しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

種まき開始

2009-02-25 19:45:06 | Weblog
'09/2/25(水)
曇り時々小雨 風弱い 温度未計測

 種まきをすべく温床のトンネル枠などを挿して、電熱マットのサーモを接続する。ところが2台ある電子サーモの一つが、温度設定ができなくなっている。マットへ通電しっぱなしの状態。センサーのコードもネズミにかじられていて、交換をよぎなくされる。とりあえず種まきだけは進める。フリルレタスとキャベツを播き始める。
 昼食後すぐに農業資材店に電話でサーモの在庫を確認する。すぐ軽トラックで受け取りに行く。今まで温床の面積が足りず苦労していたので、電熱マットも一枚購入する。これでマットは大2小1になる。すべて一度に稼動することはあまりないので2台のサーモを付け替えて使用することにする。
 帰宅してすぐ健康診断の結果を聞きに受診したクリニックに行く。予算削減か項目がスカスカの検査結果報告書の説明を担当医師から告げられる。美香も私も特に異常はない。千葉市の行う検診ではあまり詳しく調べてはくれないので、これからちゃんと健康診断するには人間ドックしかない。
 クリニックの帰りに、すずを迎えに動物病院に立ち寄る。今日は各種病院の待合室にいることが多い。すずは不妊手術を受けて見知らぬ建物に寝泊りさせられたので、少し怯えて憔悴している感じ。病院を出て車に乗せると、徐々普段の様子に戻ってくる。
 すずを家に置いてから、ハウスに播きっぱなしになっているセルトレイを温床に戻して、温度調整をする。地温設定は去年よりやや低めにする。

ボカシの積み込み

2009-02-24 19:24:16 | Weblog
'09/2/24(火)
曇りのち雨 北風 温度未計測

 畑の不燃ゴミを出してから、ボカシを作る準備をハウスでする。美香は保育園の野菜を準備。以前の育苗ハウスの天井に使っていたポリを広げるので、その下になる野菜で食べることの出来るものを収穫しておく。
 途中で作業をやめて、子犬すずの避妊手術を受けるため動物病院に行く。予約してあって事前に説明を受けていたので、先生に預けてすぐ帰る。
 昼飯の後は、Aさんも来てくれて3人でボカシの積込み込みを始める。魚粉、菜種粕、蟹ガラ、鶏糞、クン炭、米ぬかにバイムフードを混ぜて水を加える。とにかく水分が発酵の良し悪しの決め手。2時間半位で積み込み終了する。
 仕事の後は自宅で、Aさんの作ったベーグルを有機エキナセアのハーブティでくつろぐ。エキナセア初めてだが、さっぱりしていて美味しいお茶だった。

雨でお休み

2009-02-24 08:18:19 | Weblog
'09/2/23(月)
雨午後曇り 北風強い 温度計測忘れる

 朝から冷たい雨が降り続く。昼前は雨脚も風もやや強い。畑仕事は休んで、農業資材店に行く。なぜか無くなってしまったテミと同じく行方不明の草取りのたち鍬を購入する。鍬は三角ホーにする。美香も使いやすいように、小さめのものと普通のものを一つずつ。壊れてしまった散水器具も新調する。
 午後雨は小降りになったが、体が休みモードに入り、腰も重くなる。ハウスでのボカシ作りや種まきは明日からにして、少しの間横になる。こんな日は思い切って休養することも大事だと思う。2時間くらい休むとかなり体調復活する。日中寝ることはあまりないのでヴィーノが心配になったのか、首の辺りを前足でツンツンしたり、伸ばした腕に頭を乗せて添い寝してくる。
 夕方、電気店に届いたブルーレイレコーダーを受け取りにいく。帰りに畑の小屋に寄り、薪を車に積んでから帰宅。小屋の気温は4度だった。今雨ならみぞれになったかもしれない。明日からハウス仕事頑張ろう。
 
 

