goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

IAN

2013-04-20 23:14:06 | 八重洲・日本橋・京橋
日本橋三越本店から東へ徒歩3分の所にあるバー。
珍しいウイスキーが所狭しと肩を並べています。
バックバーを見ているだけで楽しい。

何だかんだと企画時にしかお邪魔できず・・・。
サマローリ祭りに参戦しました。
今回はセット販売ではなく、個別オーダー方式。
 
14種類、ハーフショットでの提供です。
まずは、事前参加表明者の特典。
 
 *BUNNAHABHAIN COILLTEAN 1978-2008 45%
 *CLYNELISH COILLTEAN 1995-2008 57%
何も食べずに来たので、腹ごしらえ。
 *パテ *馨和 KAGUA Rouge 日本クラフトビール㈱ 9%
 
そして、いよいよメイン。
妥当なのでしょうが私には高いわッと思いつつ、一番気になっていた品を上から2点注文↓。
 *Longmorn 1964-1983 46% *Glen Rothes 1969 45%
 
こんなに色の薄いロングモーンは久し振り。
高いけど仕方ない、許す。
  (2013.04.20)
----------------------------------
<2012.10月>
イベントでは何度かお邪魔していますが、それ以外では初入店。
あんまり揃うことのない「グレンゴイン」をセット販売すると言うので、思い切って行ってみました。

ハロウィンの装飾が可愛いヴーヴ・クリコ。
縁がなく気づかなかったのですが、毎年こういった販促をしているそうです。
<GLENGOYNE オフィシャルボトル>
*10y 00' 40%  *17y 00' 43%  *21y 00' 43%  *21y シェリーマチャード 00' 43%
 
*12y 90' 43% イタリア向け  *12y 90' 40% ドイツ向け  *17y 80' 43%  *8y 70' 43%
 
*19y 1985-2004 Summer Limited release 52.6%  *31y 1972-2003 Single cask 56%  *25y 1969 VINTAGE RESERVE 47%  *25y 1968 VINTAGE RESERVE 50.3%
 
*28y スピリッツセーフ 50.4%  *2000AD 30y 51.3%
 
何と、この時計の振り子の所にボトルが入っていたのだそう!
ひゃ~!!

レストラン サンパウ ①

2013-04-17 23:19:04 | 八重洲・日本橋・京橋
コレド日本橋ANNEXにあるスペイン料理店。
一般的なスペイン料理とは違います。
一皿ひと皿が小盛りで、盛付けもお洒落。
話題に事欠きません。

ランチタイムですが、ディナーメニューを予約↓
★MENU DEGUSTACIO★
 
・グリッシーニ2種 ・コースの前にスープを(セリ) ・パン
 
・4月のミクロメニューはお花のインスピレーションで
 *サバとディルとバラのサラダ *チーズのクロケッタ、シブレットと菊
 
 *スナップエンドウと空豆のフラオ、ミントとパンジー *牛肉のハンバーグ、ポテト、エストラゴンと塩の花
 
・車海老、バジル、ズッキーニ、パンコントマテ
 
・フォアグラ、キュウリ、リンゴ、ミント、黒ニンニク
 
・ホアイト&グリーンアスパラガスのコントラスト
 
・サワラ 松ぼっくりのスモーク、人参、黒オリーブ
 
・宮崎牛のイチボ、パイナップルのプランチャとチャッツネ、新玉葱
 
(または、・イベリコ豚のプルーマ、カブのムース、カシューナッツ)
  
・チーズプレート(北海道産チーズ“さくら”を使用)
 *日本酒のボラッチョケーキ、アーモンドと桜の葉 *アーモンドのケーキ、桜の葉のシロップと日本酒 *アーモンド、日本酒、桜の葉の砂糖
 
・リフレッシュシャーベット(マンゴー、ハイビスカス、ジャスミンティー)
・アンディーブとルッコラのアイスクリーム、オレンジ
 
・ホワイトとブラックチョコレート、フランボワズ、ブランデー
 
・10種類のプティフール ・ハーブティー(菩提樹)
 *ピルレタ *チーズケーキ *カボチャのパイ *お米のクランチチョコ *チョコレートガナッシュ 
 *フィナンシェ *バジルのマカロン *ココナッツのマシュマロ *モスカテルのゼリー、くるみ *甘草とシドラルのスティック
 
