しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

畑の冠水しばらく続きそうだ、、、、。

2019-10-28 08:12:39 | Weblog
'19/10/20(日) 

曇り 北よりの風

大雨から2日目。
畑の水位はあまり変わらず。

昨日は





今日は



マルチの下までにはなる。



半分くらい丘が出来るところもあるが、





まだまだ池状態。

畑の角の一部は土砂がたまって土手のようになる。

蒔いた葉物類は不織布とともに水没で
今後の見通しは厳しい、、、。



さてどこかで葉物やえんどう豆などを
蒔かなくてはならない。
当面は蒔ける圃場つくり。

9時からNさん。

ハウスのパプリカを片付ける。
フラワーネット、防草シート回収。
周囲の草刈。

浸水していない茄子ピーマン畑を片付け。
支柱を抜いて、残渣を軽トラックで運び出す。
いつもはモアで粉砕して鋤き込むのだが、
硬い茄子の枝は分解遅いので
外に持ち出す。

この畝は役0メートルあるのだが
下の方十数メートルは土が水を含んでいて
ずぼっと靴が沈んで歩けない。
今の時点で利用できるのは30メートルくらいだろう。
下の方はトラクターが沈んでしまう。

帰宅前にピーナッツの殻むき。





千葉市で大雨、畑は冠水で池になる

2019-10-26 08:47:31 | Weblog

'19/10/25(金) 

大雨 北よりの風

8時頃から午後4時頃まで
雨は途切れることなく降り続けた。

水溜りに落ちる雨を見ていると
いつもより雨粒の密度が濃い気がした。

大雨を予想して前日の夕方に
今日の発送分は収穫してあったので
作業小屋で調整をする。
屋根のトタンに打ち付ける雨の音で
会話もできないような激しい雨が続く。

雨どいからあふれた水が小屋の中を流れる。
屋根を流れる雨より降る雨の量が多いのか
あちこちでトタンの隙間から雨漏りが始まる。

畑はみるみる冠水。
過去何度も畑は冠水したが
これほど早いスピードで水を張った田んぼのようになったのは
初めてのことだ。



この後不織布が完全に見えなくなる。

隣の畑だが、向こうの道路が上から流れ込む水で
川の様になっていた。



夕方には低いところが一面の池。



雨が止んでからヤマトに野菜を持ち込むが
今日の集配を中止との説明があった。
しょうがないので、一部は持ち帰り
送る物はクール便に変更して
センターで預かってもらい、集配はじまったら
届けてもらうことにした。


千葉市に移り住んで20年ほど経つ。
ここは災害らしきものがすくない地域との認識があった。
しかし今年の秋でそういう考えは捨てなくてはいけない。
これは間違いなく地球の温暖化と思ってよいのでないか、、、、。




ハウスの修復終える

2019-10-21 07:32:59 | Weblog

'19/10/20(日) 

曇り時々晴れ 北よりの風弱い

配達はないが野菜を受け取りに来る方が数件。

台風19号から1週間経つ。
斜めになった新設防風ネットは先週直した。
畑は15号ほどの被害はなかった。

風で傷んだ葉物はだいぶ復活してきた。
が、人参がイマイチ、、、。
風で葉が傷んで、黒葉枯れ病の気配あり。
間引きで収穫するが、葉は落とす。



枝豆は倒れているので泥だらけ。



里芋ためし掘り。



今日は終日ハウスの修繕とポリ張り。

片側の褄面修復。
全体に沈んでいてややゆがんでいる。
金具もとれている。
ロープで引っ張ってゆがみをもどしながら
直管やビニペットにつなぐ。

次にドア修復。
まがったレール接続部を動く程度に曲げなおし
取り付ける。

しかし下レールの高さを調整しようとしたが、
支柱にとめてある蝶ネジが錆びていたり、
支柱自体が風で歪んでいたりで、
動かせない。
しかも錆びて朽ちているところがある。

強引に持ち上げて下に石などをつめて
高さを上げる。

巻き上げのパイプ修復に時間がかかる。

屋根のポリ展張する頃は、暗くなってくる。
スイプリング留めや巻上げをマイカー線で固定する頃は
ヘッドライトをつけて作業する。

なんとかハウス直し終了。



台風対策で防風ネット、葱土寄せ

2019-10-10 06:25:55 | Weblog

'19/10/9(水) 

