人生で初めて、大学の学園祭に行ってきました!
露店があったり、

ライブがあったりと、まさに学園祭のイメージそのもの。

一般的な学園祭と藝祭が違うのは

普段は入れない

学内で、

作品の展示や

コンサートが行われていることでしょうか。

ひときわ目を引く神輿は、毎年一年生が一夏かけて作り上げるのが恒例だそうでとても個性的。

美術系以外の学部生も含め

チームで制作するそうで、

私は、チェンバロ・オルガン・打楽器・油絵・指揮チームの作った神輿↓が印象に残りました。

そして、上野公園内のアートマーケットでは、学生や卒業生が手作り雑貨を販売。

とても活気があって楽しそうで、どうして自分は学生時代に学園祭に行かなかったのか・・・と、今さらながら残念に思ったのでした
。
(2015.09.05)
露店があったり、

ライブがあったりと、まさに学園祭のイメージそのもの。

一般的な学園祭と藝祭が違うのは

普段は入れない

学内で、

作品の展示や

コンサートが行われていることでしょうか。

ひときわ目を引く神輿は、毎年一年生が一夏かけて作り上げるのが恒例だそうでとても個性的。

美術系以外の学部生も含め

チームで制作するそうで、

私は、チェンバロ・オルガン・打楽器・油絵・指揮チームの作った神輿↓が印象に残りました。

そして、上野公園内のアートマーケットでは、学生や卒業生が手作り雑貨を販売。

とても活気があって楽しそうで、どうして自分は学生時代に学園祭に行かなかったのか・・・と、今さらながら残念に思ったのでした

(2015.09.05)