そして、2013年春・お昼のボトルワイン↓
 *Mas Bigas Brut
 *Care 2011 D.O.Carinena(Chardonnay)
 *Vida Pomal Crianza 2009 D.O.Ca Rioja(Tempranillo)
一皿ひと皿は小盛りですが、これだけあると満腹。
よく食べ、よく呑みました。
   (2013.04.17)
----------------------------
<2012.6月>
平日限定の軽めのランチコース↓  
★MENU TRES CUARTS★
・スープ ・パン
 
・ミクロメニュー(その月毎の4種類の小さなお料理)
 →見た目と異なる味
 *ミニ人参?(リンゴ、ニョラとセルフィーユ) *アンチョビとパン・コン・トマテ?(サラミ、銀粉、パン・コン・イチゴ)
 
 *リゾット?(根セロリ、クリームとヴェルモット) *チュレリア(豚のスナック)?(バカラオのトリッパ、デュラム小麦のパスタ)
 
・前菜 ・魚料理
 
・口直し ・デザート
 
・小菓子 ・ドリンク
 
目に楽しく、ちょこちょこッと食べたい女性の欲も満たします

<2010.12月>

ランチタイムに初入店。
  ★MENU PONT★
・4 MICRO MENU:ミクロメニュー(その月毎の4種類の小さなお料理)
 →森のインスピレーションで
   *イノシシのクロケッタ
   *茶碗蒸し、キノコと栗
   *鱒のスモーク、ブルーベリーとオゼイユ
   *ハーブと松の実
・ENTRANT1:前菜1
   *フォアグラのソテー パイナップルのソース
・ENTRANT2:前菜2
   *野菜のラビオリ
・PEIX:魚料理
   *真鯛のロメス?ソース
・CARN:肉料理
   *イベリコ豚のソテー
・FORMATGE:5種類のチーズプレートとそのコントラスト↓
   *モスカテル&モスカテルxテストゥン アル バローロ(伊/混合乳)
   *クレソンとヘーゼルナッツxセラット デル テゥリアド(西/牛乳)
   *りんごとシロップxロンカル(西/牛乳)
   *スイカのコンフィxルー・ブラン(仏/羊乳)
   *ヴェルジュのマドレーヌxスティルトン(英/牛乳)
   
・POSTRES:デザート
   *ショコラ○△□?
・10 DIVERTIMENTS DE PASTISSERIA:10種類のプティフール↓
   *ピルレタ   *チョコレートトリュフ   *甘草とシドラルノスティック
   *木苺のクランブル   *トゥロンのミニアイス   *天使の髪のパイ
   *海苔チョコ   *レーズンバターサンド   *ゴマとチョコレートのボンボン
   *フルーツゼリー
   
・CAFE,TE:食後のドリンク/コーヒー、紅茶等
庶民派ではなく、和を取り入れた小綺麗な印象。
盛付けは鮮やかで、少しずつ楽しめるボリューム感が、ちょこまか食べたい女性には嬉しい筈
優雅な雰囲気で、サービスもきっちりしています。

日本ばし やぶ久

2013-04-12 20:06:13 | 八重洲・日本橋・京橋
八重洲中央口から東京駅を背に真っ直ぐ。
八重洲仲通りを左に曲がり、ず~ッと進んだ、永代通りの1本手前にある蕎麦店。
麺類は¥682~¥1575。温麺は、気持ち小さめの器で提供されるので、男性は物足りなく感じるかも知れません。
お店のスタッフは皆おばちゃん以上で、おっとり親切な雰囲気。
一人客でも歓迎して貰えるので、安心して入店できます。

病み上がりにつき、かき玉うどんを注文↓。

さすが東京、かなり色の濃い餡かけです。
蕎麦屋のうどんなので、麺は“たらたら”と予想していたのですが、意外に“つるッ”としていました
   (2013.04.12)
----------------------------
<2010.11月>
初入店。
香りに釣られ、カレー南蛮を注文↓。
"鶏肉or豚肉"、"そばorうどん"の選択制で、"豚&そば"にしてみました。

