【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

小梅を貰った

2020年06月07日 | 畑作業全般
■2020年6月7日


朝水やり作業をしていたら、近所のYさんが慌てて呼びに来られた。


「多分 カマキリだと思うんだけど

今ちょうど卵から出てきているんよ!」と、言われたので


行ってみると、小さすぎてよく見えなかったので、

「取り敢えず写真を撮って後でじっくり見るね!」と。


うちでよく見る卵の形と違うけどね。

これは、多分ハラビロカマキリの卵のうね。


うちの畑でよく見るのは、オオカマキリの卵のうだ。

凄いね!支えもないと思うのに…。



そうか、縦の筋に足を絡ませて産み付けたのかもね。





小梅2kgほどを友人が届けてくれた。





今日は、ゼルダオリーブ(ズッキーニ)2本。

↑ これを持ってきてくれた友人にお裾分け。





今日の作業は、京黒山のハウスの中の茄子やパプリカの虫捕りと、

バットグアノ、発酵米糠、菜種油かすの施肥。