しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

台風一過、天気回復せず

2011-05-31 06:48:23 | Weblog
11/5/30(月)  
雨後曇り 北から東よりの風 max ---℃ --% min ---℃ --%   

 ここ数日でかなりの雨量があった。畑はかなりぬかるんでいるだろうと思ったが、意外にしっかり踏みしめられた。
 前日の片付けなどをしたため収穫開始が遅れた。調整し終えたのは4時半くらいになる。
 美香は芋苗を受け取りに行く。
 日暮れまで、トマトの雨避けのビニペットを取り付ける。
 風が出てきた。すっきりと天気は回復しない。強い風がまばらにあたりを吹き抜け、ざわざわとして落着かない雰囲気。
 2棟分はあとポリを展張すれば完成。明早朝、風が凪いでいれば張ることにする。ポリをや必要な道具をすぐに使えるように準備しておく。 

アースデイマーケット東京朝市’10 5/29

2011-05-30 07:42:18 | Weblog
'11/5/29(日)  
雨 東よりの風 max ---℃ --% min ---℃ --%

 アースデイマーケット東京朝市に出店。ちゃんと確認はしていないが、代々木公園のマーケットは約2年ぶりかもしれない。 
 あいにくの雨。
 ヴィーノを畑の小屋に連れて行く。そぼ降る雨が木々や草を濡らす。畑全体的に草刈をしておく必要がありそうだ。ブルーベリー畑も収穫前に刈り、防鳥ネットを広げなくてはならないと思いながら園内を見つめる。早生は果実にやや青く色が入り始める。 
 車を自宅に移動。7時過ぎに出発。
 8時頃会場入り。
 竹テント立てる。立て方を忘れてしまい、スタッフやみやもと山さんに教えてもらう。
 車はテントの後ろに駐車できることとになり、非常にたすかる。
 設営直後は人通りがまばら。が、お客さんの中には覚えていてくれる方もいて、嬉しい気持ちになる。
 終り近くには、Sさんがわざわざ駆けつけてくれる。久々に会えて楽しかった。
 隣の店のオーガニック花屋さんから、オカワカメという植物を買う。
 若干早めにマーケットは終了となる。
 持っていった野菜の量がさほど多くなかったのと、雨の中買いに来てくださるお客さんもけっこういて、売れ残りは予想よりは少なかった。
 帰りの首都高は事故渋滞。湾岸に入ってからは雨脚が強くなり、視界が悪くなる。
 濡れた荷物を片付けるのは明日にする。

 

終日野菜の調整

2011-05-29 05:12:16 | Weblog
11/5/28(土)  
雨 東よりの風弱い max ---℃ --% min ---℃ --%   

 終日弱い雨が降り続く。
 配達と久々の出店となるアースデイマーケット東京朝市ようの野菜を準備。
 残念なことに明日も雨になりそうだ。晴れるか雨かでは売れかたにかなりの差が出る。準備する野菜は、晴れマーケットよりかなり控え目にする。
 美香は配達にでる。一人残って調整。
 暗くなる頃に、車に積み込み終了。
 雨具がどろどろなので洗っておく。
 グリーンピースが少し余ったので、むいて冷凍しておく。さやを割った時の、お行儀良い整列感と色がとても美しい。難点は収穫適期があっという間に終ってしまうこと。
 明日はせめて小雨になることをきたいする。まあ晴れると遅れている作業が気になるので、雨のマーケットもまたよしとしよう。

ツタンカーメンのエンドウ

2011-05-28 06:23:58 | Weblog
'11/5/27(金)  
曇り 東よりの風弱い max ---℃ --% min ---℃ --%   

 早くも入梅する。
 トマトの雨避けパイプ立てが終っていないが、まだ生育初期なので比較的雨には強い時期ではあるが、急いで設置してしまいたい。
 発送の収穫調整をする。
 豆類採り終えると昼になる。
 ツタンカーメンのエンドウに実が入りだした。いただいた種なので少量しかないが、紫に緑が混じる色は、木の緑の中はっきりと成っているのが分かる。ひとにぎりほどの豆を家に持ち帰る。
 午後は調整、箱詰め。
 終了後、美香は葱草取り。
 ニンニクを収穫してから、トマトの雨よけパイプにビニペットを取り付ける。2棟目の紐を張り、資材を配って終りにする。
 ツタンカーメンはご飯と炊いてしばらくすると、赤飯のようになるらしい。美香は豆腐料理に入れたが、すぐ食べたので色には変化なし。味は昔食べたえんどう豆の味わい。
 

里芋中耕、葉物播き、キュウリとニンニクためし採り

2011-05-27 06:07:31 | Weblog
'11/5/26(木)  
曇り 東よりの風弱い max ---℃ --% min ---℃ --%   

 配達の収穫調整。
 更科のラディッシュが採り頃になる。あっというまに大きくなり、すが入る。それだけのためだが採りに行く。同じ畑のミニ白菜はすべての株の結球が微妙な感じだ。肥料は控え目のためかでアブラムシなどの虫害はないが、、この畑はまだ地力不足なのか、、。
キュウリとニンニクのためし採りをする。キュウリは久々の味わい。初夏を感じる。ニンニクは新ニンニクとして収穫できそうだ。
 午前中で収穫終えて、仕分けするだけにしておく。
 午後やや薄日がさす。
 里芋は芽が出始めてはいるが、草が支配的に生えている。緑の絨毯のようだ。ここは早めの中耕をしておかないと、今後の作業や収穫に多大な影響がある。
 調整前に管理機で半分ほど中耕する。雨が降るかもしれないので、再度晴れた日に同じことをする必要はありそうだ。
 調整を急いで行う。
 作業をするため、美香が一人で配達をすることになった。
 出発まではねぎ苗の草取りをする。
 里芋、牛蒡、おくらの通路中耕を済ませる。
 更科に葉物の播種をしにいく。蕪、小松菜、東京べか菜、ルッコラなど。
 下田に戻り、雨に備えて、トマトやズッキーニのトンネルを整える。
 トマトの雨よけパイプのビニペットの高さ決めの調整をしているうちに暗くなる。
 遥か南の台風が気になる。

