しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

じゃが芋の土寄せ

2010-05-31 07:43:54 | Weblog
'10/5/29(土)
曇り一時小雨 北よりの風弱い max 18.7℃ 77% min 13.9℃ 65%

 肌寒い。配達の収穫。Tさん来る。トマトの支柱をマイカー線で結束してもらう。その後は里芋畑のスギナ除草。
 午後は近隣の子ども会の芋ほり用に、紅東を100本ほど植えつける。Tさん帰宅後は美香が配達に出る。
 更科に管理機を持って行き、残りの紅東や安納芋を200本ほどマルチをかけながら植え付ける。
 じゃが芋を管理機の培土で土寄せする。株間の除草は後日行い、寄せた土をさらに株元にかける。ガソリン切れで1/4を残して終了。

 

ズッキーニの花

2010-05-30 18:59:29 | Weblog
'10/5/28(金)
晴れ時々曇り 風弱い max 27.2℃ 84% min 13.4℃ 40%

 早朝から収穫。ズッキーニの様子を見に行く。全体的に樹勢が良くなってきて、結実しそうな花も咲き始めている。収穫も近い。
 そら豆を収穫していると、鷹がすぐ近くのレタスのトンネル脇に降りたった。何かを追いかけているかのようだ。するとカラスが二羽飛来して、鷹が降りたところに何度も急降下して威嚇し続ける。獲物かなにかの争いなのだろうか。そのあと鷹は飛び去ったがカラスはしつこく追いかけていった。鷹は単独行動だが、カラスは仲間を呼び集団で行動する。収穫の手を止めてしばらくその様子を眺めていた。
 午後調整を終えてから、研修TさんとSさんはキュウリの誘引。その間明日の作業予定地をトラクターで耕運する。
 その後小松菜とルッコラなどの葉物を播種機で播く。防虫ネットは後日。
 TさんとSさん帰宅後、ブルーベリーの下草刈り。まずワイヤーや周囲線のある外側からやる。ワイヤーなどを切らないように気を使い疲れる。後数日かけて草刈を行う。
 美香はサンマルツァーノの誘引をする。

胡瓜のネットかけと誘引始める

2010-05-28 19:57:48 | Weblog
'10/5/27(木)
晴れ時々曇り 風弱い 温度湿度未計測

 豆のあるときは収穫するの時間がかかる。なにせ小さい物を一個一個採るのだから。葉物など水洗いするものも多く午前中にやっと包装の準備が整う。
 配達の準備が整ったので、研修Tさんと3時半頃から胡瓜のネットをかけ始める。50メートル×4.2メートル幅目合いは18ミリ。マイカー線を通して、パイプに縛りながら展張してゆく。
 配達終了後、暗くなるまで半分ほど誘引する。

さつま芋苗植え付け

2010-05-28 07:31:41 | Weblog
'10/5/26(水)
晴れのち曇り 一時小雨 冷たい北よりの風 温度湿度未計測

 5時半頃から野菜の収穫をする。いったん帰宅する頃から雲行きが怪しくなる。午前中はさつま芋のマルチを張る。200メートルほどでやめて、紫芋の苗を挿す。
 昼ごはんを終えるととうとう雨が降り出す。あまり強くなると作業は中止しなくてはならない。去年は雨の中マルチ張り、何年か前は豪雨の中で芋挿しをしたことがある。土でぐちゃぐちゃになり収集がつかなくなった。どうしようか考えているうちに止んでくる。
 芋苗植え付け決行する。Sさんもきてくれる。品種は紅東。今年はハウスで育苗している安納芋と合わせて、1000本ほ作る予定。保存がむずかしいのと、今の施設と作業能力ではこれくらいが妥当。
 帰ってから胡瓜のパイプを立てる。直管を上に渡し止めておく。ネットは明日かける。
 研修TさんとSさんが帰ったあと、スイカの親蔓の芯止めをする。
 里芋畑のスギナが気になる。

トマトの誘引

2010-05-26 20:03:29 | Weblog
'10/5/25(火)
晴れ 南風強い 温度湿度未計測

 配達前に済ませておきたい作業があるので、配達の収穫調整を午前中にだいたい終えるようにする。
 昼食後、さつま芋の苗を受け取りに行く。美香と研修Tさんはトマトの誘引。中玉トマトから始める。まだ支柱をマイカー線で縛っていないが、誘引を先行させる。
 小屋に戻ってからすぐに更科のさつま芋予定地にトラクターで行き耕運する。しばらく耕運していなかったので一面ハコベやスギナが生えている。草丈は低いのでそのままトラクターのロータリー耕する。ゆっくり走り刃の回転を一段階早めて、丁寧に耕運する。
 帰えるとトマトの仮止めしてある雨よけポリが、強風にあおられて一部スプリングから剥がれてしまっている。激しくばたつき帆船の帆のように膨らんでいる。急いで修復、危機的状況はなんとかまぬがれた。こんなに風が強くなるとは想定の範囲外。早く本留めしなくては、、、。
 夕方は野菜セットの配達。
 配達終了後、日暮れまで誘引の続き30~40分くらいでミニトマトを100本ほど誘引す。サンマルツァーノはまだ背丈が低いので後日行う。
 

