みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

安全なパスワード作成は? 日本語をローマ字に/甘い芳香の白い小花が咲く木。

2018-05-25 20:46:54 | ほん/新聞/ニュース
ここ数日、庭を歩くと甘ーい芳香が漂ってきます。

探して見たら、白い小さな花がびっしり咲いています。
  
葉は細い斑入りです。

小さな白い花が咲く気の名前は、
  
忘れました。  


市道の下に植えた2本のムクゲも大きくなりました。



そのあいだに、
畑の西端に植えてあるムクゲと山茶花を植えました。



ブルーベリーも色づいてきました。


応援クリック人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

  安全なパスワード作成は? 日本語をローマ字に
2018年5月24日 中日新聞

 ネットショッピングや会員制交流サイト(SNS)など、日々の生活にネットのサービスが欠かせなくなり、パスワードを設定する場面は増えるばかりだ。総務省などは従来、パスワードの定期変更を勧めてきたが、最近は「定期変更は不要」と呼び掛け内容を変えた。どう設定し管理すべきかを専門家に聞いた。
 総務省は最近、情報セキュリティー対策を説明するサイトで、パスワードの管理について「定期的な変更は不要」とする文言を記載した。内閣サイバーセキュリティセンターが二〇一六年十二月、定期変更が不要と呼び掛けたことを受けた。
 同センターは「人は定期的な変更を求められると、心理的に簡単に推測しやすい文字列にしたり、他のサイトのものを使い回したりしがち。それよりは最初に複雑なパスワードを設定し、使い回さないことの方が安全性が高まる」と説明する。これはあくまで個人的にネットを利用する場合の話で、企業などの組織が業務で使うシステムで、定期的な変更を求めているときは「それに従ってほしい」とする。
 安全なネット利用に詳しい独立行政法人・情報処理推進機構の加賀谷伸一郎さんは「以前は文字列を総当たりで入力してパスワードを破る単純な攻撃が多く、パスワードを定期変更すると効果が高かった。最近はウイルスや偽サイトに誘導するフィッシング詐欺で、パスワードを打ち込ませて盗み出す攻撃が主流で、確かに定期変更の意義が薄れています」と話す。ただ、ネットサービス側の情報漏えいなどで、気付かないうちにIDとパスワードが流出して悪用される可能性があるため「保険の意味で定期変更は意義がある」と考えている。
 破られにくいパスワードを設定するには、まずできる限り長く複雑にした上、さまざまなサービスで使い回さないことだ。
 使い回しが最も危険で、たとえ複雑なパスワードにしていても、どこか一カ所で漏えいすると、他のサービスでもなりすましてアクセスが可能になってしまう。同機構の調査では、七割の人がパスワードを使い回しているという。
 長く複雑なパスワードをサービスごとに用意し管理するにはどうすればいいのか。加賀谷さんは「日本語のフレーズを使うと強いパスワードになる」と語る。
 まず、自分の趣味や興味のあることから作った短い日本語の文章を決め、それをローマ字変換する。「総当たりの攻撃で使われるフレーズは英語が多く、これで十分複雑なパスワードになる」。さらに複雑にしたい場合は、一部を大文字にしたり、記号や数字を交ぜるのも効果が高い。
 こうしてつくった文字列を「コアパスワード」とし、さらにサービス名の略称や頭文字の一部など、三文字程度の文字列をサービスごとに決めて前後どちらかに追加する。これで、使い回しを回避できる=図。
 管理は、コアパスワードは暗記をするか、日本語で書いて保管する。サービスごとの文字列のリストは、紙や、電子ファイルで記録する。リストが他人に漏れたとしても、コアパスワードが分からない限りはサービスに侵入されて悪用されることはない。
 パスワードの入力後、スマートフォンのアプリやメールに送られてくる一度限りのパスワードの入力を求めて安全性を高めた「二段階認証」を採用するサイトが増えており、加賀谷さんは「積極的に利用してほしい」と呼び掛けている。
 (稲田雅文) 


最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね
 

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月24日(木)のつぶやき | トップ | 5月25日(金)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ほん/新聞/ニュース」カテゴリの最新記事