色は濃い目。
意外にどろッとしたルーです。かき

Bubby's ヤエチカ

2013-04-04 22:22:13 | 八重洲・日本橋・京橋
八重洲地下街にあるN.Y.生まれのカフェ&レストラン。

念願の朝パンケーキを注文↓
*バビーズ サワークリームパンケーキ、苺&バナナ添え パンケーキ
 
しかしッ!!・・・生焼けッ?・・・
 
でも、もう一度だけ、リベンジしたいと思います。
   (2013.04.04)
------------------------
<2013.3月>
初入店。
パンケーキが気になりますが、2枚は多いなぁと思うのと、ブレックファストメニューだと1枚でも食べられるようなので次の機会にし、今回は食事系を注文↓。
*エッグベネディクトコンボ(エッグベネディクト、ホームフライ、本日のスープ、サラダのコンボプレート)
 
思ったほどは重くないと思いながらパクパク。
足りないかと思いましたが、食べ終わってみると満腹。
ホットコーヒーはおかわり自由ですが、そんな余裕はありません。

リカーズハセガワ

2013-03-02 22:09:26 | 八重洲・日本橋・京橋
八重洲地下街のはずれにあるリカーズハセガワ。

禁断の立飲み有料試飲。。。
ウイスキーばかり試飲していますが、ジンやラム、テキーラ、コニャックなどその他酒類も何でもあります。

かれこれ3か月以上ぶり。

 *軽井沢 12年 THE COLORS OF FOUR SEASONS 2000-2013 64.8%

 *DON JOSE 17y 1995-2012 THE WHISKY AGENCY THE NECTAR AGED RUM FROM PANAMA 52.9%

 *ENMORE 24y 1988-2012 THE WHISKY AGENCY THE NECTAR AGED RUM FROM GUYANA 50.5%
   (2013.03.02)
-----------------------------------------------------
今日は1杯だけ。
 
  *Highland Park 30y 1981-2012 "SESTANTE" WHISKY LIVE TAIPEI 2012(Silver Seal) 51.4%

噂のガリレオを発見!
     
  *Ardbeg GALILEO 1999 49%
  *CAOL ILA 29y 1983-2012 WORLD WONDERS 61.4%
 
  *LONGMORN 30y G&M 43%

ちょっと飲みすぎ。
  
  *LINKWOOD 24y 1987-2012 The First Editions 51.2%
  *LINKWOOD 20y 1991-2012 Frisky Whisky 55%
  
  *CLYNELISH 14y 46%
  *CLYNELISH 1991-2006 Distillers Edition 46%

ちょくちょく寄ってしまうに違いない、と思ったけれど、適度に間隔が空いています。    
  
  *GLEN SCOTIA 19y 1992-2011 Liquid Sun 51.8% Ex-Sherry Hogshead
  *BUNNAHABHAIN 21y 1990-2011 Liquid Sun 54.6% Ex-Sherry Hogshead

今日はカルヴァドス。
  
  *Le morton Rarete Dieux Calvados Louis Isidore LEMORTON 40%
  *Le morton Rarete Dieux Calvados Domfrontais Roger LEMORTON 40%

一度経験してしまうとハードルが低くなる・・・。
  
  *JOHNNIE WALKER Blue Label 40%
  *ROYAL LOCHNAGAR SELECTED RESERVE 43%

ずっと差し控えていたのですが、ついに足を踏み入れてしまいました。
  
  *CLYNELISH 1997 14y EXCLUSIVE MALTS for Three Rivers 55.2% hogshead
  *CLYNELISH 1997-2011 BOISDALE 46% BOURBON CASK
 
  *GLEN ELGIN 12y 43%

SWANLAKE Pub Edo

2012-12-18 23:28:50 | 八重洲・日本橋・京橋
東京駅八重洲口から外堀通りを有楽町方面へ。
八重洲ブックセンターを越え左折して少し歩いた右手にある、スワンレイクビール直営のビアパブ。
Edo=東京の意味かと思っていたら、スワンレイクビールの生みの親がMr.Edo Tringaliと仰るのだそう。
約30の樽生があり、ほぼ200mlと500mlの2サイズ展開で¥550~。

