■元気丸の作り方 2011年9月22日
うちの畑では、化学農薬や化学肥料なるものは、全く使用しておらず、
ストチュウなど、自然から抽出したものを散布したり、
残渣や米糠を発酵させた肥料を使用したりと、試行錯誤しながら栽培している。
化学農薬でも耐性が出来るのと同様、天然由来のものを使用していても、
同じものばかりだと、虫も慣れっこになるのではと考え、
配合も、自己流でその時々で変えていた。
基本は何だろう?
そうそう、ブログで知り合った友人のannmamさんから、
以前、元気丸の作り方の本のコピーをいただいていたのがあった事を思い出し、
引っ張り出した序に、覚書きとしてここにアップする事にした。
いいかしら? って、もうアップしているけど。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
前に作っていた、大蒜の焼酎漬けが無くなったので、
次は、大蒜の木酢液漬け…ではなくて、木酢液が無かったので、
いつもの静置竹酢液を代わりに使用した。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
唐辛子焼酎は、以前に作ったものがまだあるので、
無くなり次第…。
と云う事で、この大蒜は、昨夜ゴリが皮をむいてくれたもの。
ゴリ曰く、『 ワシも コツコツと辛抱にやるもんじゃ! 』 (笑)
その前には、ピオーネの皮を剥いてくれたので、ジャムをたっぷり拵えた。(*^_^*)
うちの畑では、化学農薬や化学肥料なるものは、全く使用しておらず、
ストチュウなど、自然から抽出したものを散布したり、
残渣や米糠を発酵させた肥料を使用したりと、試行錯誤しながら栽培している。
化学農薬でも耐性が出来るのと同様、天然由来のものを使用していても、
同じものばかりだと、虫も慣れっこになるのではと考え、
配合も、自己流でその時々で変えていた。
基本は何だろう?
そうそう、ブログで知り合った友人のannmamさんから、
以前、元気丸の作り方の本のコピーをいただいていたのがあった事を思い出し、
引っ張り出した序に、覚書きとしてここにアップする事にした。
いいかしら? って、もうアップしているけど。(^^ゞ
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
前に作っていた、大蒜の焼酎漬けが無くなったので、
次は、大蒜の木酢液漬け…ではなくて、木酢液が無かったので、
いつもの静置竹酢液を代わりに使用した。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
唐辛子焼酎は、以前に作ったものがまだあるので、
無くなり次第…。
と云う事で、この大蒜は、昨夜ゴリが皮をむいてくれたもの。
ゴリ曰く、『 ワシも コツコツと辛抱にやるもんじゃ! 』 (笑)
その前には、ピオーネの皮を剥いてくれたので、ジャムをたっぷり拵えた。(*^_^*)