しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

聖護院蕪など蒔き直し

2017-09-30 07:23:25 | Weblog
'17/9/29(金)  
晴れ 北よりの風

気持ちよく晴れる。



気温、湿度ともにちょうど良い。
秋のさわやかな朝で気持ちよい。

万願寺甘唐辛子とバナナピーマンを採種。



コールラビとケール少々定植。
ケールは育苗中にサルハムシなどに食害されて苗の数が激減。
コールラビは配達でイマイチ人気がないようだ。
美味しい食べ方を伝える必要がある。

ニンニク予定地にマルチを張る。

線虫の被害がでてしまった斜面の葉物。
蕪3種、オータムポエム、パクチョイなどを
別の圃場に蒔き直す。



線虫の被害はあちこちで出る。
いろいろな種類の線虫に対抗性のある緑肥を導入したいが
春から夏に向けて畑が余裕持って空かないので
なかなか実現はむずかしい。

緑肥を入れるなら作付け量を減らして畑に余裕をもたせるか、
また別の方法で対処して少しずつ減らしていくしかない。

ネギの土寄せ中耕。
長ネギ以外はさっと被る程度。

カボチャ周りの除草。


配達再開は10月上旬

2017-09-29 07:18:41 | Weblog

'17/9/28(木)  
雨 南のち北よりの風

夜から明け方は強い雨。
屋根からの雨音が強く熟睡できず。

朝雨が止んだときに畑を見に行く。

雨脚が強い時は畑は水に浸っていたと思われる。





普通秋はこの程度の雨は度々降るのだが
ここ数年は秋も少雨の傾向にあった。
久々にまとまった雨量となる。

来月上旬は出荷再開となる予定。
ミニ大根や蕪が大きくなってきた。





葉物は2作目の生育にばらつきがあり遅れている。
その圃場がどうやらネコブセンチュウが発生しているようだ。
カボチャのあと地はそうなる傾向があるように思える。
生育不良な蕪類などはとりあえずそのまま様子をみて
明日以降別の場所に蒔き直すことにする。


大蕪の種を使い切ってないので、買いに行く。

夕方風向きが変わりまた雨が降り出す。





ネギ再度除草

2017-09-27 07:32:44 | Weblog
'17/9/26(月)  
晴れ 南よりの風

トマトあと地を耕運。
まずモアで草や残渣を粉砕。
その前に簡単な整備をする。

エンジンオイルを交換。
新しいオイルが足りなかったのでちょっと抜いて足す。
さほど汚れていなかったので今回はこれで済ます。

エアフィルターを灯油で洗い汚れを落とし、
オイル受けにたまった泥をきれいにする。

午後、耕運続き。

美香はブルーベリーの草刈。

地這いキュウリの蔓先を揃えて固定。

ネギの草を三角ホーで除草。



もう何回除草しているのか、、、。
次から次と草がでてくる。
今は春の草が生えてきている。






落花生乾燥、ほうれん草播種

2017-09-25 06:43:19 | Weblog

'17/9/24(土)  
晴 北よりの風

キュウリあと地を葉物作付けに利用するため
草を外に出し肥料、微生物資材などを散布して耕運。

落花生を抜いて乾燥。
近隣では落花ぼっちが畑に青いシートの帽子をかぶって立ち並んでいる。
最近は稲藁の帽子はあまり見かけない。
トラックに積んでハウスに運び立てる。
立てた状態でホースの水をかけて土を落とす。
乾燥後は来年の種として保存、一部ピーナッツペーストにする。



トマトの片付け続き。
防草シートをまとめて、
モアを浅くかけて草をある程度砕いておく。

人参除草。

葉物播種。
ほうれん草、赤軸ほうれん草、スイスチャード少々。
ほうれん草はやや暑さに強い品種を使用。
猫軍団が圃場をトイレに利用して穴を開けるので
不織布を被覆しておく。

種まきは明日も予定。

ブルーベリーの隣家との境をモアがけする。



チコリの定植、Kさん畑訪問

2017-09-23 17:38:43 | Weblog
'17/9/22(金)  
晴のち曇り 北よりの風

朝、すずと畑の見回り。
元気に走り回るすず。



カボチャは蜂が飛び回り順調に受粉しているようだ。



チコリを定植。
品種は数種類。
苗の箱の中に定植終わっていたと思っていた
ロメインレタスが残っていた。
植え場所足りず、マルチを1本張ってから植える。

研修Sさんはトマトの防草シート片付け。

午後は去年春に研修終えたKさんの畑をSさんと見に行く。



丈夫そうな育苗ハウスが立っていた。

いろいろあって少し作付け遅れているようだ。
自分なりに作付け適期を逃さないような畑の回し方を
経験しながら模索していくしかない。
元気そうに作業していたので良かった。

行きは渋滞だったが帰りはスムーズに帰宅する。





追加でキャベツ播種

2017-09-22 06:24:21 | Weblog

'17/9/21(木)  
晴れ 南寄りの風

前夜風が強くなった。
台風で切れ、かろうじて繋がっていた大根は
千切れてしまった。
ほどほどに残っているが
なくなったところは種を追い蒔く。



ビーツの間引き。

葉物播種。
ビタミン菜、赤水菜、など。
今回黄色い蕪を作ってみる。中も黄色になるらしい。

斜面に植えたキャベツの生育がイマイチ。
線虫の害がありそうな雰囲気。
十分な収穫ができないかもしれない。
急遽みさきキャベツを蒔くことにした。
定植は不織布かポリトンネルを気候を見て施す予定。