スワンレイクの樽生以外に、国内のその他地ビールも目白押し。
日本酒やワインもあります。
フードメニューは約30種で¥600~¥1500。
新潟県の食材を活用したメニューが多くあります。
カウンター席があり、1人だと料理によってはハーフサイズにして貰えるなど、おひとりさまに優しいお店です

*スワンレイクビール 越乃米こしひかり仕込み *ヤッホーブルーイング インドの青鬼
 
*スワンレイクビール ニイガタジャパネスク ベルジャンダークストロングエール(15周年記念エール) *スワンレイクビール バーレイワイン(Edo限定)
 
*チャーム(燻製ナッツ) *スティック野菜のビール漬け
 
*必食!! スワンのたまご(ポーター漬け)1/2サイズ *クグロフ(自家製)
 
    (2012.12.18)

伊勢廣 京橋本店

2012-11-17 22:39:12 | 八重洲・日本橋・京橋
大正10年創業の焼鳥店。
東京八重洲口から徒歩5分の裏通りにあります。
毎朝届く新鮮な鳥を一羽まるごと捌き、備長炭で焼き上げているらしい。
1階はカウンター7席+テーブル7席。
2,3階には座敷があるようです。
大将以外の男性は、若いお兄ちゃんたち。
見た目は軟派ですが、素直でちゃんとしていて好感度大。

もくもくもくもく~

美味しそうな煙が上がります。

3本丼も美味しいけれど、他の串も気になるところ。
  (2012.11.17)

-------------------------------------------------------
 <2011.11月>
 初入店。
 午後1時からのサービス品“3本丼”をいただきました。↓
 
 鶏スープ、お新香付。
 串は、笹身、もも肉、団子の3本です。
 にんまり
 

ダバ インディア

2012-11-11 22:55:34 | 八重洲・日本橋・京橋
東京駅八重洲口から外堀通りを南へ。
鍛冶橋通りを東に折れ、一本目の角を北に入った所にある南インド料理専門店。
ダバインディア=食堂の意味。
店内外ともに壁は青色で、家具は濃い木目調。
幻想的なマハラジャの町「ジョドプール」をイメージしたのだそう。
テーブル席多数&カウンターが7席ある為、ランチタイムは1人でも気楽です。
ランチは¥800~¥1200で、Aは本日のカレー1種と穀類、Bは本日のカレー3種と穀類付。
Dのドーサランチはクレープ状の物らしく12:30~オーダー可能です。
ひっきりなしにお客が訪れ大繁盛。
スタッフは機敏&チームワークが見事で、客を殆ど待たせません。

初、ディナータイム入店。
2名以上で注文できる「ダバ パーティー」を注文しました。
*パパド *マサラドーサとサンバルカレー

*チーズクルチャ *ダンドリーチキン2種

*揚げナスとヨーグルトのサラダ *海老と魚のシャクティマサラ

*カレー4種(シェフチキン、ラムコリアンダー、野菜カレー、?)


*ナン *バスマティライス 

*お好みのデザート(アイス) *ゴールデンイーグル *ダバハイボール

かなり満腹に・・・、完食できませんでした
    (2012.11.11)
-----------------------------------------------------------------------------
 <2011年11月>
 *Bセット
 
  辛)マトンひき肉&ロビヤ
  中辛)ニルギリチキン・・・ホウレン草とミントのグリ-ンカレー
  マイルド)青バナナとミックスベジ
 店に入る前までは、「欲張らずAセットにしよう!」と思っていたのですが、玉砕。
 だって、“ミント風味”とか“青バナナ”とかあったら、どちらか1つなんて選べないッ!

 <2010年7月>
 *Cランチミールズ
  
  本日のカレー3種(マトンひき肉とナスのカレー、チキンコルマー(カシューナッツとココナッツ)、ムング豆とほうれん草)
  サンバルカレー、ラッサムスープ、ライス、バトゥーラ、パパド付(ヴェジ対応もあるらしい)
   揚げパンが旨い!&ラッサムスープの酸味も好き。
   +¥200~300でマドラスコーヒー、マサラチャイ、ラッシー、ビール等のドリンク付に変更できます。
   ラッシーは激甘です。

