goo blog サービス終了のお知らせ 

備忘録

藝祭 2015

2015-09-05 14:00:10 | 音楽・演劇・イベント・文化
人生で初めて、大学の学園祭に行ってきました!
露店があったり、
 
ライブがあったりと、まさに学園祭のイメージそのもの。
 
一般的な学園祭と藝祭が違うのは
 
普段は入れない
 
学内で、
 
作品の展示や
 
コンサートが行われていることでしょうか。
 
ひときわ目を引く神輿は、毎年一年生が一夏かけて作り上げるのが恒例だそうでとても個性的。
 
美術系以外の学部生も含め
 
チームで制作するそうで、
 
私は、チェンバロ・オルガン・打楽器・油絵・指揮チームの作った神輿↓が印象に残りました。
 
そして、上野公園内のアートマーケットでは、学生や卒業生が手作り雑貨を販売。
 
とても活気があって楽しそうで、どうして自分は学生時代に学園祭に行かなかったのか・・・と、今さらながら残念に思ったのでした
    (2015.09.05)

MUJIC JAPAN 番組観覧 (8/31)

2015-08-31 22:21:08 | 音楽・演劇・イベント・文化
音楽番組の番組観覧に行ってみたいなぁ、と思いつつ、音楽事情に詳しくないためゲストを見ても?
今回は名前の分かる方が3組いらしゃったので応募したところ、めでたく当選!
初のMUJIC JAPAN観覧に行ってきました!
 [出演]
ERIHIRO、エレファントカシマシ、CNBLUE、SUPER☆GiRLS、SEKAI NO OWARI、超特急、ましまろ、三戸なつめ、宮野真守、森山直太朗
・・・分からない方のほうが圧倒的に多く、ついて行けませんでした
    (2015.08.31//放送予定9月14日(月),21日(月)0:10~0:50)

ザ・フォークソング~青春のうた~ 番組観覧 (8/25 第2回)

2015-08-25 22:24:32 | 音楽・演劇・イベント・文化
フォークソング世代ではないけれど、ゲストは認識できる方々なので応募したところめでたく当選!
番組観覧に行ってきました。
 ナビゲーター:南こうせつ
 出演:海援隊、カルメン・マキ、下田逸郎、南こうせつ
 フォークゼミナール講師:なぎら健壱
 フォークゼミナールゲスト:武田鉄矢
フォークソングは、1970年代にアメリカに端を発して生まれたのだそう。
フォーク全盛期のライブハウスを再現したスタジオで、名曲の数々とおしゃべりを観覧。
半分は知らない曲でしたが、今の歌謡曲と違い、ストレスを感じることなく聞くことができました。
また、フォークゼミナールでは、フォークソングとニューミュージックの見分け方がユーミンの名曲などを引き合いに出しながら説明され、面白おかしく、でも分かりやすく、ためになりました
    (2015.08.25//放送予定10月24日20:00~)

題名のない音楽会 観覧 (8/12)

2015-08-12 21:16:49 | 音楽・演劇・イベント・文化
 [会場]東京オペラシティ コンサートホール
 [司会]佐渡 裕、本間 智恵(テレビ朝日アナウンサー)
 [演奏]スーパーキッズ・オーケストラ
〈第1部〉8週連続 佐渡裕 卒業企画(5)~さだまさしから学んだこと
 [ゲスト]さだまさし
 *M-1 案山子
 *M-2 メタル・マスター
 *M-3 風に立つライオン
さださんのトークが快調で止まらず、収録押し?
〈第2部〉8週連続 佐渡裕 卒業企画(6)~出会いから生まれた音楽
 [ゲスト]さだまさし、天童よしみ、平原綾香、青島広志
 *M-1 いのちの理由
 *M-2「LOVE STORY」交響曲第9番 第3楽章
 *M-3 大ちゃん数え唄
 *M-4 山本直純メドレー
平原綾香も登場!さらに天童よしみまでも!!
平原さんが交響曲に歌詞をつけて歌ったのは佐渡さんのススメがあったから。
佐渡さんとの出会いから生まれたそうです。
そして、佐渡さんが好きだという“いなかっぺ大将”の主題歌は天童さんが歌っていらしたのですね。
卒業まであと僅か、涙あり、笑いありの収録でした
   (2015.8.12/放送予定9月6日,9月13日9:00~9:30)

うえの夏まつり 2015

2015-07-21 17:00:34 | 音楽・演劇・イベント・文化
上野の夏の恒例行事の「うえの夏まつり」。
今年は第64回、7月11日から8月9日までのロングランで行われています。
メインイベントは7月18日の「夏まつりパレード」。
虹が架かるような空模様でしたが、
 
町は熱気でいっぱい。
 
21日には水上音楽堂前で涼しげな「氷の彫刻」イベントも。
 
この板が、
 
こんな風に。
 
コンテストも開催していて、
 
コックさん?をはじめ、
 
34名もの方が参戦していました
    (2015.07.21)

