しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

沢庵、ハウスのダニが多発

2018-12-27 08:03:27 | Weblog
'18/12/26(水)
晴れ時々曇り 北よりの風

先週漬けた沢庵の重しがかなり沈んできた。

沢庵は知り合いの農家から譲ってもらった
無農薬米の糠。
甜菜糖、塩、昆布、唐辛子、みかんの皮で漬けた。







今年は作業に余裕なく、配達に入れる量を漬けることが出来ず
ほぼ自家用。

年末寒波がやってくる。
野菜には厳しい環境となりそうだ。

徒長気味のそら豆は
このところの冷え込みでかなり傷んできた。
被覆無しでいこうと思っていたが
不織布を被せることにした。

SさんとSさんに手伝ってもらい
レタスの不織布を片付けてそら豆に利用する。

午前中から明日の配達の収穫に入る。
木曜日は配達前に金曜の発送の準備もあるので
作業は前倒しでやらないと間に合わなくなる。

遅く定植したタアツァイが大きくなってきた。



ハウスの葉物はダニが発生して
半分以上収穫に至らないかもしれない。



元研修のSさんがハウスの土壌診断の結果を持ってきてくれた。
石灰と苦土が過剰、PHも高い。
長年の施肥が溜まり、降雨もないので
栄養度合いが増してきていているのだ。
ダニが多発するようになったのはそのせいかもしれない。
来年は葉物作らず、緑肥を生やして外に持ち出す必要がありそうだ。




今年は木枯らしが少ない、、、。

2018-12-21 20:59:07 | Weblog
'18/12/21(金)
晴れ 北よりの風

日中は10度を越えて日差しが暖かく感じる。
今年の冬は始まったばかりだが
北風が吹き荒れる日がほとんど無い。
例年なら木枯らしが吹いて
マルチやポリ、不織布が破れたり飛んだりで直すのが一苦労だ。
そんな余計ともいえる作業がないのは助かるが、、。

発送の調整と箱詰め。
暖冬気味で育った野菜は
連日の霜でかなり傷みが出始めている。
千筋京水菜は痛んだ葉をそうじすると、収穫した量からかなり減る。

主にレストラン専用の
ポロ葱はかなり太い物が出来た。



初冬が暖かいとこうも違うか、、、。
この畑は地形的に冷え込みすぎて
毎冬失敗する野菜が多いが、
暖冬気味だと
ほどよく寒くなり、野菜全般かなり作りやすい。

しかし温暖化は地球にとって、もっとも恐ろしい現象と思うので
野菜が作りやすいなどとは言ってられないが、、、、、。

ハーブブーケの注文があるので
タイムやローレルを採る。



夕方暗くなる頃に明日の野菜の収穫をするが
冷たい空気が周りの木々の間から
靄のように降りてくる。




大豆刈取り始める

2018-12-17 07:32:29 | Weblog

'18/12/16(日)
曇り午後一時雨 北よりの風

軒下で-4度を下回り、
畑は霜で真っ白。
井戸の蛇口も凍っている。

Nさん9時に。
あまりに寒いので
薪ストーブのを囲んで
ピーナッツの殻むき。
ピーナッツペーストは豆が底をついて
売り止めとなる。

大豆を収穫。
腰の調子がやや回復しているので
刈払機にまめラックをつけて刈る。
全体の1/3ほど残して
ポリトンネルの中にいれて乾燥。
今年は実の付きが悪く
収量は期待できない。



午後は明日の収穫。
今朝の冷え込みで
葉物や大根の葉はぐったりしている。





凍みている野菜もある。





冬の冷え込み続く

2018-12-14 20:26:12 | Weblog

'18/12/14(金
晴れ 北よりの風

今週は冬の冷え込みが続いている。
霜降で朝は収穫できないので
前日収穫での出荷。

おふくろ大根はかなり太く大きくなる。



霜で残っているレッドムーンの葉は完全に枯れる。
アンデスレッドは大玉が採れたが、



遅れて植え付けたレッドムーンはまだ収穫していないが
あまり大きいのは無いのではないかと思う。

日暮れが早いので
出荷や配達の準備後に収穫する。
4時半には暗くなるので、ヘッドライトを装着しての作業。
野菜を凍らないように作業小屋の中に保管する。




キウイフルーツ販売始める、寒玉キャベツが結球

2018-12-02 07:26:30 | Weblog
'18/12/1(土)
晴れ 北よりの風

配達の収穫と調整。

自宅の薪ストーブのメンテナンスが入る。

みさきキャベツは1畝ほぼ採りきった。
アブラムシやサルハムシの影響はほとんど無く、
一部ヨトウに穴を空けられた程度。

次の寒玉系のキャベツが結球してきている。



春系というか巻きのやわらかい品種は
線虫の影響でかなり遅れて外葉が小さく、あまり大きくならないだろう。

キウイフルーツ1箱分の追熟ほぼ済む。



販売の案内を始める。
次の箱も追熟に入る。

夕方、種里芋の貯蔵穴を掘り始める。