しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

発送は今季最終

2013-08-31 14:44:55 | Weblog
8/30(金)
晴れ 南よりの風  max 37.1℃

猛暑復活。
発送は今季最終。

午後Sさん。
人参除草。

夕方トレヴィスを蒔くが
蚊取り線香の煙をかいくぐって、蚊の襲来激しく
1箱でやめる。

日暮れ頃にやっと30度を下回る。

ヴィーノは庭でつく大量のダニと暑さをさけるため
ここ数日は家のなかで過ごしている。
座敷犬となっいている。



今季木曜配達は最終

2013-08-31 07:23:17 | Weblog
8/29(木)
晴れ 南よりの風 

木曜日配達は今日が最終。
明日からは再び暑くなるようだ。
配達前に少しだけ人参の草取り。
圃場準備が遅くなり、しかも太陽熱で除草しなかったの
草が多い。
秋に向かって夏の草は焦るように空に向かって伸び、種をつける。
2度蒔き直した黄色や紫の人参は、発芽不良と虫害に会う。
露地の蒔き時期は過ぎてしまったので、
再度蒔き直してから、不織布トンネルを施し作ることにする。




レタス播種始める、大根圃場準備

2013-08-30 07:20:58 | Weblog
8/28(水)
晴れ 南よりの風 max 34.0℃ min 18%

からっと暑い一日。
あまり汗をかかない。

朝から病院。
美香は人参草取り。

破傷風の予防接種の2回目とマムシに噛まれた指をみてもらう。

入院していた四街道T病院。
整形外科と予防接種を受付する。
予防接種は内科と聞いていたが、外科に振り分けられる。
しかし、整形外科に先にいくと外科は休診と聞く。
注射は整形外科で打ってくれたが、肝心の指の診察はなく帰されそうになる。
診察票を渡す時説明したのに伝わっていない。

やや待たされ、診察。
長いこと動かさないことにより関節が固まったとのこと。
最初は風呂場などで伸ばすようにするとよいらしい。

看護士に机に上に手を置かされ、うえから片方の手で押さえて、曲がってかたまった指を伸ばすという説明をする。
説明の言葉が終わらないうちに、いきなり看護士が自分の手でバーンと
押さえつける。

激痛。

やり方を説明するのは分かるが、いきなりおもいっきり押さえつけるというのはいかがなものか。

帰りも会計が順番を過ぎても上がってこない。

こういうことが続くと、自分のあまり行きたくない病院リストに上がる。


モアの整備。
午後Sさん

レタスの播種。とりあえず4種。

大根、葉物予定地のモアかけと軽く施肥耕運。

火曜今季最終配達

2013-08-30 07:03:49 | Weblog
8/27(火)
晴れ時々曇り 風弱い 

配達の収穫。
今季の火曜配達は最終。

野菜を畑で受け取りされた、子猫の里親のKさんが、
自宅に支払いに来られる。
その時、子猫ちゃんを連れてくる。
私は行き違いだったが美香が会えた。
もう900グラムになり、かわいらしさが増していたようだ。
野良猫万作も涼しくなり畑に来る回数が増えた。
子猫ちゃんは万作の小さい頃にそっくりだ。





人参畑草に覆われる

2013-08-28 07:25:05 | Weblog
8/26(月)
曇り時々晴れ 南よりの風 

今週で野菜セットの配達発送は終了する予定。
1週間のことを考えて、その日使える野菜を収穫調整。
つるくびかぼちゃが採れ始める。
色が赤っぽいべージュ色になれば熟している。

人参の草取り。
あっというまに緑に覆われてしまった。
時間がかかりそうだ。

8月のペリエでのマーケット

2013-08-27 07:38:53 | Weblog
8/25(日)
曇り朝のうち雨 南よりの風 

ペリエでのマーケット。
2回目なので、搬入や準備も少しなれた。
がらがらと音を立てて台車で荷物を運ぶ。

駅前なのでとにかく人の往来は多い。
隣のブースの千葉県産マンゴーに人が集まる。
こちらはさほど忙しくない。
メインにしたかったトマトが早々に終盤を迎えたこともあり
売り上げは前回よりはよくない。


長い販売時間を終えて、片付けを手伝う。
終了後軽いミーティング。

またエアコン不調

2013-08-27 07:37:40 | Weblog
8/24(土)
晴れ時々曇り 南よりの風 

エアコンがまた調子悪い。
エラー表示が出るが、設定温度を高めにしておくと
なんとか動いている。
週明けメーカーに連絡したほうがよさそうだ。
耐久性にいまいち不満有り。

発芽したセルトレーの苗を育苗トンネルに移動。
苗の草抜き。

マーケットの野菜準備。
配達はまだ来週続くので、もって行ける野菜は少ない。

美香配達。
マーケットで野菜並べる台の板を作成。

ドラゴンフルーツの成る庭

2013-08-24 07:42:35 | Weblog
8/22(木)
曇り時々晴れ 南よりの風 

配達の収穫。
暑さ避けるため早朝から収穫開始。

日に日に収量が落ちる。
次が成らないので、今ある畑の在庫が無くなれば終わりの
品目が多い。
高温で花が咲かったり、着果しない。

配達先のお客さんにドラゴンフルーツをいただく。
南の島では、こんなのが庭先に成っているそうだ。
庭の風景が違う、、、。
ドラゴンが成っている庭には干し大根とか、干し柿とかは
にあわないだろうな。


この鮮烈な赤紫というか濃いピンク。
このような色を競うのは
南のドラゴン、北の紅心大根、と言われているとかいないとか。


待っていた雨

2013-08-23 20:29:48 | Weblog
8/21(水)
晴れのち雷雨 南よりの風 

朝からギラギラ太陽は厚い雲にかくれている。
午前中は収穫。
日差しが無いので、かなり作業は楽だ。

Gさん援農。
せっかく雲って作業が楽そうな天気だったのに
来る途中に晴れてしまう。
ぎらぎら太陽復活。
体の動きが鈍くなる。

人参除草していただく。
午後は急に曇り雷雨となる。
激しい雨脚。
乾ききった畑は水を吸い込んで入るように見える。
カボロネロなどの種蒔き。
白菜は発芽する。

ルクールさん来訪。

午後は作業休み。
雨が降るとなぜかものすごい睡魔が襲う。
作業休み指令が脳から出るのだろうか。