午後ブルーベリーネットの裾を上げて草刈をやり易くしておく。
葉物畝に防虫ネット。

30度を超えてじりじりと暑い。
湿度が低いので真夏の暑さとは質が違う。

キュウリに防草シートを張る。
風でちぎれて随分枯れた株がある。

明日定植予定のチコリとカボロネロのマルチを張る。

バジルを採種して保管する。

夕方秋らしい空が広がる。



ブルーベリーの草刈。

栗が少し採れる。






レタスの定植、トマトパイプ撤去

2017-09-21 07:46:42 | Weblog

'17/9/20(水)  
曇り 南寄りの風

トマトの片付け続き。



Sさんが午前中来て一気に片付け終える。
パイプは畑の隅に運び、直管なども移動。

午後はレタス定植。

50メートル2畝
7種のレタスとエンダイブ。
チコリ類は後日別の圃場に植える予定。



ここ数年レタスにも蛾の幼虫の食害が目立つようになる。
以前ナモグリバエが多い時があって
その頃防虫ネットを使っていたが
最近は使用していなかった。
今季は虫害を防ぐため防虫ネットを張る。

トンネル枠が折れたものが多くなり不足する。
鉄製の大きめのものをクロス立てで、幅を狭くして使用する。





人参間引き

2017-09-20 06:49:01 | Weblog
'17/9/19(火)  
晴れ 南西の風

レタス定植の準備でマルチ張りをする。

美香は各所トラクターで耕運。

人参を間引く。
除草の時ある程度間引いていたが
今回はもう一回間引くことも想定した株間に間引く。



セットに間引き人参を入れるために
途中での間引きはあまりしなかったが
今回、全体的に大きくしたいので
間引くことにした。



ハウスのピッコロ人参と大蕪の追い蒔き。

残っている白菜やキャベツの苗を
虫食いの欠株穴に補植する。

今回かなりコオロギを思われる食害が目立つ。
隙間あればすぐに入り込むコオロギには閉口する。

トマトの片付け続き。
パイプとマイカー線を片付け始める。

ブルーベリー畑の草刈続き。



来年採りのミニ白菜播種、風で大根の茎が折れるが、、、

2017-09-19 06:56:58 | Weblog
'17/9/18(月) 敬老の日 
晴れ 南西の風強い

台風は関東から離れて通過した。
未明にかけて風と雨が強まった。

朝から雲ひとつなく晴れる。
施設やトンネルなどには被害は無い。
風は20メートルを超えていなかったようだ。

やっと本葉が出始めた大根が風で折れているものがある。
完全に切れていないので萎れてこない。
茎の周り切れ目が入り、中心は繋がっている。



台風が近付く前に土寄せしたのだが、
風が吹くまで1日以上時間がたち
寄せた土からさらに成長して茎が伸びたようだ。
それで風を受けてしまった。
結果的に前日にやればよかったのだが、
その日は朝から雨。

しかしこのまま生育してどのような大根になるのだろうか。
枯れたものは蒔きなおさなくてはならないが、種が不足。
明日状況を判断して必要なら種を買いに行くことになるかも。

トマトの片付け始める。
ビニペットをパイプから外す。

キュウリ2作目を片付け。

1~2月採りをめざすミニ白菜とみさきキャベツを播種。
購入培土がほとんど残っていないので、残渣で作った土などを混ぜて使用。

ブルベリーの草刈。
夏の間に株元の草が大きくなり大変、、、、。






台風対策いろいろ、オオハリアリ

2017-09-16 07:44:06 | Weblog

'17/9/15(金)  
晴れ 南よりの風

カボチャの成り花が咲き始める。



蜂が来訪しているが数がまだ少ないので、念のため
手で受粉して、脇芽を欠く。



ズッキーニにポリトンネルを設置。
風と雨避けのため。

マイカー線は一重だが、明日台風対策で2重にする。

地這いキュウリに暴風ネットを張るため
トンネル枠を立てて、ネットを畝横に広げておく。
明日被覆して固定する。

昨日播種した葉物の畝に防虫ネット。

すべての防虫トンネルにパッカー留めて風に備える。

大根土寄せ。
まだ本葉が展開していない小さな双葉が
動かないように土を軽く寄せる。



サルハムシが食害しているところがあった。
食われているところの葉の裏にいるので見つけて潰す。
これから大量に発生しないか注意しなくてはならない。

遮光ネットを撤去して小ハウス内に収納する。
中に置いてある藁は堆肥場に移動。

育苗ハウスは遮光ネットを外して
ハウスバンドで屋根を固定する。

外に出ているセルトレイやポットが飛び散らないようにハウス内に移動する。

今年はよく蟻に刺される。

今日もまた服の中でちくちく刺激が走る。
靴下の中に小さい蟻がいた。



オオハリアリというらしい。
あちこちに巣があるようだ。

腰から足まで数箇所刺される。
キンカンを何度も塗り続けるを腫れは引いていった。