コンサート!オペラ!バレエ!演劇!「ステージソムリエ」 番組観覧(7/15)

2015-07-15 21:30:50 | 音楽・演劇・イベント・文化
「プレミアムシアターステージ」「プレミアムシアター」の共同企画「ステージソムリエ」の番組観覧に行ってきました!
 [会場]NHK放送センター
 [出演]白井晃(俳優)、錦織健(オペラ歌手)、仲道郁代(ピアニスト)、首藤康之(バレエダンサー)、菅谷哲也(俳優)、芹那(タレント)、ラサール石井(タレント・俳優・演出家)

オペラ、バレエ、コンサート、演劇、これら4ジャンルの達人が、「ステージソムリエ」としてスタジオに集まり、視聴者からのリクエスト上位ランク作品から「究極のおすすめ」を選んでプレゼン。
私たちスタジオ参加者の投票で選ばれたステージが、8月9日深夜に放送されるという企画です。
ご覧のとおり、豪華な出演者の面々。
プロから聞く見どころはやはり魅力的で、どれも見てみたい!と思わせるものでした
   (2015.07.15///2015.7月26日(日)午後00時00分~午後00時59分 BSプレミアムにて放送予定)

東京会議 写真対決 in 京都 結果発表の儀

2015-07-03 11:20:42 | 音楽・演劇・イベント・文化
BSフジ・東京会議の公開収録を見学に東京駅八重洲口にある京都館へ。
写真対決第4弾は京都を舞台に行われ、各所で人気投票を実施、今回はその結果発表です。
対決者(=出演者)は、小山薫堂さん、松任谷正隆さん、ハービー山口さんの3名。
ちなみに過去には、有楽町Loft東京会議ブース出店企画会議、写真対決in天草、TOKYO KAIGIxFUJIFILM 写真対決 IN HAWAIIが開催されています。
ハービーさんは時間にいらっしゃっていたのですが、
 
薫堂さんが10分遅れ、松任谷さんがさらに30分遅れで到着し、結局40分遅れで収録開始。早退しなきゃいけないのにー。。。
さて、3点ずつ出品しているのですが、まずは、各人のお気に入りを3位から順に発表。
 
各作品への思いが語られました。
 
どれがどなたの作品かまでは見ることができたのですが、ここでタイムオーバー。
 
ハービーさんを応援したかったのですが、私は薫堂さんに投票していた事がひとまず判明
結果は放送を見てのお楽しみです。
    (2015.07.03/放送予定7月18日24:00~)

後日、放送を見たら、結果発表のプレゼンターとして吉田照美さんが登場されていました!
プロの話術をナマで見たかったなぁ・・・。
ところで肝心の結果はなんとハービーさんが優勝♪なめ子さんの票が明暗を分けました。
私としては予想外の作品でしたが、良かった。

酒井順子×中島京子×鴻巣友季子~『風と共に去りぬ』に愛あるツッコミを入れる~

2015-06-30 20:35:56 | 音楽・演劇・イベント・文化
la kagu主催のイベントに参加。
新潮文庫新訳『風と共に去りぬ』全5巻完結記念として「すべての女はスカーレット・オハラである~『風と共に去りぬ』に愛あるツッコミを入れる~」をテーマに開催された、作家・エッセイストの酒井順子さん、作家の中島京子さん、翻訳家の鴻巣友季子さんによるトークショーです。
実は『風と共に去りぬ』には全く縁がなくどんな話かすら知らなかったのですが、酒井さんに釣られて参加しました。
まず『風と共に去りぬ』の本の表紙とかけ離れたイメージの内容にビックリ!
三度の結婚に略奪愛、なぜスカーレットはこんなに性格が悪いのか、ツッコミを入れたくなる登場人物など、予想外の読みどころを紹介して貰えました
機会があれば読んでみようか?・・・な?
    (2015.06.30)

着信御礼!ケータイ大喜利 10周年記念スペシャル 番組観覧(6/26)

2015-06-26 21:15:26 | 音楽・演劇・イベント・文化
応募に当選したので行ってきました!
 
初のNHKホールです。
 
 [会場]NHKホール
 [司会]今田耕司 
 [審査委員長]板尾創路
 [投稿紹介]千原ジュニア
 [ゲスト]阿藤快、蛭子能収、さだまさし、高山善廣、ななみちゃん、乃木坂46、山下真司、山村紅葉、和田アキ子 ほか
番組をちゃんと見るのは初めて。
ななみちゃんが可愛いすぎでした
    (2015.06.26///2015.7月18日(土)午後11時30分~午前0時49分 NHK総合にて放送予定)

連続テレビ小説「まれ」 エキストラ参加(6/17)

2015-06-17 09:36:36 | 音楽・演劇・イベント・文化
エキストラ募集に応募したところ当選。
NHK放送センターに行ってきました。
 
設定は季節は7月下旬の、音楽番組(生放送設定)の観客役です。
ふだんライブを見にいくような服装であれば自由とのこと。
 
帰りにはお土産もいただきました。
が、いつそのシーンを放映したのか?見逃しました。。。
    (2015.06.17)