桜おろし

2009-02-23 08:09:56 | Weblog
'09/2/22(日)
晴れ 西よりの風 温度max15.7℃ min -4.7℃

 旭の愛農に連絡を取り、鶏糞を受け取りに出かける。梅の花がそこかしこに咲いているためだろうか、行く道の風景はどことなく春の空気が流れているような感じがする。今回の大松農場の鶏糞は少し濡れた塊がまざっていた。いつもはサラサラに発酵して乾いているのだが、随分はけてなくなっているので生産が間に合わなくなっているのかもしれない。
 昼ごはんの後に、ハウスの中に下ろす。直接そこからボカシに使うので袋には入れないで置く。水分が多いところは籾殻を混ぜておく。大体半分はボカシにして、残りはハウスで湿った部分を乾燥させることにする。
 温床に使うための270センチサイズのトンネル枠が見当たらない。更科の畑に使っているのを見に行くが一部しか見つからない。ひと回り小さいサイズの枠に混ざってしまったか、深く土に差して見かけ上小さくなってしまっているか、、、記憶にない。あきらめて、他のものを使うことにする。
 明日は雨になりそうなので、ハウスで播種作業が出来るように、培土をふるいにかけておく。今年の培土はあまり上出来とはいえない。前年の堆肥が少し未熟なのと、腐葉土が完熟できていないため。ふるいにかけると形が残っている落ち葉が随分残る。落ち葉を積んだ時風に飛ばされないようにシートを長い間かけ過ぎて雨がいきわたらなかったので、分解が遅れたようだ。今年のはネットで飛散防止しているので雨はしみ込むだろう。
 美香が用事で出かけたので、温床用に電源コードのドラムを買ってきてもらう。
日暮れまで人参後の畑の、大きめの草とヨモギのあるところを刈り払い機で刈り、耕運する準備をしておく。
 ハウスで実験的に作った赤大根はあまり大きくならなかった。その品種の適期を少しずらして作るのはむずかしい。この赤大根を皮ごと下ろしてみた。桃色と赤が入り混じり、とても綺麗だ。味も甘さと辛さがほど良い。勝手に桜おろしと命名する。

温床作りはじめる

2009-02-22 07:17:57 | Weblog
'09/2/21(土)
晴れ 北風 温度未計測

 ハウスに温床を作る。美香は午前中出来上がった眼鏡を受け取りに行く。温床を作るところはまだ食べることのできる野菜が少し残っている。片側半分だけを先につくり、野菜がなくなり次第残り半分をつくる。後から作る方は温床ではなく、ただのポリトンネルになる。
 まず一面に生え始めたハコベなどの春の草を刈り取る。そのあとトラクターで耕運整地する。木枠を設置して、その中を踏み固め平らにする。ポリを敷いて、籾殻を断熱材として敷き詰める。その上に電熱マットを置いてさらに厚いポリをかぶせる。今日はそこまでにする。温床をつくるハウスがひとつ隣にずれたので電気コードの長さが足りなくなり、購入しなくてはならない。
 培土の様子を見みる。ほぼ使える状態だが、量が少し足りない気がしたので新たに積み込むことする。完熟堆肥が少ないので腐葉土主体となる。
 日暮れまでは、更科の葉物野菜の畑にベットをつくり、不織布をベタ掛けしておく。この状態で一度草を発芽させてから、表土を浅く中耕除草してから、野菜を播種する予定。さて上手くいくだろうか。
 更科に連れて行ったヴィーノを鹿島川の農道で走らせてから帰宅する。

不足種を買いに行く。

2009-02-21 12:20:56 | Weblog
'09/2/20(金)
雨夕方曇り 北風 温度未計測
 
 冷たい雨の一日。畑の作業は休みにする。台所に積まれた種を再度整理する。レタス類、根菜、葱類、ハウス播きの果菜類、ハウス播きのかぼちゃ類、直播きの葉物、豆、、、小分けにして缶やチャック付きの袋に入れる。
 足りないものをチェックしてから八街の種苗店に向う。輸入の種に魅かれるものが何点かあり、買い物籠に入れる。フェンネルが大きくなるものしかないので、ハーブ類は帰ってからまとめて注文を出すことにする。
 夕方帰る頃から天気が急速に回復してくる。小屋に寄って薪を用意し自宅家に戻る。ハーブ類を書き出しファックスする。
 テレビ環境が新しくなり、BSのハイビジョンを見ることが出来るようになった。番組表を見ていると、JEFF BECKの小クラブでのライブが放映されていた。ギター少年の頃の憧れだったアーティストのプレイを堪能する。

自家種のゴミ取り

2009-02-20 16:50:28 | Weblog
'09/2/19(木)
晴れ時々曇り 北風 温度min -3.8℃

 野菜を数件発送をする。Aさんには自家採取の種をゴミや殻を取り除いてもらい、すぐ播種できるようにしてもらう。今日は紅花、バジリコイタリアンクラシコ、シナモンバジル、万願寺甘唐辛子、オカヒジキ。ゴミ掃除してもらうと突然種らしくなる。毎年少しずつ自家採取できる品種を増やしてゆきたい。今年の目標はポロ葱、白人参、オクラ、一部のかぼちゃ、一部のピーマンをやってみたい。アブラナ科の野菜はターニトップミラノという蕪を採取してみたい。多品目の栽培では交雑や母本選抜などの管理問題があり、採種は簡単ではない。無理せず出来る品種からやりたいと思う。
 農業資材店から蟹殻が届く。これで愛農の鶏糞を運んでくれば、ぼかし作りがスタートできる。約1トン作る予定。
 稲毛駅の蕎麦屋吉高さんが菜の花を仕入れに来訪。咲き始めたべか菜や青梗菜の花芽をお分けする。この吉高さんは女性一人でも入れる駅前蕎麦屋さん。サラダや飲み物が付いたレディスセットを販売予定とのこと。春野菜が沢山出来てきたら野菜をいろいろ使ってもらえそうで楽しみ。そのあとひさびさにKさんが野菜を買いに来てくれる。
 夕方になりかなり冷え込んでくる。湾岸を低気圧が通過するらしいので、もしかしたら雪がちらつくのかもしれない。雪にならず雨であってほしい。

