しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

赤花のつもりが、、

2013-04-30 07:46:08 | Weblog
'13/4/29(月)昭和の日 max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 北のち南よりの風

牛蒡の植え穴の土が乾燥している。
牛蒡は発芽に光を好むので、覆土は浅い。
場所的に乾燥しやすい畑なので、水をトラックで持っていき散水。
マルチの植え穴にさっとジョウロでかける。

スイートコーン間引きと草抜き。
今年は草の少ない圃場で作業は楽。

美香そら豆油虫取り。粘っこいタイプのアブラムシ多く、
成長点の新芽などにびっしり入り込んでいる。
作業継続するかいなか、ややあきらめムード漂う。

九条ネギ移植。
秋蒔きの苗はこれで終わり、あとにはズッキーニの準備をする。

ミニトマトの活着がやや遅れ気味でやや不調。

スナップエンドウやグリーンピースは花が咲き始める。
絹さやは赤花の品種のはずだったが、花は白い、、、。
どこでどうまちがったのだろうか、、、。
絹さやは春先に伸び始めてから、3度の霜に遭ったため樹勢が落ちた。

大浦牛蒡播種続き。

茄子ピーマン予定地の耕運。
明日定植するかは天気しだい。

牛蒡の播種、スイートコーン間引き

2013-04-29 07:07:07 | Weblog
'13/4/28(日) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 西よりの風

ゴールデンウイーク。
出荷再開が近く、その前にやれることをやりたい。
畑の作業は、まさにゴールデン。

キャベツやミニ白菜は、今のところ、順調に生育中。
そら豆のアブラムシは増殖を続ける。白菜にも発生しないか気が気でない。

牛蒡の播種。
種は自家採取で、数時間水に浸しておく。

ネギローターで畝を高くするのだが、まだ使い方になれていないので
マルチを張るまで時間を要する。

発芽率からして、1穴4~5粒蒔き。
浸した種がなくなり、1畝は明日に持ち越し。

斜面の畑に施肥と耕運。
トウモロコシの間引きを1トンネルおこなう。

西から北の風で夕方は寒く感じる。
北海道の知床では雪が、、。

人参草取り終了、そら豆アブラムシ取り続行

2013-04-28 07:29:44 | Weblog

'13/4/27(土) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 西風

ハウスの苗に散水していると、
アシナガ蜂の巣が建築ラッシュ。
今年はかなり多い。
一つのハウスで十数箇所見つかる。
葡萄の木の近くや
育苗箱にもつくっていたり、培養のふるいの木わくにもつくりはじめていたりする。
巣の場所をだいたい把握していないと、
大きな巣になったとき、誤って巣に触れると、刺されてしまう。

人参草取りの続き。
そら豆のアブラ虫取り続行。
目立つのはスギナ、他の草は太陽熱除草で少ない。
発芽生育状態は良い、あとは根の肥大が正常ならばなおよい。
去年は又根、すんずまりなどが多発してしまった。
人参で種の追い蒔きをしないのは久々。
午前中で終了、ベタがけは撤去。

種生姜をいただいたので、50メートル分追加で植えつける。

トマト二回目予定のパイプの中の菜の花を刈り倒しておく。

トマト定植続き

2013-04-27 06:27:13 | Weblog
'13/4/26(金) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南風夕方北よりの風

畑入り口のモッコウバラが満開に近い。
今年は花が多い。


トマト定植の続き。
大玉と中球2種。
自家採取のアロイはサンマルツァーノと種が混じってしまっていて
しかもアロイが発芽せず、おそらくサンマルだけ苗になっているようだ。
アロイを植える予定だったので定植はとりあえずやめる。

午後Sさん。

風が強く、トンネルは少しずつポリを展張と紐張りをしながら進める。

夕方まで、そら豆アブラムシとり、人参の除草。



オレンジミニトマト定植

2013-04-26 07:13:21 | Weblog
'13/4/25(木) max ---℃ --% min ---℃ --% 
晴れ 南から東よりの風

朝からよく晴れる。
午前中は、散水、トンネル換気、漬け瓜の鉢上げなど、
軽い作業。
土は雨で湿っていてまだかなり重い。
近所の飼い犬が夜中に、生姜のマルチの上を歩き、穴を開ける。
入り込まないように折れたトンネル枠をたて、魚網で低い塀状のものをつくる。

そら豆はかなりアブラムシがたかっている。
ざっと見て3種類くらいの色や大きさが違うアブラムシがいる。
そら豆には天敵がまだ少なく、
ハウスに沢山発生しているテントウムシをつかまえて
数十匹ほどそら豆畑に解き放つ。
蟻の巣は穴を踏み固め潰す。

