目を収穫してそろえる。暑からず寒からず、こんな日はなんとなく気持ちも穏やかになる。配達途中のケヤキ並木もいい感じに色づいてきた。秋は好きな季節だ。
 食後は育苗ハウスの「みやま小カブ」の発芽していない部分を蒔き足す。他の小松菜などは良い発芽状態。あとはネキリムシにやられないように良く見ておかなくてはならない。別のハウスの耕運したあとには再びポリを掛ける。さらに残渣分解と草の種発芽させてから葉物を播種したい。日暮れまで昨日の続きの生姜掘りだしをする。品種は三州生姜。近江生姜より葉の茎は細く密に出る。少しずつ自家種を増やしていくため春までの保存をしっかりやっておきたい。明日は種分を穴を掘り埋めておくことにする。
 直売コーナーではいまいち紅心大根などの中国大根が人気が無い。きっと食べ方が良く分からないのだと思う。写真と調理法を書いた紙を張り出すことにする。我が家は薄く切り、柿酢と醤油で和えたものを美香が作った。汁が赤く染まり正月料理にも良いかもしれない。食べだすと止まらない。

生姜の収穫始める

2007-11-12 21:52:02 | Weblog
'07/11/12(木)
快晴 風弱い 温度max21.6℃ min6.7℃

隅々まで晴れ渡った気持ちの良い朝。畑に行き、まずハウスの中をトラクターで耕運する。ポリをかけてあったので随分と草や残渣は分解が進んでいる。メヒシバの種も発芽している。美香はそのハウスに乾燥させてあった来年の種にする落花生をもじく。耕したハウスは灌水する。その後生姜の収穫をする。初めて本格的な霜の前に収穫することが出来る。まずは近江生姜から始める。株により随分と育ちが違い、その理由がよくわからない。ただ葉が折れてしまっているとその下の肥大が止まっている。茎や葉を折らないように育てなくてはならない。あと少しで近江は終わり、残りの三州生姜というときに昼になる。
 午後からは夕方の配送の準備。野菜を洗っているとF青果店の従業員が予告無しに小屋にやってきた。某フレンチレストラン用の野菜を仕入れたいとのこと。畑を回り収穫して袋に入れると随分と時間がかかってしまう。宅配と配達がダッシュ状態でばたばたしてしまった。時刻的にはまだ早いのであまり急ぐことはないのだが、つるべ落としの日暮れに気は焦り気味になる。昼からはあまり作業にできない季節になってきた。いよいよ収穫なども冬体制にしなくてはいけない。

農業教室畑見学

2007-11-12 08:27:22 | Weblog
'07/11/11(日)
雨のち曇り 北風 温度max18.4℃ min11.6℃

出荷が少しあるので早朝のうちに調整を済ませる。近所のTさんがシイタケが出ていると教えてくれる。見に行くと皿のようなシイタケが雨に濡れてほだ木からはみだすようについていた。もう出ないと思い込んでいたのでびっくりする。採りやすいところだけ採って新聞に広げる。
 11時ごろには農業教室のTさん夫妻と受講生数名が畑見学に来られる。来年からはこの畑で教室が開かれるために、現在受講中の方へのしげファーム紹介。Tさん手際よく持参のテーブルを広げて座れるスペースをつくる。美香も配達から戻り全員そろったところで自己紹介をする。その後は畑を見て回り、昼食をとる。味噌汁と漬物、畑を見ながら採った野菜でサラダをつくる。人参をスティックにして味見をしてもらったが、金時人参はまだ赤くなく、若さ特有の苦味が残る。白人参も寒さにあたらないと青い部分に甘さがのらないようだ。食後は自宅に場所を変えて農業教室の簡単な説明。今回きていただいた方は受講中の生徒さんなので細かい説明より、次回からの変更点くらいで終わる。皆さん野菜に関して真剣だし、人柄も暖かくなんとなく畑の風景にもなじんでいるようにお見受けする。説明会の間は雨が降らずほっとする。さすが晴れ人間のTさん。3時過ぎに解散となるが、直後に弱い霧雨が畑を包む。

携帯新しくなる

2007-11-10 21:42:30 | Weblog
'07/11/10(土)
雨 北の風 温度max15.3℃ min12.1℃

 予報どうり一日中雨となる。予定していた生姜の掘り出しと保存分用の穴掘りはできない。今日の仕事はお休みにする。こんな時にはと携帯電話を新しくするためにショップに向う。紛失盗難の主旨を説明して機種を選ぶ。ICチップを替えると同じ電話番号のまま使用できるとの説明を受ける。てっきり電話番号が変わるのかと思っていたのでほっとする。昼は遅くなったのでBO-NOさんで昼食。いつもながら品数の多い手の込んだランチだ。BGMが良くてジャケットを見せてもらうと最近の録音のハービーハンコック。力強くきらびやかなトーンでアウトする感じがかっこよい。
 仕事ができないのでストーブ脇に置く薪入れを作る。底板を抜いたワイン箱を重ねるだけ。抜いた板を内側に打ちつけずれないようにする。前はコンテナで運んで置いたりしたが木屑が落ちて掃除が大変だった。やはり箱型のものがゴミが落ちずによい。食後に携帯電話に分かる範囲で電話番号を入力する。今度はなくさないようにストラップをつけようと思う。