トマト仕事、オクラ追い播き

2011-05-26 07:09:57 | Weblog
'11/5/25(水)  
晴れ 風弱い max 26.6℃ 89% min 8.8℃ 32%   

 トマト仕事。
 雨避けトンネルを設置開始。
 美香は葱苗の草取りとオクラの発芽不良のところを播きなおす。
 どうもこの先雨が多い日が続く。本格的に梅雨に入る前に雨避けをつくってしまいたい。
 ポリトンネルのない2作目から先に設営する。
 支柱を立てて、パイプを1棟分立てる。
 ポリトンネルの中の1作目は脇芽がかなり伸びてきている。空気が乾燥していて、樹勢は良好なのでパイプ立てより脇芽かきを先にやる。トマトの生育状況と樹勢を見ながら、とれるものは代1花の下まで取り去る。
 Sさんくる。
 夕方までにパイプと直管2棟分と芽かきを終える。
 ビニペットを取り付ける準備をしておく。
 オクラ種まきは終了。
 できればビニペット1棟くらいはつけたかったが、思うようにはいかない。
 

冷雨、さつま芋苗植え半分

2011-05-25 06:25:33 | Weblog
'11/5/24(火)  
雨夕方晴れ 北東よりの風 max ---℃ --% min ---℃ --%   

 冷たい雨の中の収穫。気温は10度前半。途中でセーターをカッパの中に着込む。
 午後は天気は回復。残していた豆類の収穫を済ませて、野菜セットを仕上げる。
 配達出発まで、さつま芋苗植え。
 去年より増やす予定だった安納芋はさほど増えない感じだ。2回目の苗の刈り取りでどのくらい数が確保できるか、、。
 マルチに棒を使い、苗が入る程度の斜めに穴を空ける。苗を挿しこみ、かるく鎮圧して穴の周りに土をのせる。一時間くらいで予定作付けの半分を挿し終える。
 今年はきちんと除草して収量を上げたいと思う。

パプリカのネキリムシ

2011-05-24 07:24:32 | Weblog
'11/5/23(月)  
曇り時々雨 北よりの風 max ---℃ --% min ---℃ --%   

 4月並みの気温に戻る。寒い梅雨のような感じだ。
 車が昨日のマーケットから帰ってそのままになっていたので、まずはそれから片付ける。
 発送の収穫調整。
 午前中は洗って水をきっておく。
 午後は調整袋詰め。
 春から初夏は菜っ葉の生育が早い。もう小松菜は大きくなりすぎてきている。もっと大きくなってしまうと固くなり食味が落ちるが、ある人は「大松菜」といって売るらしい。
 駿河の女将が野菜を取りにこられる。連れてくる子犬がコロコロと走り回り可愛い。
 ポツリポツリと雨が降るが、苗が限界にきている韓国唐辛子と鷹の爪を定植。マルチ省略。種を採るので、それぞれ離れた場所に植える。
 ハウスのパプリカはネキリムシによる被害が続く。美香は現代農業に書かれていた、ネキリムシ対策方を実験的に一畝施す。
 さつま芋の苗を切ってコンテナに詰め、いつでもさせるようにしておく。

アースデイマーケットちば5/22

2011-05-23 07:17:12 | Weblog
'11/5/22(日)  
晴れ後曇り、夕方から雨 南から北の風 max ---℃ --% min ---℃ --%

 アースデイマーケットちば開催日。
 風が強い。会場の千葉銀座商店街はビルの谷間を抜ける風がさらに強くなる。テントが飛ばないように鉄の重しを持っていく。
 マーケットは天気で来客数が大きく左右される。雨はもちろん少なくなるが、晴れても風が強いと同じようになる。穏やかでぶらぶら歩きたくなる気候が一番良いが、月一の開催ではなかなかそういう日にあたらない。
 午後2時頃、西のほうから黒い雨雲が迫り、急に風が冷たくなる。
 雨が降りそうなので、ばたばたと店じまいする。
 結局片付けの間は降らず、皆濡れずにすむ。
 交通規制解除まで会場に車を置き、おかげさま農場のTさん夫妻と「呂久呂」でお茶。主に放射能のことについてお話をきかせてもらう。
 帰る時は雨。
 少々疲れたので、二人とも早く休む。

レタスの美味しい時期

2011-05-22 08:20:41 | Weblog
'11/5/21(土)  
晴れ 南風の風 max 30.4℃ 82% min 18.3℃ 41%

 配達と明日のアースデイマーケットちばの野菜を収穫調整。
 レタス類は根菜などを洗い終えてから収穫始める。とにかくすぐに水で冷やさないとくたくたに萎れる。巻きレタスよりリーフレタスは萎れやすい。レタスはほど良い大きさになってきた。美味しい時期である。
 豆類を最後に収穫して、美香は配達に出る。
 少し時間ができたので、更科にトラクターを走らせる。施肥した所などを耕運機しておく。
 下田に戻り、豆の袋詰め。
 蕪を漬けようとしたが、少々育ちすぎた蕪は生では辛みが出る。焼いたり煮たりすると辛みは消えて甘みが全面に出てくる。浅漬けにするのは断念する。
 ブルーベリージャムを仕込む。保存してあるブルーベリーはこれで最後。あと2週間くらいで早生の品種は収穫が始まるだろう。