午後はトマトの定植。
まず、オレンジミニトマトとエアルームのワイルドチェリー少々。
ポリトンネルをほどこす。
むれないように両端は鯉のぼり型にする。


トマト2作目の鉢上げ

2013-04-25 07:59:26 | Weblog

'13/4/24(水) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇りのち雨 南よりの風

風が強くなるおそれがあるので、
不織布などをパッカー増発して補強しておく。

施肥して未耕運のところがあるので、
トラクターで耕運。
時折雨粒が車体に跡をつける。
そろそろ降りだすか、、。

雨が本降りになるまえに、
トマト2作目と西瓜の鉢上げをする。
トマトは1畝分200本。

ちょっと長めの昼寝。

散髪にでかけるも目的の店は定休。

さほど風雨は強くならないようだ。

晩霜続く、胡瓜1作目の定植

2013-04-25 07:56:27 | Weblog

'13/4/23(火) max ---℃ --% min -0.4℃ --% 
晴れ 南よりの風

二日続けての霜降。
4月中旬から下旬にかけて3回も霜になるのは経験が無い。
自宅近くの畑では、さほど霜の害を受けている様子は無いところもある。
地形的条件がかなり左右される。
私の畑は、霜よけをしてやっと人並みの霜害にとどめる、というほど冷え込みがきつい。
逆にこの温度差が、野菜の味を良くするのではないかとかってに思っている。
 
牛蒡予定地で未施肥部分に施肥。

胡瓜の定植。
1作目の約200本。

午後Sさん。
不織布でトンネル。
南風が吹いてきて布はひらひらなびく。
3人で少しずつ展張する。
ダンポール用パッカーで止める。

不織布はキャベツとブロッコリーのかけていたものを回収して使った。
今後また冷え込みが強くなる可能性がないわけではない。
不織布がもうないので富澤商店から取り寄せる。
パスライトの在庫があったとのことで、夕方すぐとどけてもらう。
このところすばやい対応でやってもらいたすかる。

更科の葉物にベタがけ。
若干発芽悪い。このところの寒さの影響だろうか。
美香、そら豆アブラムシとり。今年は多いらしい、、、、。
レタス苗の補植。
余った苗は大根や蕪のトンネル内欠蕪の穴に植える。

発芽不良の1作目春菊の空いている株間にマーシュを植える。


霜降、げんこつ次郎植え付け、トマト定植準備

2013-04-23 07:35:19 | Weblog
'13/4/22(月) max ---℃ --% min -2.1℃ --% 
晴れ時々曇り 北よりの風

未明に畑の見回り。
すでに氷点下。
霜降。
ずれた霜よけポリなどを直して歩く。
しだいに明るくなる。
平和農園のじゃが芋にも、余った古ポリを被覆しておく。
それはもうバリバリと音を立てるくらい凍っていて、
結び目がほどけないかと思った。

朝すぐに風が出て、じゃが芋の被覆ポリは風にあおられる。
回収して畝間に、まとめる。

トマトの定植準備。
耕運してマルチ張り。
1回目の定植分3ベット。

げんこつ次郎の植え付け。
草よけにマルチ張る。
芽が出そうなポイントに篠竹をさして、のちほど出てきたら切れ目を入れる。

美香、そら豆のアブラムシとり。

オクラ予定地に施肥。

夕方再び、じゃが芋の霜よけを施す。
急に冷え込んできた。
明日も確実に霜降あるだろう。


かぼちゃの鉢上げ、アースデイマーケットちば新年度会

2013-04-22 07:34:04 | Weblog
'13/4/21(日) max ---℃ --% min ---℃ --% 
雨 北よりの風

冷たい雨の一日。
4下旬にしてはかなり気温が低い。

種落花生の準備。

ハウスでカボチャ3種の鉢上げ。

午後はアースデイマーケットちばの新年度会に出席。
帰宅は夜になる。

帰る頃になって雲が晴れてきた。
気温は低く、風も無い。
霜降が確実にありそう。

着替えて、畑に行き、じゃが芋にポリを被覆する。
月が出ていて意外と明るくて手元はよく見える。
他のトンネルもポリをかけなおしたり、ずれた不織布をなおして晩霜にそなえる。

霜は降らず、草のスプラウト

2013-04-21 08:30:32 | Weblog
'13/4/20(土) max ---℃ --% min ---℃ --% 
曇り時々雨 北よりの風

朝起きると曇っている。
夜間は雲の切れ間が無かったようだ。
気温は5度から6度で低いが、霜降はない。
ほっとする。
もし霜が降りたなら、作物のその後の生育や収穫に多大な悪影響がある。

じゃが芋の被覆ポリを通路にまとめる。

ニンニクは茎が伸びてきて、来月くらいからは玉肥大期に入りそう。
その畝間を歩きながら地面を見ていると、
中耕したがぽつぽつと草が出始める。

そのなかに、まるでスプラウトのよに密集して生える草の芽があった。
秋にはよく見るが、耕耘を繰りかえす春先にはあまり見ない。
種がさやごと発芽したような感じ。
一見食べれるようで健康的な雰囲気をかもしているが、
このまま放置すると畑は緑の大海原に化す。
これほどごっそり生えてはなくても、
ネットやポリのトンネル脇などぷちぷち生えてきていて、
畑は全体的に草の総攻撃が始まりそうな感じだ。

平和農園の園芸サークルのお母さんもシート撤収。

午後は弱い雨が降る。
鉢上げの予定だったがやめ、早めに自宅にもどる。

今日明日が最後の火入れになるだろうか、寒さの底であってもらいたい。

薪ストーブで部屋を暖める。