しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

葉菜類豊富になる

2020-11-27 20:24:31 | Weblog
'20/11/27(金)
曇り一時晴れ 北よりの風

11月は暖かい日が多かった。
そのせいか葉菜類は生育が進んで、
採れるものが多くなっている。
セットの品目に余裕が出てくる。
秋の一番良い時期といえる。
台風被害が無いと
こんなに違うのかとあらためて思う。



人参は7~8割の葉が黒葉枯れ病とヨトウ発生で無くなっていたが、
ようやく新しい葉が伸びてきた。
少しづつ大きくなってきているが
一時的に生育が止まっているので
形の悪いものが多くなっているかもしれない。



明日以降は寒波が南下するので
カリフラワーなどは
たたんだ不織布を戻して被覆しなくてはならない。

霜に弱いカリフラワーやレタスなどは霜に弱い。
収穫が終えるまでは軽い霜程度の冷え込みでいてほしい。



硬化病のヨトウムシ多い人参畑

2020-11-03 21:35:25 | Weblog

'20/11/3(火)文化の日
雨のち曇り 北よりの風

大根はサルハムシやネキリムシの被害が少なく生育している。
生育は若干遅れ気味で、この先に寒波到来が早くなると
十分肥大しないのではないかという心配がある。





そら豆は発芽してきた。
定植はまだ先になりそうだ。



今年の人参はいっそう残念な感じになっている。
黒葉枯れの他に葉の食害が多いと思っていた。
虫の姿を確認できずにいたが
枯れた葉と茎が目立つようになってきたら
虫の死骸がたくさん現れてきた。







調べるとどうやら昆虫病原糸状菌による硬化病で死んだヨトウムシらしい。



ちょっとびっくりするぐらい数が多い。
どうりで随分葉がくわれて茎だけになっている人参が多い。
そのうえ葉枯れで見るも無残。

今まで害虫はアゲハチョウの幼虫くらいだったが
これほどヨトウにやられるとは、、、。
アゲハの幼虫は硬化病にはかかりにくいのか
いまだに葉を食べている。



だがどうして一斉にヨトウムシが病気にかかったのだろうか。
黒葉枯れのカビを食べたからか、
枯れ落ちた葉が多いので、VS34の微生物資材を蒔いたせいか、
よくわからない。



3年に渡り冬人参は不調。
春夏人参のほうがよくできるようになってしまった。

この先少し新葉が伸びてきて
人参が太ることを期待したい、、。










人参に黒葉枯れ病広がる

2020-10-23 06:52:08 | Weblog

'20/10/23(金)
曇り 北よりの風

曇りや雨続きの10月。
とうとう人参の黒葉枯れ病が
広がってしまった、、、。



太陽熱処理や肥料はボカシと気を使ったのだが、
一気に圃場全体に。
太くぷりぷりな人参は
期待できない。
細いものが主体になるだろう。

病気はここ2年前くらいから。
人参は発芽すれば
ほぼ成功と考えていたが、
この畑の場合そうでもないらしい。

来年は潅水の都合があるが
大きく圃場を移動しようと思う。

新しい鉄塔の畑の
葉物類は順調。
虫も少ない。
一部アブラムシがでているとこもあるが
サルハムシがいないのが
本当に助かる。



ニンニク植え付け

2020-10-06 07:22:45 | 農作業
'20/10/5(月) 

曇り 北よりの風

青茄子と万願寺甘唐辛子の種を採取。
万願寺は赤く熟す前に腐敗したり、しなしなになったりして
採りずらいことが多かったが、
久々に良い状態で採れた。

研修生と3年前に就農したSさんの畑を訪問する。
美香は畑で大根の害虫チエックとタアツァイ播種。

Sさんの畑や作業小屋、ハウスなどは
資材が徐々に増え、
一人で農業する環境を徐々に整えている。
今になっていえるが
お世辞にも良いといえないような畑を
堆肥など入れ土壌改良の努力を続けた結果、
畑の野菜や苗も以前よりずいぶん
十分育つようになっている。

午後からはニンニクの植え付け。
少し種が余ったので
他の圃場に後日植えることにする。



タアツァイ、千筋京水菜を定植
防虫ネット。

人参の一部にに黒葉枯れ病の兆候が見られる。
去年は蔓延してしまったので
太陽熱処理をして播種したのだが、、、、。
広がらなければ良いのが、、



台風の動きが気になる。
去年の大雨潅水のようなことにならないこをを願う。













台風対策で大根、ネギ土寄せ

2020-09-23 08:19:26 | Weblog
'20/9/22(火) 

曇り 北よりの風

台風が近づいている、、、。
コースが去年の被害のあった台風と似ているのが気になる。

ハウス横の小さな一角に肥料を入れて耕運。



台風の風対策で大根の土寄せ。
これは三角ホーで寄せる。

ネギも折れないように深く土寄せする。
これは研修Kさんが管理機で。
他の畑のネギは鍬で寄せる。



昨日蒔き忘れた
コールラビをセルに播種。

新しい畑の遮光ネットを回収する。

人参の間引き。
始めてまもなく雨で中止。






次々葉物種まき

2020-09-20 16:35:10 | 農作業
'20/9/18(土) 

