2014年の初物野菜です。
花蕾の配列がフラクタル形状のロマネスコ。

味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近い、
ということで、ブロッコリーとカリフラワーの中間のイタリア野菜。

茹でてそのままの味を楽しむか、
マヨネーズをつけて食べるとおいしいです。
こちらも初物の伊勢いもをのせたとろろそば。

丸い伊勢いもは山芋の仲間ですが、
すりおろしてもおもちみたいなすごい粘りなので、
お蕎麦のつゆで五倍くらいにゆるめました。
甘みがあって、アクが少なくておいしいです。

きのう干したダ大根は、一晩外に出しておいたら、
凍み大根になって、昼間にお日さまがあたったら水分が減って、
甘みが増しました。
夕方取り込んで、漬け込んだので、
明日には食べられるでしょう。
応援クリック
してね 


2014年初の庭仕事。
年末に半額で買ってきた水仙の球根を植えました。

珍しい咲き方の品種ばかり選んだので、
玄関横の良く見えるところにかためて植えました。

日本水仙は、もう花茎が上がってきています。

咲くのが待ち遠しい水仙の花。
最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね 


記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。

花蕾の配列がフラクタル形状のロマネスコ。

味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近い、
ということで、ブロッコリーとカリフラワーの中間のイタリア野菜。

茹でてそのままの味を楽しむか、
マヨネーズをつけて食べるとおいしいです。
こちらも初物の伊勢いもをのせたとろろそば。

丸い伊勢いもは山芋の仲間ですが、
すりおろしてもおもちみたいなすごい粘りなので、
お蕎麦のつゆで五倍くらいにゆるめました。
甘みがあって、アクが少なくておいしいです。


きのう干したダ大根は、一晩外に出しておいたら、
凍み大根になって、昼間にお日さまがあたったら水分が減って、
甘みが増しました。
夕方取り込んで、漬け込んだので、
明日には食べられるでしょう。
応援クリック




2014年初の庭仕事。
年末に半額で買ってきた水仙の球根を植えました。

珍しい咲き方の品種ばかり選んだので、
玄関横の良く見えるところにかためて植えました。

日本水仙は、もう花茎が上がってきています。

咲くのが待ち遠しい水仙の花。
最後まで読んでくださってありがとう






明日もまた見に来てね


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。