晴れ 北よりの風弱い

防風ネットを仕上げる。
昨日から支柱のパイプを立てていた。

2箇所あったネットを1列にまとめて
支柱の間隔を狭めて前より強固にした。

夕方完成。



また台風が関東を直撃しそうだ、、、。
台風中心の進路予想が微妙に変わる。
どこを通るかでかなり影響が違うようだ。
最新情報が気になる。

対策で葱をしっかり土寄せする。
別場所の九条葱は隣のモロヘイヤが
かぶさりそうなので、上半分くらい刈り取る。

明日から配達再開予定。
しかし土曜は配達は台風で休みになりそうだ。





ダイコンシンクイムシ大発生中、ハウスいんげん、春菊播種

2019-10-07 07:34:10 | Weblog
'19/10/6(日) 
曇り 北または東よりの風

屋根を張り替えたハウスでインゲン播種と
春菊定植と播種。
インゲンは屋根張替えの都合で少し遅い作付けになった。

9時からNさん。

中は前日からたっぷり灌水しておいた。

インゲンの品種は今回普通の蔓無しにする。

春菊は株張りタイプで、苗と種蒔き半々くらいの割合。

ニンニクは植え付けで余った小さめか薄っぺらいもの。
処分するのももったいないので、
台風で壊れた夏育苗パイプハウスの後にマルチを張って植える。

Nさんとハウス褄面補修の続き。

破損したビニペット接続金具を交換。
曲がってしまったドアの梁取り付け金具は先日届いた。
まったく新しい方式の金具に変わっていた。

はすしてあった梁を2本取り付ける。
これでドアのゆがみを直して、取り付ければ入り口側は終了するのだが、
難関はドアの取り付け。
下のレールは周囲の土を掘って柱からいったんはずさないとならない。
錆びていて難儀しそうだ。

午後は台風で使えないパイプやビニペットの処理。
とりあえず半分に切って結束しておく。
使えそうなパイプやビニペット、直管は曲がりをまっすぐにもどしておく。

サルハムシ駆除をしながら他の虫を捕っていた美香が
急激にシンクイムシが増えてきて大変だと言っている。

見てみるとかなり深刻な状況。

ほとんどの株に発生中。
中にはもうすでに成長点から茎の中にもぐっていたり、

  

すでに食い尽くしてさなぎになるため土に入ろうとしている。

1ミリくらいの小さいのも沢山いる。



駆除方法は慣行であれば殺虫剤となるのだろうが
有機では手で捕る。
放置すると今年の大根はほとんど収穫できないだろう。
それくらい大発生中。
美香が調べると乾燥して暑い日が続く年は多く出るらしい。
ハイバダラノメイガという蛾の幼虫。
そういえばこのような小さい蛾が飛んでいるのはよく見る。

暗くなるのが早いのでヘッドライトを点けて捕る。
夕方は北風が冷たく上着が必要になる。

来季は大根も防虫ネット使用を考える。





ハウス屋根のポリ張り

2019-10-03 07:25:50 | Weblog

'19/10/4(水) 
晴れ 南よりの風弱い

朝、畑は久しぶりに濃霧が出る。



こんなところに少しだけ秋を感じる。
とはいえ日中は30度近くまで気温が上がり
まだ夏を引きずっているようだ。

ハウスの屋根を張り替える。
ゆがんだ程度の被害で済んだ方のハウス。

元研修Sさんが手伝いに来てくれた。

張り替えるのは巻き上げと屋根で、褄や裾の部分は
そのまま使用。

まず巻き上げ部分。
ビニペットに止める部分をスプリングをつけていく。
取り付けたら巻き上げのパイプを端にテープでとめる。
カンキットをパイプにつけて巻き上げる。
風が穏やかでないと、作業中バタバタ動いて
うまくできないが、今日は風弱く作業しやすい。



次は屋根のポリ。
ポリは重い。
パイプの高さも高く、トンネルの被覆のようなわけにはいかない。
一人で張る時は褄面にポリの端を刈止めして
伸ばしておいたポリを
ヒモで結わえて、トラクターで屋根の上まで引き上げて広げる。
今日は強力な助っ人がいて3人がかりなので、
褄面から上にのせて広げ、両脇から2人で引っ張る。
かなり強引な感じがあった。
人数多くてもトラクターで引き上げたほうが
やりやすかったかも。

スプリング留めとマイカー線を巻き上げ部分に張り、
無事終了。

午後は落花生あとを片付けて、施肥と耕運。

葉物予定地を灌水。
台風以来ほとんど雨がふっていないので土はパサパサだ。

ブルーベリー畑の下草刈。
台風で倒れて枯れた木がかなりある。
イラガが多いので、体に触れないように注意して
モアを運転。
ネットも西側で破れている箇所が多数。

美香は大根のサルハムシ駆除。
トンネル上を歩く成虫の数はかなり減少している。
しかし、台風でネットが剥がれた期間があったので
その間に侵入したものがネット内で産卵して増えてくる
可能性があるので注意が必要。

苗が小さくてもやつらはしっかり産卵する。
黒い点が産卵痕で、卵を何かで隠して茎に埋め込んでいる。