曇り 北よりの風

今年は秋が短く冬到来が早いという情報がある。
ラニーニャ?
秋冬の作付にはいやな気候。
そうなるとあまり遅い葉物類の播種は育たない年もある。
様子を見ながら次々と種まきをしていかなければならない。

昨日はネギの追肥土寄せを済ませる。

新しい畑で播種。
ルッコラ、マスタード、丸葉山東菜、春菊、赤水菜、パクチョイ
西洋種ほうれん草、オータムポエム、ビーツ。



追加した新しいトンネル枠と防虫ネットを施す。
昨日強風でできなかった蕪の畝にも防虫ネット。

トンネル資材は古いものでは十数年使用しているものがあり
少しづつ買って更新している。

玉ねぎ播種続き。
培養土は自家ではなく購入したもの。
JAS対応のメーカーのものを2種混ぜて使用。
注意書きには他の培土と混ぜないでくださいとあるが、
なぜだめなのかはっきりとした理由は書いていない。
今年の春も混ぜて使ったが問題ないので
玉ねぎにも混ぜて使用する。


レタス定植1回目、これはアライグマの足跡か?

2020-09-17 06:57:05 | Weblog

'20/9/15(火) 

晴れのち曇り 東よりの風

冬野菜予定地でまで未施肥のところがある。
堆肥や鶏糞などを散布する。

そのあと昼までにOさん宅から
もみ殻を畑に運搬。

午後はレタスとチコリの半分を定植。
苗が軟弱に育ってしまった、、、、。
定植できたが、今後の気温の上昇や日差しが心配。
暑くなる日が今週あるようだ。
その時は遮光を施す予定。



植え付けるマルチに何者かの足跡。
この畑近辺も餌を与えられている野良猫が多く、
生分解マルチの上を歩き回り穴をあけているが、
猫とは大きさも方たちも違う。
しっかり5本の爪がみえるので
アライグマではないかと思う。



新しく借りた畑も猫とアライグマが歩き回っているようだ、、、、。

施肥部分を耕耘、マルチを一本張る。




ネギ一部ハマスゲに覆われる、、、、。人参中耕、葉物1回目播種

2020-09-14 20:00:08 | 農作業
'20/9/14(月) 

曇り 東よりの風

朝一で葉物播種を予定していたが弱い霧雨。
予定変更で玉ねぎを播種。
研修Kさんと美香が小屋の軒下で蒔く。
その間に予約しておいたニンニクを受け取りに行く。
今年の青森産種ニンニクは去年より少し値が高い。

霧雨がおさまったので
葉物播種。
畝は昨日のうちにたてておいた。

2台ある播種期のうち片方の後輪に土が付き始めた。
雨後の土は水分の多いので
雪だるま式に蒔いたところの土をはがしてしまう。

もう片方はしばらく使っていなかったので
車輪のゴムが乾いていて土がつかない。
こちらで残りの播種を済ませる。

小松菜、水菜、青梗菜、蕪など。

防虫ネットトンネル。

午後は管理機で人参の中耕。



そのあとネギの除草。
道路に近い一部のネギが
ハマスゲに覆われてしまった。



スコップで掘り上げての除草。
地下茎がつながっていて、うまく抜けない、、、、。

夕方までハマスゲゾーン半分くらいしか除草できなかった。
早く終わらせて、追肥土寄せにもっていきたい。













苗に潅水遮光したらすぐに雨になる。

2020-09-10 18:07:26 | Weblog
'20/9/10(木) 

晴れ一時雨のち曇り 南よりの風

苗の定植はキャベツやブロッコリー、白菜などは
ほぼ終える。
あとはレタスやチコリ、播き直しの品目など。
ここ数日の真並みの猛暑に
植えた苗は耐えてくれるのだろうか、、。
今は育苗ハウスの空きスペースが増えてきた。



これからは露地の葉物播種や玉ねぎ、にんにくの植え付けや
畑の片づけなどが待っている。

日差しが強くなり、気温が上がる。
昨日植えたカボロネロと芽キャベツのトンネルに
潅水と遮光ネットを施したら
雨となる、、、。
すぐ止むと思ったらまあまあ長く降る。



わずかにあるトマトの収穫は中断。

昨日から続いていた、
作業小屋の子猫問題で疲れていたので、
帰宅して休む。
美香は用事で出かけたが、
私はとにかく何もしないで、
ギターなど触ったりして
体を休める。








端境期で秋冬野菜作付け本格化

2020-09-07 06:08:52 | 農作業

'20/9/7(月) 

晴れ一時雨 南よりの風

夏野菜の定期配達や発送は先週で終了。
畑の片づけや作付けを本格化する。

午前中はもみ殻を運び入れる。
途中、雨で中断。
古いもみ殻を移動してから
トラックからおろす。

作付け予定地はマルチ張り、定植、ネット掛けを進める。
まだ日差しが強く気温が高いので
苗落ち着くまで遮光ネットをかぶせておく。

今年から定植直後に植穴にじょうろで水やりをすることにした。
新たに借りた畑は井戸がない。
活着を早めるためにはこれが良い。
水は100ℓの小さなローリータンクを購入して
それで運ぶ。

今日はブロッコリーとミニ白菜を定植。

人参は大きくなってきた。



八丈オクラは3メートル近くなっていて
手が届かない。
採種用に実を残しておく。