まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都:安楽寺「かぼちゃ供養」へ行ってきました!

2008年07月25日 | 京都市左京区

今日は、まじくんの保育園のプール開きです。さぞや楽しみにしているのかと思ったら・・・前日「おかーさん、明日お寺のだいこん行きたい!」「え?だいこん?かぼちゃ供養でしょ?」「それや!かぼちゃ!行きたい!去年も行ったし!」「でも、プール開きは、いかんでいいの?」「プールはこれからいつでも入れるし、だいこんがいい・・・。」「だから、かぼちゃでしょ!」・・・ちなみにだいこんは「鳴滝のだいこ焚」前ブログ】の事を言ってるみたいです。

P1130744_2 ・・・で、結局、保育園を休んだまじくんと左京区にある安楽寺(あんらくじ)へ出かけました。

安楽寺は、もともとは、現在の地より東の山中にあった浄土宗の念仏道場でした。その道場で、住蓮(じゅうれん)上人と安楽上人が勤める声明の美しさに魅せられた後鳥羽上皇の女御である松虫と鈴虫姉妹が出家してしまい、それに怒った上皇は2人の僧を断首に処したという哀しい話があります。この件は、浄土宗開祖の法然上人と弟子の親鸞上人の流罪に及んでいます。

P1130746 P1130749_2

かぼちゃ供養は、毎年7月25日に京の伝統野菜である瓢箪のような形の「鹿ヶ谷かぼちゃ(ししがたに)」を煮炊きしたものを参拝者にふるまう行事です。江戸時代に、このお寺の僧である真空(しんくう)が、土用にかぼちゃを食べると中風除けになるというお告げを受けて始まったそうです。

P1130752 P1130755

拝観料は400円です。かぼちゃと寺宝の虫干しが見れます。まじくんは無料なんですが、「ボクもたべはるか?おっちゃん子供にはやさしいねん・・・。」ということでサービスしていただきました。1つは堂内で頂いて、もう一つは、おばあちゃんのお土産にしました。

今年も、お土産に鹿ヶ谷かぼちゃを買いました。昨年同様、お盆の仏前に炊いてお供えしたいと思います。去年より大きいかも?

P1130757 P1130766

昨年のかぼちゃ供養の様子は【ブログ】にて。かぼちゃの断面が気になる方(^m^)は【前ブログ】にて。

安楽寺 http://anrakuji-kyoto.com/

駐車場はありません。哲学の道の中程、1本山側の道です。


祇園祭「花傘巡行」へ行ってきました!

2008年07月25日 | 京都の祭

昨日は、祇園祭の花傘巡行へ出かけました。その昔、山鉾巡行が、7月17日(前祭 山鉾20基)、7月24日(後祭 山9基)の2回にわかれてましたが、昭和41年に後祭が17日に合流し、後祭の行事が喪失したために興されたのが、花傘巡行のはじまりだそうです。

一行は、午前10時に八坂神社を出発し、京都市役所までを往復します。私が家を出て、四条通りについたのが11時30分近くでした。ちょうど一行が寺町通りに差し掛かったころでした。

今日は暑いし、一行が練り歩く四条通にはアーケードがあるものの、ちょうど車道側は日が照っていますし、まずは寺町通り商店街で一行を眺めることにしました。ただし、アーケード内は、カメラの前を買い物客も歩くので写真撮影には適しませんが・・・。

先祓、子供神輿から始まり、さまざまな花傘や団体が登場します。太鼓が力強く打ち鳴らされ、アーケード内に響きます。

P1130659 P1130661

面白い装束も登場です。人ごみの中、馬がとってもおとなしく並んでいるのには、関心させられます。

P1130662 P1130663

お稚児さんも頑張ってます!後ろ姿の花かごがとってもかわいいです。

P1130665 P1130668 P1130666 P1130672

祇園、宮川町の芸舞妓さんも、参加しています。なぜか?宮川町のおねぇさんたちの方が、写真撮りやすかったです。車道に出ても・・・(^^;)

P1130677 P1130691

凛としている芸舞妓さんに比べると、花傘娘さんは、にこにこしてて、愛想がいいです。カメラにも目を視線を向けてくれます。

P1130680 P1130683_2 P1130688_2 P1130696_2

昨年、印象的だった「鷺踊り」です。小学生の女の子なんですが・・・つい、親の気持ちになって、カメラを向けるのが忍びなく・・・かわいい鷺をアップしてみました。(--)V

P1130704 P1130708

この日の京都は37.3℃!全国で2位の猛暑でした。暑かったぁーと、いうものの毎日暑いので、すでに感覚がマヒしてます。35℃って聞くと、涼しいじゃん!なんて思ってしまう自分が不思議です。

花傘巡行の昨年の様子は【前ブログ】にて。