工藤鍼灸院・院長のひとりごと2

真岡市(ハローワーク向かい)
電話 0285(83)3182
あなたの街のはり屋さん
お灸もやってます

禅問答

2008年09月30日 20時12分17秒 | その他
今日で平成20年度の上半期も終了でございます。桜咲く4月から半年。あっという間に季節は秋となってしまいました。秋は収斂の季節ですから肺がよく働き、体内に陽気を引き込もうとする時期でございます。喘息や気管支炎など呼吸器系の持病をお持ちの方は発作のおきやすい時期でありますが故、どうぞご自愛くださいね。

はいどーも。院長でございます。

数日前の事なんですけど、家の茂みにヘビがいたんですよ。茶色くて結構大きなヘビがとぐろ巻いて日向ぼっこでもしてたみたいなんです。秋ですからね、そろそろ冬眠の準備に入るところで食べ物でも探しにやってきたんでしょうかねぇ。ところが私はその存在に全く気付かず、たまたまその側を通ったら突然ヘビが鎌首持ち上げて威嚇して参りましてね。噛み付かれそうになってびっくり致しました(^A^;)

早速、家にいた坊主に教えたんですよ。そこにヘビいるから外出たら気をつけろ~って。すると坊主、すぐに友達を呼んで参りまして、みんなで一斉にヘビ退治を始めたらしいんです。「でっかい石投げたら潰れちゃった!!」って平気な顔して言うわけですよ(・_・;)

・・・おいおい、かわいそうな事するなよ(-_-;)

な~んて申したわけですが、よく考えると私も幼少の頃はカエルやザリガニ、昆虫などを捕まえては結構残酷な事してました(私はヘビは怖くてやった事ないです・笑)。
大人になった今、あの行動を冷静に考えてみると、ああいうちょっとした残酷な経験から命について学び、死を身近な存在として感じていたように思います。ある意味子どもだからこそ許される「必要悪」なのかも知れないなぁっていう思いもございます。

男の子の遊びといえば昔は野球やサッカー、木登りに秘密基地作り。ところが今は、そもそも子ども達が外で自由に遊べる環境が限られてしまい、自然と接する機会も少なくなりました。木から飛び降りたり、深い川で遊んでみたり、みんなで山の中を散策したり。昔は大人の目を盗んでちょっぴり危険な事をやったものですが、いい悪いは別として、今はちょっとでも危険があればすぐに規制がかかり簡単には経験出来ない社会になりつつあります。当然、自然の中で生き物と触れ合う機会も減り、自らの手で命を奪う、他の命を絶つという経験はしづらい社会になりました。いい悪いは別としてね。
・・・何しろ今はゴキブリでも泡に包まれて死ぬ時代ですからねぇ(笑)。死ぬところが全く見えないのよ。ゴキブリにだって命があるはずなのに、殺すところ、死ぬ場面は直接目に触れない泡の中で起こっている。
まぁゴキブリの話はどーでもいいとしてもね、現代社会は生と死を切り離しすぎているように常日頃から感じております。

以前、我が家で飼っていた猫が車にひかれて死んでしまった事がありました。体の損傷も激しく、即死だったっと思われる痛ましい最期でしたが、私はあえてその亡骸を子ども達に見せ、触れる事を許しました。かわいがっていた猫だった事もありますが、それ以上に死を実感させるには死を隠してはいけないと思ったわけでございます。
生き物の死を見せるというのは非常に勇気のいる事でした。そんなもの見せちゃいけないと思う方もたくさんいるでしょう。それはそれで正しい判断なのかも知れません。しかし、死を見つめるという事は生を見直す事にもつながると思うんです。
生きているってどういう事なのか。死ぬってどういう事なのか。身近な生き物の死を通して何かを感じ取って欲しいとそう願ったわけですが、実際に子ども達がどう感じたかはわかりません。

私自身が一体どのくらい生きられるかわかりませんが、もし私の死が予見できるものであったとすれば、私は自分の死ぬ瞬間を子ども達に見せてあげたいと考えています。要するに「俺を看取れ」とお願いしたいわけですが(^^;)、それが私が子ども達にしてあげられる最後の教育だと信じております。

これを観てそんな事を考えた本日でございます。




命の授業。十数年ぶりに観ました。
大人になった今観ても正しい答えはわかりません・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫?

