しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

トマト1作目鉢上げ、キャベツ追加蒔き

2017-03-31 06:34:21 | Weblog

'17/3/30(木) 
晴れ 南よりの風

日中は春らしい陽気になる。
ハウス作業は暑いくらいだ。

トマト1作目の鉢上げ。



大玉、ミニ、加熱用、中玉の計4種。
中玉と大玉の発芽率が少々良くない。

2作目予定の種では
全体の作付けに足りないので
急遽種を発注することにした。

キャベツ追加蒔き。

苗の移動。

定植が近いカリフラワーやキャベツを別のハウスに移動。
外気に慣らす。

レタス苗をポリ被覆なしの場所に移動。

ネギ畑片付け続き。
スイカ類と牛蒡予定。

堆肥散布。
牛蒡のところだけはいれないでおく。

落花生を作るまとまった圃場確保できず
あちこち空いたところに蒔くことになりそうだ。

スイートコーン播種、早生レタス定植

2017-03-30 06:51:29 | Weblog
'17/3/29(水) 
晴れ時々曇り 南よりの風

スイートコーン播種。

Sさん来る。
研Yさんと3人でまず
被覆するポリなどを
白菜、キャベツから撤去回収、コーン圃場に運ぶ。



1ベット2条、株間は30センチ。

アワノメイガ対策は
美香の提案で
全体の2割ほど播種を遅らせて蒔き、それを受粉用とし、
今蒔いた分は除雄を一斉に行う。
遅れて出た穂の花粉を受粉させる。

殺虫剤を使わない有機栽培は手間がかかる。

播種した畝にポリトンネル。

極早生レタスの定植。
大根トンネルの使ってないスペースに播種。
出荷スタート時にセットに入れる分なので量は少なめ。

紫人参などの不織布トンネルは
猫軍団に開けられた穴が
先日の降雪でさらに穴が大きくなった。

ボロの不織布を切り、つぎはぎする。

ネギ畑片付け。



残っていた細い九条ネギを掘り出してコンテナに入れる。
太い物は食べて、他はウリ科のコンパニオンプランツとして使う。
明日どこかに刈植えする。









ミニ白菜、キャベツ一部定植

2017-03-29 07:29:38 | Weblog
'17/3/28(火) 
晴れ時々曇り夕方小雨 東よりの風

朝は冷え込む。
雨で水分の多い土は
霜柱が一面に立ち上がっていた。



ハウスで下仁田ネギ播種。

ミニ白菜とキャベツの定植。
防虫ネットの上に
ポリをかけて冷え込みに備える。

スイートコーン予定地にマルチ張り。
明日に播種する。

夕方になり雲が多くなってきた。
帰る頃ポツポツと雨が顔にあたる。









まさかの降雪、自家用味噌仕込む

2017-03-28 06:41:55 | Weblog
'17/3/27(月) 
雨後雪午後曇り 北よりの風

朝方雨脚が強くなる。
そのうち雨が雪に変わる。

雨の降り方が強いと
寒気を引き込み雪に変わるというが
その通りになった。







雪の結晶が大きくてすぐ一面白くなってきた。
今回は積もってもすぐ融けるだろう。

自宅で味噌作り。



麹が玄米から白米になる。
出来上がりの味はかわるだろうか。
味噌用大豆の収量がここ2年間不足気味。
希望の方すべてに用意できない。
少し収量アップを目指したい。




ズッキーニ4種、カボチャ2種、キュウリ1作目鉢上げ

2017-03-27 14:49:49 | Weblog

'17/3/26(日) 
雨 北よりの風

冷たい雨の一日。
この時期にしては気温が低め。

ハウスで鉢上げ。

研Yさん夫妻と3人で作業。

カボチャ2種、
ズッキーニ1作目4種
キュウリ1作目

ズッキーニはイタリアの品種が発芽あまりよくない。

育苗培土はゼオライトを足し増ししながら篩いにかける。
播種用は一昨年の土だったが、ポット用は去年仕込んだ培土に変える。

移植したポットは温床マットのあるトンネルに並べる。



午後は作業休み。
トラクターの合鍵を作りに出かけるが店が休みだった。



春の雑草の花

2017-03-26 07:07:42 | Weblog

'17/3/25(土) 
晴れ 北よりの風

家事のあと
つるありインゲン予定地に施肥と耕運。

午後は春白菜予定地にマルチを張る。
すぐにでも植えたいが
