庭のあちこちでクリスマスローズが咲き始めました。
うつむき加減に下向きに咲く花は、中が見えにくいのですが、
同じものが一つとしてない、というほど多様です。

スマホを下から差し入れて、撮ってみました。

この花は上向きに咲いていました。

玄関横の日本水仙も花が増えてきました。

八重咲きと一重咲が混じって咲いています。

数年前に植えた球根は同じなのですが、不思議ですね。
雪で折れた何本かを切って、花瓶にいけたらよい香りで癒されます。
応援クリック
してね 


後半は、
中日新聞生活面の「光免疫療法」の記事。
画期的な治療法と注目していますが、痛みなどの副作用もあるようです。
記事を読むと、2020年に保険適用になり、
このあたりでは愛知県がんセンターの頭頸部外科で取り入れているようです。
最後まで読んでくださってありがとう

記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
うつむき加減に下向きに咲く花は、中が見えにくいのですが、
同じものが一つとしてない、というほど多様です。

スマホを下から差し入れて、撮ってみました。

この花は上向きに咲いていました。

玄関横の日本水仙も花が増えてきました。

八重咲きと一重咲が混じって咲いています。

数年前に植えた球根は同じなのですが、不思議ですね。
雪で折れた何本かを切って、花瓶にいけたらよい香りで癒されます。
応援クリック




後半は、
中日新聞生活面の「光免疫療法」の記事。
画期的な治療法と注目していますが、痛みなどの副作用もあるようです。
記事を読むと、2020年に保険適用になり、
このあたりでは愛知県がんセンターの頭頸部外科で取り入れているようです。
「光免疫療法」手探り続く 頭頚部がん 保険適用1年 2022年2月15日 中日新聞 光の作用でがん細胞を破壊する「光免疫療法」が公的医療保険の適用になって、1年余り。従来の治療ができない頭頸(とうけい)部がん患者を対象に、全国約40の病院で実施が可能になった。世界に先駆けて承認され、新しい治療法として期待する患者は多い。一方で、患部の痛みなどの副作用の報告もあり、医師らは「治療には慎重な判断が必要」と話す。 (細川暁子) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(以下略)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
最後まで読んでくださってありがとう



明日もまた見に来てね

