読書日記 嘉壽家堂 アネックス

読んだ本の感想を中心に、ひごろ思っていることをあれこれと綴っています。

塩釜そして鳴子

2010-04-18 17:02:50 | 日々雑感
昨日は、季節はずれの雪模様。
そのなかを、新車の交通安全祈願のため「塩釜神社」へ行ってきた。

本当は「毛越寺」と「中尊寺」に行く予定だったのだが、この天候で北方面は危険ではないか、という判断で塩釜神社にしたのである。
仏教から神道へ変更したことについては気持ち的に引っ掛かりがないのである。
今度天気がよいときは平泉にいってこよう。

そして、塩釜も雪だった。


で、無事「交通安全祈願」終了。
本来なら、塩釜神社は桜満開の時期、しかし、今年は寒く「まだ」の状態。
それでも花は咲く、の写真
        

祈願が終了した我が愛車であります。
                   
プリウスです。契約をしてから4ヶ月で納車となりました。

塩釜の帰りには、松島で「寿司」と「アラ汁」を食べてきました。
その写真は残念ながらありません。

そして、今日は「鳴子」にちょっとした用事があったので行ってきました。
用事を済ませ、日帰り温泉にゆったりと入り、昼食は「おにぎり」を食べてきました。

土曜・日曜のみ回転をしている「むすびや」という、鳴子の米「ゆきむすび」を使用し、具材にも地場産品を用いたおにぎりを販売しているところです。
丁度、昼メニューの「小昼定食」があったので食べてきました。



おにぎり二つ(これは各種のメニューから2つ選ぶ:ちなみに私が選んだのは、のり梅干と麹みそ。
それから味噌汁、煮物(きんぴらごぼう)そして漬物。(いずれもごくあっさりの味付け)
値段は600円。
おいしくいただきました。

お膳も味噌汁椀も箸も鳴子産。
おすすめの店です。

場所は鳴子温泉街の入り口、国道47号線ぞいであります。
            

昨日は海の幸、本日は山(里)の幸を食べたのであるが、海のほうは
「どうだっ!」
ってカンジがするのに対して、山のほうは
「こんなものでどうでしょうか」
というカンジで、おもしろいなあ、と思ったのでした。

「ブログ村」というところにこのブログを登録しています。読書日記を探しているかた、下のバナーをクリックするとリンクされていますので、どうぞご覧ください。またクリックしてもらうと私の人気度が上がるということにもなります。そのへんもご考慮いただき、ひとつよろしくお願いします。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マニュアルを読む | トップ | 東京ラブストーリー(上・下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々雑感」カテゴリの最新記事