■アピオス 2009年2月11日
夕方までかかって、堆肥枠屋根作りと、堆肥の切り返しを行なった後、
アピオスを少し掘った。(正確には、掘ってもらった。)
ヨツゴ(先が4本に分かれた鍬)を使って掘っていると、
ヨツゴの先が、アピオスにグサッと刺さって、見事に負傷。(いくつも)
『 移植ゴテか何かで、丁寧に掘らないと~ 』 と頼んでも、
『 大丈夫 大丈夫~ 』 と言って、そのまま続けるゴリ。
でも、ヨツゴを使わないと、地中深くまで伸びているので、間尺に合わない。
前に、私が掘った後にも、まだたくさん埋もれていた。
(掘り切れず、残っていたってわけ。)
これを残しておくと、蔓延って大変な事になるので、丁寧に掘らなければならない。

さて、今日はグサッと刺さって負傷したアピオスで、
かき揚げ天麩羅でもしようね。
【 採れたてメニュー 】 は、← こちらクリック♪
採れたてメニューは、ほとんど毎日更新していまぁ~っす。
夕方までかかって、堆肥枠屋根作りと、堆肥の切り返しを行なった後、
アピオスを少し掘った。(正確には、掘ってもらった。)
ヨツゴ(先が4本に分かれた鍬)を使って掘っていると、
ヨツゴの先が、アピオスにグサッと刺さって、見事に負傷。(いくつも)
『 移植ゴテか何かで、丁寧に掘らないと~ 』 と頼んでも、
『 大丈夫 大丈夫~ 』 と言って、そのまま続けるゴリ。
でも、ヨツゴを使わないと、地中深くまで伸びているので、間尺に合わない。
前に、私が掘った後にも、まだたくさん埋もれていた。
(掘り切れず、残っていたってわけ。)
これを残しておくと、蔓延って大変な事になるので、丁寧に掘らなければならない。

さて、今日はグサッと刺さって負傷したアピオスで、
かき揚げ天麩羅でもしようね。
【 採れたてメニュー 】 は、← こちらクリック♪
採れたてメニューは、ほとんど毎日更新していまぁ~っす。