ジャンルカ・カシオーリ ピアノ・リサイタル

2015-06-12 21:11:56 | 音楽・演劇・イベント・文化
チケットをお得に入手できたので行ってきました。
[会場]紀尾井ホール
[プログラム]
 *モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 KV333
 *コッラ:夜想曲 第7番 《MOSARC》(日本初演)
 *リゲティ:練習曲 第1集より 第2番「開放弦」
 *リゲティ:練習曲 第1集より 第4番「ファンファーレ」
 *モッソ:ピアノ・フォルテのための《Secondo Quaderno》
 *ドビュッシー:12の練習曲より 第1番「五本の指のための(チェルニーによる)」
 *ドビュッシー:12の練習曲より 第6番「八本の指のための」
 *ショパン:練習曲 変ト長調「黒鍵」Op.10-5
 *ショパン:練習曲 変ホ短調Op.10-6
 *ショパン:練習曲 変イ長調「エオリアン・ハープ」Op.25-1
 *ショパン:練習曲 へ短調Op.25-2
 *ショパン:練習曲 ハ短調Op.25-12
 *リスト:巡礼の年 第2年「イタリア」より「ペトラルカのソネット 第104番」
 *ショパン:スケルツォ 第2番 変ロ短調Op.31
[アンコール]
 *ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より第6番「雪の上の足跡」
 *ドビュッシー:前奏曲集 第1巻より第5番「アナカプリの丘」
モーツァルトは音がキレイ
ショパンなど聞いたことのある曲の演奏を聴くのが、やっぱり楽しい。
    (2015.06.12)

古川日出男×江國香織 「源氏」を読む、「源氏」を書く

2015-06-02 20:35:08 | 音楽・演劇・イベント・文化
la kagu主催のイベントに参加。
テーマは、古川日出男著『女たち三百人の裏切りの書』刊行記念トークイベントで、江國さんが気になって申し込みました。
源氏物語は漫画でしか読んだことがなく内容にはついて行けませんでしたが、“小説と物語の違い”や“作家のとことん追究してしまう性”など、今まで考えてもみなかった世界があるのだなぁと感心しました
     (2015.06.02)

モノマチセブン

2015-05-22 14:30:22 | 音楽・演劇・イベント・文化
「モノマチセブン」に行ってきました。
「モノマチ」とは、古くから製造/卸の集積地としての歴史を持つ台東区の御徒町、蔵前、浅草橋=徒蔵(カチクラ)エリアを歩きながら、「街」と「モノづくり」の魅力に触れる3日間のイベントのこと。
2011年から始まっていて、今回は7回目なのでモノマチセブンなのだそう!
エリアがかなり広いため、ターゲットを絞り「台東デザイナーズビレッジ」へ。
 
こちらは、いつもは非公開の建物。
 
学校を改装した、若手クリエイターの支援を目的にした施設です。
 
懐かしい雰囲気。。
 
JALの整備士が作成した飛行機に関するさまざまなものを展示する
 
「日本航空現役整備士による展示・説明」
 
端?材を使ったお飾りもあり、ユニークでした。
 
モノマチセブンは5月22日(金)から24日(日)までで、ファッション&アクセサリーから生活雑貨、インテリア、食品まで、様々な店舗が参加。
ワークショップもたくさん企画されていますが、人気のものはすでに予約でいっぱい!
こだわりのものへの注目度が高まっているようです
色々体験したい方は、来年は早い段階からのサイトチェックがオススメです。
    (2015.05.22)

-紙と髪- 松浦美穂×川上未映子×中島敏子

2015-05-19 20:30:26 | 音楽・演劇・イベント・文化
la kagu主催のイベントに参加。
 
ヘアサロンTWIGGYオーナー・松浦美穂さん、芥川賞作家・川上未映子さん、GINZA編集長・中島敏子さんによるトークショーです。
asahi.comで「おめかしの引力」を連載されていた川上さん目当てで参加したのですが、松浦さん、中島さんも強烈な個性の持ち主。
「紙と髪」をテーマに、ファッションのこと、美のこと、本のこと、文学のこと、人生観などなどが熱く語られ、いつの間にか話に引き込まれていました。
松浦さんに髪を切っていただきたくなりましたが、新客は取れない状態のようで残念。。。
    (2015.05.19)

The SESSION 2015 井上智クインテット

2015-05-14 21:29:32 | 音楽・演劇・イベント・文化
NHKみんなの広場・ふれあいホールにて番組観覧。
 <メンバー>
 *井上智(ギター)
 *片倉真由子(ピアノ)
 *増原巌(ベース)
 *横山和明(ドラムス)
 *大田朱美(フルート)
<曲目>
*C Jam Blues
*Walk soft
*Waltz New
*The answer is yes
*Seseragi
*Careful
アンコールは「赤とんぼ」でした
   (2015.5.14///2015.7月5日(日)午後10時30分~午後11時30分FMにて放送予定)