明日以降寒くなり、雨も降るようだ。

玉ねぎ除草、
つるなしインゲン予定地の除草と施肥耕運。

玉ねぎ横の通路は春の草が大きくなり
小さな花を咲かせている。



ハコベ、オオイヌノフグリ、ナズナ、ホトケノザなどは
畑のあちこちで巨大化して花盛り。


大豆の一部予定地の草粉砕。
ここはチガヤ多い。

杏の花が咲いている。
蕾は濃い桃色。










トマト、カボチャ予定に施肥

2017-03-25 06:54:17 | Weblog
'17/3/23(木) 
曇りのち晴れ 北よりの風

トマト、カボチャ予定地に施肥。

堆肥は全面、
醗酵鶏糞などは畝を決めて散布。

ロマネスコのトンネル片付け粉砕。
玉ねぎの除草続き。

カボチャはつるが通路まで延びた頃
防草シートをはがす予定。
このところ猛威を振るううどん粉病に対して
納豆菌やトリコデルマを使ってみたい。
来年はマルチ麦を使うことも検討。
以前使ったことがあるが
雑草に負けたりしてよい結果にならなかった。

Yさんは人参追い蒔き。







ほうれん草、ビーツを蒔く

2017-03-23 06:49:02 | Weblog

'17/3/22(水) 
晴れ 西から北西の風

流し場の足元に
使わない風呂のふたを敷く。
水を使うとぐちゃぐちゃになっていた。

苗の移動。

ニラの残りをYさんに掘り出してもらう。
量が多いので掘りきれなかった分は
耕運することにした。
しばらく残って出てくるだろう。

ネギ畑のハコベやオオイヌノフグリなどを刈払い機で除草。

葉物播種。

晩抽のほうれん草、赤軸ほうれん草、ビーツ。
春から夏は病気が出やすいので
微生物資材と貝化石を畝に散布して耕運。



雨の後で少し土に水分が多く、
耕運後はゴロ土が目立つ。

ビーツは手蒔きする。

午後はSさんくる。

パスライトでべた掛け。

キャベツのトンネル枠や、ポリを撤去。

1作目のキュウリ、ズッキーニ予定地に施肥。
美香が耕運する。

小屋壁修繕用の重いパネコートを
屋根に上げておく。
人手があると助かる。











葉物1作目、小松菜など播種

2017-03-21 07:30:25 | Weblog

'17/3/20(月) 春分の日
晴れ 風弱い 

かすんだ空が春らしい。
気温も日陰で20度近く上がる。

ハウスの苗置き場をつくる。

購入した金網にさび止めをスプレーする。
木枠をトンネル枠のサイズで囲み、
古ポリを敷く。

竹を並べてその上に金網を置く。



定植近い白菜やレタスなどを置いてみる。



これで根がトレーやポットの下に伸びないと思う。

葉物1作目の播種。

溝底播種を試したいのだが、
播種機につける専用の装置は、持っている機種には無い。
台車につける車輪を利用して
鎮圧する道具を作る。

ビタミン菜、小松菜、パクチョイ、水菜

播種機の鎮圧跡の種が落ちている真ん中を
手製の道具でさらに深く沈める。

イメージどおりにはならなかったが
べた掛けした不織布との間に隙間はできる。
どのくらい発芽や生育に影響あるだろうか。

べた掛けを留める篠竹を切っていたら
先端が杉の枝にあたる。
葉が揺れて黄色い煙のような花粉があたりに広がった。

花粉症には辛い季節だ。

ネギの播種続き
九条ネギ。

メロン播種。









培養土用堆肥が醗酵初まる

2017-03-20 07:31:12 | Weblog

'17/3/19(日) 
晴れ 北よりの風 

苗のポットやセルを浮かせておくために
用意した金網にペンキを塗る。
古い缶だがまだ固まっていないので
薄め液で柔らかくして塗ってみた。
上手く塗れない。
中断。
スプレーのさび止めを買うことにした。

人参播種続き。
スティック人参は3色、今季はピッコロ人参少しだけ復活。
ピッコロ人参は播種機で蒔く。

ダンポールで不織布のトンネル。
風対策でパッカーはすべての支柱で留める。

培養土にする堆肥は醗酵が始まって
湯気を上げている。

醗酵始まるのが早い。
VS34を入れたからだろう。
以前使っていたバイムフードより早い感じがする。

まだ積み上げ途中なので
残りを積み足す。

かなりぼろいシートをばさっとかけておく。

暗くなってからホームセンター行く。
さび止め、
パネコート1枚追加。