日本橋 弁松総本店

2012-10-27 23:22:17 | 八重洲・日本橋・京橋

折詰料理(仕出し弁当)専門店。
創業薬160年ですが、老舗が多い日本橋では、まだまだ若造なお店だそうです。
東京駅から弁当持参で出掛けるとなると、いつも候補に入るお店。
①揚げ物が入っていない
②関西人には濃ゆいかも知れないけれども、味付けは甘辛でハズレがない
③折箱が100%経木と渋い
という点に惹かれます。
 *お弁当 たこの桜飯(大丸東京店限定)
  蛸飯、煮物、めかじき照焼、海老芝煮、玉子焼、いか白焼、生姜と昆布の辛煮、奈良漬
 
燗酒を飲みたくなる味です
   (2012.10.27:大丸東京店B1Fほっぺタウン)

ジジ&ババ

2012-10-03 23:00:40 | 八重洲・日本橋・京橋
東京駅八重洲口から徒歩5分。
階段を上ったところにある洋食屋さん。

 <2012年4月>
 ランチメニューは全てサラダ&ドリンク付。
 10種以上のメニューの中から、"和牛ハンバーグのチーズ風味デミグラスソース焼き" を注文しました。
  *サラダ
   
  *メイン
   
 味は濃いけれど、グラタンなど他のメニューも気になります。
 席数は約40席と広いわりに家庭的な雰囲気がじわ~ッと漂い、落ち着く

ディナータイムに初入店。
アラカルトで注文しました↓。
 *お通し
  
 *北海道さんま かるく〆めてあぶってお刺身仕立て
  
 *北海道エビとイカ ごろごろ野菜と特製マリネ和え
  
 *たっぷり自慢のポテトサラダは主役のサラダ
  
 *最高ランク!!米沢牛あぶり焼きお刺し身仕立て
  
 *切り落とし米沢牛 牛肉だけのあげたてメンチカツ
  
 *ばばの漬けたぬか漬け盛り合わせ(サービス)
  
 *季節のフルーツ(サービス)
  
 *ジジ&ババ 自家製わいん 赤
  
アラカルトメニューは豊富で¥1500位まで。
さっぱり、ガッツリ、野菜、肉、ご飯ものまで、家庭料理風メニューが盛りだくさん。
4人以上だと3,000円からのおまかせコースもあるそうで、これがコスパが良いとの噂。
いつか会社の歓送迎会で利用してみたい!
   (2012.10.03)

ワンタイ

2012-08-09 23:01:20 | 八重洲・日本橋・京橋
京橋交差点から50mのところにある、タイすき・タイ料理のお店。
M氏から「グリーンカレーが美味しかった」と伺い、お邪魔しました。
店内は約40席の広さで、タイの香りは控えめ。
メニューが豊富で何を頼もうか悩みます。
 *ヤムウンセン(春雨のサラダ)
  
 *ヌアパッノーマイファラン(牛肉とアスパラのカキ油炒め)
  
 *ゲーンキョワン(グリーンカレー 鶏肉と茄子 ココナッツミルク入り)とタイ米ご飯
  
 *プラーパッピョウワン(揚魚と甘酢炒め)
  
 *トムヤムクン(海老とタイ香辛料入り辛酸っぱいスープ)
  
美味しくってリーズナブル。
4人位であれこれ頼むと楽しいです
   
ランチタイムに初入店。
ランチは¥710~¥870で、全てサラダ、スープ付。
人気店らしく、ご近所のサラリーマン&OLがどッと押し寄せます。
せっかくなら色々食べたい!と、おかず3品にカレー1品(3種から選択)が付くコンビネーションランチを注文。

鶏肉と野菜の炒め物、豚挽肉のバジル炒め、卵焼き、レッドカレー、スープ、サラダ、ライス。
おかずの量が少ない印象を受けますが、食べてみるとちょうど良く、色んな味を楽しめてうれしい
12:30以降来店だとコーヒーサービスがあるそうです。
    (2012.08.09)

RESTAURANT SAKAKI

2012-06-28 22:00:19 | 八重洲・日本橋・京橋
宝町交差点から50mのところにある、昼は洋食、夜はフレンチのレストラン。
ランチメニューは11種類あり¥1050~¥1260。
サラリーマンやおばさまグループで繁盛しています。
S氏一押しの、ハンバーグ デミグラスソース(スープ・ライス付)を注文しました。