健康診断

2009-02-19 19:36:22 | Weblog
'09/2/18(水)
晴れ 北風 温度未計測

 昨日渡すことができなかった、保育園の野菜を届けに行く。その帰りに千葉市の行っている健康診断を受けるため、近くの内科クリニックに立ち寄る。去年までは胸部レントゲンや心電図、病院によってはエコーで診断してくれていたが、制度が変わったのか、血液と尿、血圧測定程度しかしてくれなくなる。任意で大腸と胃ガン検診はあるのだが、随分医療予算削減された感じがある。受診はあっという間に終る。
 午後は、明日出荷があるので更科の畑に行く。何か使えるものがあるか探すように収穫する。帰って大豆を予約して下さっていたお客さんに大豆や野菜をお渡してから、家電量販店に行く。
 小さいサイズの液晶テレビとブルーレイレコーダーを購入する。あとはデジタル放送がみれるよう受信環境をととねればよい。

所得税の申告

2009-02-18 20:37:41 | Weblog
'09/2/17(火)
晴れ 北風強い 温度max13.2℃ min0.9℃
 
 一昨日肥料を散布した更科の畑を耕運しに行く。平和幼稚園の園芸サークルがじゃが芋の畑作り作業に来るので、鶏糞を出して使えるようにしておく。トラクターのマイコン不調でロータリーの上げ下げに支障をきたしている。突然調子よくなったり、完全に作動しなくなったりと気まぐれな機械に付き合わなくてはならない。作業効率は今一。
 午後は千葉市街にある青色申告会に所得税の申告書類を提出しに行く。車を駐車する有料パーキングを探すのだが、美香は安くて近い所を難なく探し出す。私一人だと時間の値段に関係なく、とりあえず一番先に目に入ったところに入れてしまうだろう。
 約2時間で相談と書類の清書、提出を済ませる。貸借対照表を作成すれば、所得税の減税になるので是非やってみたいと思う。しかしこればかりは美香におんぶ&抱っことなりそうだ。帰りに家電量販店に行き、液晶テレビの価格調査をする。わが家は25型のテレビが故障してからは、12年以上前のVHSビデオ付きの小さいテレビを使っている。ビデオはガーガーとうるさく、音はモノラル。だがそれを見続けていると特に不自由に感じたことはない。そろそろ地デジに対応しておくためと、年度末で在庫品も底値になるだろうと思い、買い替えの重い腰を上げる。こんなに巨大な画面のテレビが置ける居住スペースを持つ家庭がそんなにあるのだろうかというくらい、壁のようなテレビが沢山陳列してある。めぼしを付けて帰宅する。
 
 

トンネル枠置き場作る

2009-02-17 07:22:27 | Weblog
'09/2/16(月)
曇り 北風 温度未計測

 午前中は確定申告のための書類の下書きをする。とりあえず終えて、昼まで仕事にでるには中途半端な時間になったので本屋に行く。本屋をはしごして、美香が数冊購入。本屋の入っている駅ビルで美香のお母さんとばったり会ったので一緒に帰る。
 午後はSさんと3人で、トンネル枠の置き場を足場パイプで組む。美香でも楽に取り出しやすいように、片付けた後すぐ整理しやすいように工夫する。
 その後はしばらく放置してあった魚網の整理をする。セイタカアワダチソウの根が網の目に入り込み広げるのに一苦労。50メートルくらいある長いものは、さっそく太陽熱処理のマルチの上に被せて、強風にはがされないようにする。使い方によっては重宝するので、今回整理できてよかった。Sさんがいなければめんどうになりやめていたかもしれない。機械に絡んでやぶれたまま放置してあった魚網も撤去する。
 夕方になってかなり冷え込んでくる。日暮れまでは以前カエルを飼うため掘ってあった池を片付ける。ポリフィルムをしいてあったので、土を取り除き取り出す。
 畑の一部を占拠していた草ぼうぼうな池の後は、今年から野菜を作ることになる。