2008年09月29日 20時53分21秒 | 工藤家の日常
娘が苦しそうに咳をしております。今日はサッカーの日だったみたいなのですが、汗かいたまま帰りのクルマの中で寝たらしいので、たぶん冷えたんだと思います。
脈も沈んでるし、肺虚陽虚証として鍼を致しました。お家で治療するのも久々だなぁ。
週末には運動会もあるし、ひどくならなきゃいいんですけどね。明日の朝も治療しようね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表候補発表・・・

2008年09月29日 19時32分32秒 | サッカー馬鹿
昨日の事を久保田選手がブログに書いてくれました。
プロの選手に褒められて、娘も喜んでましたよ(^^*)
ありがとうございます!

それとね。

先ほどとちテレの『SC一枚岩』を観ていたら、先日の交流イベントの様子が映ったんですよ。阿部アナが「あ、女の子だ」って言うので見たら娘がちらっと何秒か映ってました。必死にボールをまたいでる姿でしたよ(^^;)



あ、ちょうどこのシーンですね。よく見れば後ろでカメラ回してる方も映ってます。そういえば交流イベントから帰ってき娘が言ってました。「ボールまたぐところ小針に見せてきた!」って。これなのね(^^;)
ここ最近、必死に練習してるんだもんね。披露できてよかったねぇ。いい記念になりました(^^)
目指せなでしこ。がんばるんだよ。今日も一枚岩は録画していたので、後で娘にも見せてあげようっと。

はい、そんなわけで今日の話題はこちら。
久々に代表の事でも書きますか。

サッカー日本代表に大久保が復帰、初選出は森島ら(読売新聞) - goo ニュース

<GK>
・川口能活(磐田)
・楢崎正剛(名古屋)
・川島永嗣(川崎)

<DF>
・中澤佑二(横浜FM)
・高木和道(清水)
・田中マルクス闘莉王(浦和)
・駒野友一(磐田)
・阿部勇樹(浦和)
・長友佑都(東京)
・森重真人(大分)☆
・内田篤人(鹿島)

<MF>
・中村俊輔(セルティック)
・稲本潤一(フランクフルト)
・遠藤保仁(G大阪)
・中村憲剛(川崎)
・青木 剛(鹿島)
・今野泰幸(東京)
・長谷部誠(VfLヴォルフスブルグ)
・香川真司 (C大阪)

<FW>
・玉田圭司(名古屋)
・巻誠一郎(千葉)
・佐藤寿人(広島)
・大久保嘉人(神戸)
・岡崎慎司(清水)☆
・興梠慎三(鹿島)☆
・森島康仁(大分)☆

☆は代表初選出。

故障中の選手はさておき、大分の金崎、東京の赤嶺、川崎の谷口、名古屋の小川&杉本、京都の田原&水谷&渡邉・・・この辺も見てみたいところですし、京都の柳沢も今のパフォーマンスならもう一度代表で観てみたい。それに昨日J2優勝を決めた広島にもJ2レベルではない選手が大勢いますから、この辺も見たかったというのが正直なところですが・・・。
確かに結果を出している選手が選ばれてはいますが、中には「なんで今!?」って思える選手の名前もございます。まぁサッカーは個人競技じゃないですからね。組織的なサッカーでいい内容・結果を出してくれるならそれでいいんですけど。
なお、サンテティエンヌの松井は累積警告でウズベク戦に出られないため選外になったと思われます。ウズベク戦はこの欠場が響きそうな予感がしますが・・・。

あ、そうだ忘れてた。

JFL選抜の2試合目、ムアンタンFCとの一戦は1-1ドローだったみたいです。向選手は先発出場で最多の5本のシュートを放った模様です。
昨日はその疲れも見せずに町田戦でも軽快に動いていました。JFLのライバル達から何かを学んで来れたでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう

2008年09月28日 18時36分45秒 | サッカー馬鹿
残念ながらTMはあまりいいところもなく終わってしまいましたが、昨日も今日も見学に来た方達でスタンドは超満員。立ち見がわんさか出るという大盛況でございました。
私も含め、皆さん試合に飢えてるのね(´Д`)

今日はおチビと娘が一緒に行き、TM後は選手達の出待ちを致しました。
実は、娘が昨日お世話になった選手にお手紙を書いたそうで、それを渡すために待っていたわけです。
娘は無事に小針選手と久保田選手にお手紙を渡し、サインも頂いてしまいました。他の選手達にもサインをもらい、娘もおチビも嬉しかったみたいです(^O^)