ハンバーグは肉々しく、ボリュームたっぷりで何とか完食。
満腹になりました。
店のお兄ちゃんの接客レベルが著しく低いのが難ですが、ミックスフライやもち豚のポークカツ、人参ドレッシングも有名らしく、気になります
   (2012.06.28)

千疋屋 総本店

2012-03-05 23:22:52 | 八重洲・日本橋・京橋
I氏オススメのバナナオムレット。

それは入手せねば!と探しても、なかなか見付からない・・・。
そして分かったのは、千疋屋には3種類あると言う事!
 ①千疋屋 総本店・・・1834年/果物と野菜類を商う店を構える
 ②京橋 千疋屋・・・1881年/のれん分け
 ③銀座 千疋屋・・・1894年/のれん分け
バナナオムレットは①の総本店にしかないのです。
そして、ようやくゲット♪
確かに美味しい。

季節によってはモンブランやら苺オムレット等が登場するけれど、やはりバナナです!
 本店は日本橋三越本店の北側・日本橋三井タワー内。
 1Fはメインストア、カフェ、花売場。
 2Fにはフルーツパーラー、レストランがあります。
 一番便利なのは、JR東京駅中央通路/東京銘品館店かな。

↑と言っておきながら、マンゴーオムレットを購入。

包みを開くと、生マンゴーたっぷり。
クリームは生クリームではなく、マンゴークリーム。

・・・やっぱ、バナナだな
   
 (ある秋の日)↑とか言いながら、パンプキンオムレットを購入。
 
 切ってみると、パンプキンクリームに、バナナではなくリンゴ煮。
 
 本店でしか販売しない季節商品がある事が判明しました

ちょっと近くまで来たので、初めての千疋屋"フルーツサンド"。
 
 苺、キウイ、パイナップル、パパイヤ、ホイップクリーム入り。
アップルパイはさすが、フルーツショップ。
厚切りリンゴがぎっしり
 
 ほんのりシナモンが香ります。
   
いちごオムレット↓

切ってみると、断面が淋しい。

バナナくらいフルーツ密度が高ければ、、、な。
   (2012.03.05)

TOWERS

2012-01-27 22:53:18 | 八重洲・日本橋・京橋
東京駅八重洲口から外堀通りを南へ。
鍛冶橋通りを東折し、Kinko'sを南折した先にあるBeer Bar。
樽生を常時7種類扱っています。
立ち飲みカウンターだけの店内で、袖振り合わない距離であれば、収容人数は7,8人
つまみは¥300~で、自家製ピクルスやサラミ等々。
カウンター上の瓶内の柿ピーや豆はセルフで無料。
常連さんが多いようで、皆さま手馴れています。
  <過去に出逢ったビールたち>
   *志賀高原 ミヤマブロンド
   *ベアレン ヴァイツェンデュンケル
   *ノースアイランド IPA
   *志賀高原 ISS
   *長濱 淡海ピルスナー
   *TOWERS7周年オリジナルビール「KONATU7(セブン)」・・・普段とはあまりにも違う"マスターのネクタイ姿”に、
                                   つい笑ってしまうお客さん多数。
   *よなカスク
   
忘れた頃にふらり。
*アウグスヒ スノーブランシュ
*南信州 気の里エール
*ベアード ダークスカイ インペリアルスタウト 9.5%
   (2012.01.27)

本物 帰農庵 時代おくれ

2011-10-11 19:28:06 | 八重洲・日本橋・京橋
八重洲通りと中央通りが交わる、交差点西南角付近。
階段を下りた地下1階にある、居酒屋さん。

「なんて名前を付けたのだろう!!」と思います。
ランチはメインとなるおかずを、3種から選択。
全てに小鉢5品とこだわりごはん、味噌汁が付いています。
野菜に拘り、多用した、健康に良さそうな定食。
ちょこちょこといろいろ食べたい女性にはぴったり。
店内の9割以上が女性客です。

 *「青味野菜と棒々鶏」
  
 *「豆苗と牛肉炒め」
  


今日は「青味野菜とマグロの漬け」

ご覧の通り、いつお邪魔しても、野菜がいっぱい。
まずは気持ちの上で健康に
   (2011.10.11)