7月3日(月曜日)。曇りのち晴れ。ちょっと夏一服といった感じ。カナダデイの三連休の最
終日で、どこもいたって静か。仕事が入っていないので、週末はしっかりと腰を据えて芝居
脚本に没頭。少々のめり込んで一気に書き上げるたちなので、まとまった時間はうれしい。
Arts Clubのキャシーに個人的に見てもらっていたものはもっと深く掘り下げる必要がある
のでしばらく棚上げしておいて、ひょんなことから書き始めた方に全力集中。(確率は1%も
あるかないかだけど)もしかしたら「劇作家」極楽とんぼの処女作品になるかもしれない脚
本、何とか形が整って来た感じかな。
翻訳仕事のときもだけど、芝居を書くときも、ワタシの得意の「犬かき式学習法」の延長で、
ひたすらググって背景知識を仕入れているうちに思いがけない発見があったりして、検索
の目的をそっちのけにしていろいろと考えることになるから楽しい。たとえば、外来語なのが
一目瞭然だから初めてちらっと見たときから頭の隅っこに引っかかっていた「hygge」という
言葉。テーマの住宅問題や若い世代のライフスタイルについて調べていたら出て来たので、
首を突っ込んでみた。元々「心地よい時間や空間」を意味するデンマーク語だそうで、日本
でもすでに欧米でブームの「ヒュッゲ」とカタカナ語で紹介済みらしい。
いろいろと読み漁っているうちに、何となくデジタル時代の疲労感のようなものが漂っている
ような気がして来て、ソニーがLPレコードの生産を始めたり、昔ながらのタイプライターが注
目されたりするアナログ時代への懐古のとどこかでつながっているように思えて来た。人間
社会の深いところで何らかの新しい潮流が動き始めたんじゃないかという感じもする。要す
るに、エレクトロニクス全盛の時代に生まれ育って、デジタル技術や社会環境の目まぐるし
い変化の中で生きているミレニアル族がここに来て「心が疲れた」と感じるようになって、ス
マホもSNSも放り出して休みたくなったということかもしれない。
棚上げした脚本の中で書いたけど、人間世界は振り子と同じで、一方へ大きく振れた後は
必ず逆の方向へ振れる時が来る。アナログの世界にはデジタル思考では作り出すことので
きない温もりがある。まあ、今の「ヒュッゲ」は流行ファッションの要素が目立っているようで、
どこまで定着するかはわからないけど、ここらでひと休みして、人間社会の現状と行く末を
考えるのもいいと思うな。
終日で、どこもいたって静か。仕事が入っていないので、週末はしっかりと腰を据えて芝居
脚本に没頭。少々のめり込んで一気に書き上げるたちなので、まとまった時間はうれしい。
Arts Clubのキャシーに個人的に見てもらっていたものはもっと深く掘り下げる必要がある
のでしばらく棚上げしておいて、ひょんなことから書き始めた方に全力集中。(確率は1%も
あるかないかだけど)もしかしたら「劇作家」極楽とんぼの処女作品になるかもしれない脚
本、何とか形が整って来た感じかな。
翻訳仕事のときもだけど、芝居を書くときも、ワタシの得意の「犬かき式学習法」の延長で、
ひたすらググって背景知識を仕入れているうちに思いがけない発見があったりして、検索
の目的をそっちのけにしていろいろと考えることになるから楽しい。たとえば、外来語なのが
一目瞭然だから初めてちらっと見たときから頭の隅っこに引っかかっていた「hygge」という
言葉。テーマの住宅問題や若い世代のライフスタイルについて調べていたら出て来たので、
首を突っ込んでみた。元々「心地よい時間や空間」を意味するデンマーク語だそうで、日本
でもすでに欧米でブームの「ヒュッゲ」とカタカナ語で紹介済みらしい。
いろいろと読み漁っているうちに、何となくデジタル時代の疲労感のようなものが漂っている
ような気がして来て、ソニーがLPレコードの生産を始めたり、昔ながらのタイプライターが注
目されたりするアナログ時代への懐古のとどこかでつながっているように思えて来た。人間
社会の深いところで何らかの新しい潮流が動き始めたんじゃないかという感じもする。要す
るに、エレクトロニクス全盛の時代に生まれ育って、デジタル技術や社会環境の目まぐるし
い変化の中で生きているミレニアル族がここに来て「心が疲れた」と感じるようになって、ス
マホもSNSも放り出して休みたくなったということかもしれない。
棚上げした脚本の中で書いたけど、人間世界は振り子と同じで、一方へ大きく振れた後は
必ず逆の方向へ振れる時が来る。アナログの世界にはデジタル思考では作り出すことので
きない温もりがある。まあ、今の「ヒュッゲ」は流行ファッションの要素が目立っているようで、
どこまで定着するかはわからないけど、ここらでひと休みして、人間社会の現状と行く末を
考えるのもいいと思うな。