皆さん、ありがとうございましたo(^-^)o
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TM終了

2008年09月28日 14時50分40秒 | サッカー馬鹿
ラストプレーのCKが惜しかったくらいで見せ場は皆無。
町田ゼルビアはいいサッカーしてましたが、栃木のサッカーは決して質が高いとは言えない内容でした。
サブ組はアピールできた選手があまりいないなぁ。収穫はボランチの久保田選手と左サイドの入江選手が攻守にがんばってたくらいかしら・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TM 町田ゼルビア戦

2008年09月28日 13時51分55秒 | サッカー馬鹿
またまた来ました、河内総合運動公園。本日はサブ組のTM。
前半終了、0-1。川鍋選手が簡単に振りきられて失点。全体的に押され気味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへ消えた?

2008年09月28日 11時47分00秒 | 気になるニュース
あまり大きく報道されておりませんが、結構な大事件だと思います。
そのニュースはこちら。

微量の放射性物質、配送中紛失 大阪―京都間で行方不明(朝日新聞) - goo ニュース

紛失した荷物は千葉県市原市から空輸で大阪空港まで輸送後、大阪府豊中市の宅配業者営業所に配送。下請け業者に配送を依頼したところ、配送先の京都府南丹市の医療系大学へは届かず、その後の行方がわからなくなってしまったのだそうな。飲み込まない限りは人体への影響はないという発表がございましたが、微量とはいえ放射性物質ですからねぇ。大変恐ろしゅうございます。
一体どこへ消えたのか・・・。誤配送や犯罪に巻き込まれた可能性を排除し、単純紛失としてどの辺りにあるかを考えてみました。

豊中から南丹までの最短ルートは国道477号線を北上するルートか、国道423号線で亀岡を経由して国道9号線で南丹に入るルート。しかし大手の配送会社であれば、一旦京都市を経由するはずでございます。
これは推測ですが、荷物は豊中から箕面と茨木を経由し、高槻から国道171号線で北上。京都市に入り、国道9号線で亀岡を経由して南丹に入るというルートを辿る予定だったのではないかと考えております。
国道171号線、国道9号線沿いにお住まいの方々。発見しても決して開けずに、すぐ警察へ通報してくださいね。

さて。

今回の放射性物質の発注者、配送先は「京都府南丹市の医療系大学」と報道されておりますが、南丹市の医療系大学といえば私の母校である明治国際医療大学(旧明治鍼灸大学)を含め2校のみ。こんなところで母校の名前が出てくるとは思いませんでしたが、もし万が一、母校が巻き込まれたとなれば一大事!!
そこで調べました結果、どうやら配送先は園部町の京都医療科学大学であった事が判明。・・・まぁだからといって安心していいわけでもないのですが(・_・;)
妙なかたちで巻き込まれてしまった大学側はちょっとかわいそうですね。荷物が無事に見つかればいいんですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流イベント フォトコレクション4

2008年09月27日 20時59分52秒 | サッカー馬鹿


ちょっと休憩。





休憩後、「小針と遊んで来る~!!」





最後にクラスメイトや選手達と記念撮影。





終了後はサイン会。小針選手。





武田選手。左は小林選手。





照井選手。





赤井選手。





鷲田選手。





キャプテン佐藤選手。





娘が大好きな稲葉選手。





川鍋選手。





キング・オブ・栃木、上野選手。





最後に柱谷監督との2ショット♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流イベント フォトコレクション3

2008年09月27日 20時59分41秒 | サッカー馬鹿


ボールキープ!





ドリブルは得意です。





怖がらずに突っ込みます。





試合では決して観られない、小針選手のドリブル。





がんばってます。





ディフェンスに回るようです。





照井選手とのマッチアップ!





強気にドリブルで仕掛けます。





群がる子ども達に水をまく久保田選手。





ところが水を奪われ・・・





子どもに反撃を食らう久保田選手(^^;)





たまらず逃げ出す久保田選手。





・・・あ、娘が水持ってる。





水かけてる(・_・;)





久保田選手びしょ濡れ。申し訳ないです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流イベント フォトコレクション2

2008年09月27日 20時59分29秒 | サッカー馬鹿


いよいよゲームです!





坂本選手との対決!





男の子にも負けてません。





同じクラスのもうひとりの女の子も上手。





小針選手と併走。





なぜか味方の小針選手に密着マーク。





ちびっ子でも上手い子は本当に上手い。





試合終了。





対戦相手が変わります。3試合くらいやりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする