goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

わたしは たいてい 入場券がなくなってしまうので 係りの方に話して 確認してただいています。投票所でうかがった話では 投票率は高くないようです。(13:30分現在)

圧倒的多数の無党派層はどのくらい 投票なさっているでしょう。

投票後 CIMAIでアップルパイと塩コショウチーズのケーキを買って ピクニックに行きました。猿島....さしま というところ 雑木林に木漏れ日がきれいでした。真っ赤な咲き初めの椿 紅の柊が 冬ざれの枯れ林に燃えるようでした.... 右手に牧場の見える道を カサコソ 吹き溜まりの枯葉を踏んであるきました。梢をわたる風はカラカラと乾いた音を吹き鳴らしています。雲ひとつないのに 空はうっすらと白みを帯びていました。 帰り道 利根川を渡るとき 淡いクリーム色の雲に浮かぶ富士山が目に飛び込んできました。不思議なことに 胸に熱い血汐がひたひた寄せくる。この国に生まれてよかった.....ささやかながら この国のためにできることをしたいと思います。 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

第一陣の長男からのTELによれば

「投票所はじいさん ばあさん ばっかり....」(すみません 家庭のしつけがちょっと)

わかいひとたちのあしたが当面 この選挙にかかっています。

まわりのわかいひとに声をかけてみませんか?

投票所にいくことをしぶる次男に

「今日 行かなければ 人間じゃない 」

パパに

「今日 行かなければ 離婚しちゃうぞ」

わたしたちのいのち 未来のこどもたちのいのちがかかっている 脱原発とTPP

見るべきほどのことは見た。やるべきほどのことはやって

そのうえで 考えよう あしたのこと。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

BSでウィーナーズオープンを観ました。女子ではひさしぶりに見たスルツカヤの演技を見たとき目頭が熱くなりました。懐かしいというのではないのです。とても熱い演技だった....ロシアの大地を感じた.....人生への讃歌に思えた.....喜びに満ち溢れていた.....わたしはフィギュアファンになって50年以上になりますが 演技を見て泣いたのは今まで浅田真央さんだけでした。今日はスルツカヤとそれからブラウニングの演技に泣きました。それから ヤグディンに圧倒されました。わたしはヤグディンにフィギュアのあたらしい可能性を見せてもらったように感じました。声も出なかった。キャンデロロもあたたかかった。

ただひとえに観客を楽しませようとする姿 自分を乗り越えようとする姿に惹かれます。私的にはいわゆる芸術でなくていい その人の生きる姿勢そのものや祈りがつたわってくるとき 見る者の心にも生きる喜びや勇気が湧いてくるのだと思いました。語りをするうえでも あしたから すこし変われそうです。キミー・マイズナー ラウラ・レピスト ジョアニー・ロシェットにあえてうれしかった。荒川さんはすこし怖かったです。

ちいさい画面ですが このブログにひととおり UPされています。

→ こちら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )