「みどりの一期一会」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
日本ミツバチの採蜜しました。希少な春蜜は極上のぜいたく
(2023-07-18 09:23:11 | ニホンミツバチ)
4月に入居した日本ミツバチのA群。 巣... -
日本ミツバチ2群自然入居しました。キウイフルーツも花盛り。
(2023-05-18 21:40:38 | ニホンミツバチ)
今年も西の山すそに設置した待ち箱に、 ... -
日本ミツバチA群の蜂蜜を採蜜した。春蜜はBとCあわせて16キロもあった。
(2022-06-15 20:18:28 | ニホンミツバチ)
今週はパートナーが入院する予定になっ... -
第二弾!日本ミツバチB群の採蜜をした。C群は太陽の熱で蜂蜜と蜜蝋を分離。
(2022-06-07 23:29:10 | ニホンミツバチ)
一昨日に続いて、二回目の日本ミツバチ... -
日本ミツバチC群の蜂蜜は約6キロ採れた。夕ご飯は特大の焼きサバ。
(2022-06-06 23:20:20 | ニホンミツバチ)
昨日の夕方に採取したC群の蜂蜜。 朝ま... -
日本ミツバチC群から初採蜜しました。今年入居の群の巣箱のケアも。
(2022-06-05 22:34:45 | ニホンミツバチ)
夕方、今年初めての日本ミツバチの採蜜... -
日本ミツバチ、留守中に二群目の自然入居!/花後のキンリョウヘンをあくぬきベラボンで植え替えた
(2022-05-29 22:21:27 | ニホンミツバチ)
キンリョウヘンの花が咲いている鉢を 五... -
やったね!天然の日本ミツバチの分蜂群が空からやってきて待ち箱に初入居!
(2022-05-03 22:51:04 | ニホンミツバチ)
昨日、日本ミツバチの待ち箱をセットし... -
日本ミツバチの6つ目の自家分蜂群が、自発的に隣の待ち箱に入居。
(2022-04-24 22:53:57 | ニホンミツバチ)
去年入った3群の親巣箱から、 昨日23... -
二日連続で日本ミツバチ分蜂。お隣の柿の木にできた蜂球をぶじ捕獲。
(2022-04-23 23:42:45 | ニホンミツバチ)
お天気が良くて気温が高い日が続くので... -
日本ミツバチA群の巨大分蜂が出た。ぶじに捕獲して入居も完了。
(2022-04-21 22:44:02 | ニホンミツバチ)
昨日のお昼すぎから、A群の日本ミツバ... -
日本ミツバチの自家分蜂、キンリョウヘンに誘われてらくらく入居。
(2022-04-19 23:06:54 | ニホンミツバチ)
数日前に、分蜂のような動きをしていた... -
チシオモミジとベニシダレモミジの赤い新緑。日本ミツバチを誘因するキンリョウヘンの開花予定の鉢は12株。
(2022-04-18 22:11:25 | ニホンミツバチ)
家の前庭のチシオモミジの新緑は、燃え... -
キンリョウヘンが開花したので待ち箱にセットした/日本ミツバチの分蜂群をぶじ捕獲。
(2022-04-14 22:17:52 | ニホンミツバチ)
昨日の朝、待ちに待ったキンリョウヘン... -
第二弾。日本ミツバチの分蜂群がやってきた。西に飛び去ったけど一部は入居。赤と桃の源平花桃も咲いている。
(2022-04-12 22:41:34 | ニホンミツバチ)
気温が高いので、今日も日本ミツバチの... -
菊桃の幹に固まった日本ミツバチの分蜂群をぶじ捕獲しました。
(2022-04-11 20:54:33 | ニホンミツバチ)
夕方4時ごろ開花したキクモモの花を写... -
キンリョウヘンの蕾がふくらんで待ち箱の準備/SDGsって何?専門家に聞く
(2022-04-04 22:50:02 | ニホンミツバチ)
日本ミツバチを誘引するキンリョウヘン... -
日本ミツバチの活動が活発になってきた/3・11から11年
(2022-03-11 20:36:03 | ニホンミツバチ)
昨日、板取川温泉の帰りにBIGに寄っ... -
今年最後、4月23日入居の蜂蜜群の採蜜をしました。
(2021-11-22 21:53:58 | ニホンミツバチ)
4月23日に入居したミツバチは高富に... -
日本ミツバチの秋蜂蜜の採蜜をしました/東の空に「月食」を観ました
(2021-11-19 22:45:14 | ニホンミツバチ)
きょうは部分月食。 夕方17時18分。...