そら豆取れ始める、かぼちゃの子蔓が伸び始める

2010-05-26 07:32:47 | Weblog
'10/5/24(月)
雨時々曇り 南よりの風 温度湿度未計測

 さほど強くないが雨が降ったり止んだり。昨日から雨は続いている。発送の収穫調整のみ行う。発送だけだとなんとなく余裕が感じられる。
 豆類は一部病気ぽい株があるがほぼ順調。そら豆も採れ始めた。
 箱詰めが終ってから雨が小康状態。かぼちゃの様子を見に行く。子蔓が伸び始める。株元に成り花が出ている場合は取る。根元を固定してい篠竹が、脇芽の発生を邪魔している株は緩めたり位置を移動する。30分くらいでやめる。
 6月上旬のブルーベリー収穫までには、いろいろな作業をある程度済ませておきたい。やり優先順位を把握して効率よく進めていきたい、、、、、が天候次第なので計画通りにはいかないものだ。
 
 

5月のアースデイマーケットちば開催は今年も雨

2010-05-24 18:21:19 | Weblog
'10/5/23(日)
雨 南よりの風 温度湿度未計測
  
 アースデイマーケットちばの開催日。5時半に車に荷物を積み込む。今年も5月は雨になった。場所がパルコの前の文化センターのエントランスに決定。ここをマーケットで使用するために借りるのは大変だったと思われる。おかげで雨に濡れず設営もスムーズに行われたことに感謝したい。
 人通りはさほど多くないが、のんびりした雰囲気で、先輩の生産者さんや来訪者とゆっくり話もできた。入り口付近は雨が少し吹き込みちょっと寒かった。このところのタイトな作業の連続でくたびれた体には骨休みにもなった。
 あまり沢山野菜は持っていかなかったので、ほどよく売れた。この時期は豆類に人気が集中する感じだ。
 出店者のおちちやさんのスコーンを食べながら八街の農業資材店に立ち寄り帰宅する。
 次回のマーケットは晴れることを願う。
 

トマトの一回目雨よけ仮止め

2010-05-24 07:12:31 | Weblog
'10/5/22(土)
晴れ 風弱い 温度湿度未計測

 配達の収穫調整。明日のアースデイちばの野菜も同時進行で収穫する。配達、発送、レストラン、マーケットと品目がバラバラで調整作業が複雑になる。
 更科の2回目の葉物がようやく育ってきた。
 Tさん朝から来る。午前中は人参の除草をしてもらう。
 午後は美香に配達や調整をやってもらい、Tさんとトマト雨よけのポリを張る準備をする。直管とビニペットを取り付けてる。パイプは勘でさしているのと、地面に起伏があるため高さが一定ではない。所々ポリの幅がたりるか確認しながらビニペットを取り付ける。かなりハイペースで作業する。
 6時過ぎに取り付け終了。Tさんを駅まで送っていって帰ると、風がないだので日暮れは近いがポリを張ることにする。まだ野菜の調整が終っていないので、一人でやる。270×100のポリを2棟で分ける。比較的スムーズにかけ終える。スプリングで仮止めしておく。最後は地面に落ちたスプリングを暗くて手探りで探す。
 これで明日の雨もひとまず安心だ。

オカムラサキ届く、トマトの脇芽かきと支柱立て

2010-05-23 19:38:37 | Weblog
'10/5/21(金)
快晴 風弱い max 33.3℃ 93% min 16.8℃ 25%

 早朝から収穫調整。団子兄弟のような蕪が収穫される。これを採種すれば同じものができるのであれば植えなおして、花を咲かせたい。が無理であろう。
 野菜の調整を終えてから、訳あって富良野からラベンダーの苗が届く。オカムラサキという品種。「北の国から」のあぁ~のテーマ曲を歌いながら植える。送って頂いた農場にはあらためてお礼をしなくてはならない。大事に育てて増やしていきたい。
 一作目のトマトのトンネルを研修Tさんに撤去してもらっている間に400本のトマトの脇芽を一気にかく。少しTさんにもやってもらう。樹勢は良いので第1花までの脇芽はすべて取り去る。
 美香と6時過ぎから一時間で支柱を立てる。かなり急ぐが後半ペースが遅くなる。
 あとは雨よけのポリを張る、直管とビニペットを取り付けなくては。
 

スナップ最盛期、ブルーベリージャム作る

2010-05-22 05:39:10 | Weblog
'10/5/20(木)
雨日中曇り 風弱い max 22.5℃ 93% min 17.5℃ 85%

 雨の中の配達の準備。幸い日中雨はやむ。スナップエンドウが雨水の重みで下の方にtれ下がる枝が多くなり、収穫がやりずらくなる。スナップは今が一番の最盛期。紐で支柱に寄せると通路が広くなるが、やりすぎると中の方の収穫がこれまたやりずらくなりそうだ。南風がふく季節なので反対側に豆の枝が広がる。通路はもっと広いほうが良いかも。
 まだ収穫できない品目が多く、セットを組むのを毎回苦労する。ミニ大根は外見ではわからないが、中に茶色いシミが入るようになってしまった。白菜同様にほとんどを収穫できなくなりそうだ。
 残っていた冷凍ブルーベリーでジャムを作る。これで去年のストックはなくなる。