goo blog サービス終了のお知らせ 

工藤鍼灸院・院長のひとりごと2

ブログ閉鎖に伴いお引越し
https://ameblo.jp/biwamaru910/

多分そこじゃねぇな

2025年05月28日 20時00分00秒 | その他
紘子さんが何やら上機嫌で帰って参りました。大好きなear papillonnerのバッグを購入したそうです。とってもお安く購入できたそうで、もうひとつ同じようなバッグを買うかもって言ってました。



PEZコラボのバッグ、何個か持ってたよね、そういえば。イイ買い物ができて良かったねぇ(^^)



こんばんは、院長でございます。



さて、昨晩のブレックス優勝の興奮が冷めやらぬ感じですけれど、某サッカー系インフルエンサーの方がXにこんな投稿をしておりました。



いやおめぇはついこの間、バスケを敵視したポストをしてたじゃねぇか(笑)。何にでもすぐ乗っかってくるあたり、節操がないというか、フレキシブルというか。このフットワークの軽さがなければ人気を保てないのがインフルエンサーという方々なのでしょうね(;^^)

それよりもね、私は彼に伝えたい。



キミが言ってるのはここだね?



これ・・・国道4号線バイパスね。高速道路じゃねぇぞ(;・∀・)
栃木市近辺在住だろうしね。距離はあるけど宇都宮にも慣れてね。

…高速道路から大型ビジョンが見える場所、私が知らないだけであるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開院24周年でした

2025年04月22日 19時41分00秒 | その他
今更なんですけど・・・。

地域の皆様に支えられ、4月20日で当院は開院24周年を迎えております。開院したのが昨日のような気もしますけど(笑)、あれからずいぶん長い月日が経ちました。すでに25年目に突入しておりますが、今後とも工藤鍼灸院、そしてこのブログをよろしくお願いいたします。



このブログは夏までにお引越し予定です。
こんばんは、院長でございます。



さて、昨日の夕方ラジオで放送された『彬子女王のオールナイトニッポン プレミアム』、皆さんはお聴きになりましたか?radicoで聴取できますので、聴取期間内にぜひどうぞ。一般庶民とさほど変わらぬ日常の暮らしぶりが語られたり、宮家のすべらない話が満載の2時間です(笑)。
 
興味が湧いて来た方は、ぜひ彬子さまのベストセラー『赤と青のガウン』もぜひご購読ください。こちらもめっちゃ面白いです(^^)
著書もラジオもなかなか可視化されない皇族の日常が垣間見える内容です。私の激推し皇族である彬子さまには、こういう発信をどんどんやっていただきたいですね(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤と青のガウン

2024年11月12日 19時44分59秒 | その他
本日は今シーズンのなでしこリーグ表彰式が行われました。YouTubeでライブ配信もあったみたいです。アーカイブでも視聴できますので、ぜひご覧いただければと思います。

 

〈なでしこリーグ1部〉
優勝:ヴィアマテラス宮崎(初)
第2位:ニッパツ横浜FCシーガルズ
第3位:朝日インテック・ラブリッジ名古屋
フェアプレー賞:ニッパツ横浜FCシーガルズ(初)

〈なでしこリーグ2部〉
優勝:岡山湯郷Belle(2回目)
第2位:JFAアカデミー福島
第3位:FCふじざくら山梨
フェアプレー賞:ディアヴォロッソ広島(2回目)

〈なでしこリーグ1部〉
個人表彰
・最優秀選手賞
齊藤 夕眞 FW ヴィアマテラス宮崎(初)
・ベストイレブン
垣内 愛菜 GK 朝日インテック・ラブリッジ名古屋(初)
長谷川 朋佳 DF 朝日インテック・ラブリッジ名古屋(2回目)
松田 遥奈 DF ヴィアマテラス宮崎(初)
渋谷 巴菜 DF ニッパツ横浜FCシーガルズ(初)
三浦 桃 MF 朝日インテック・ラブリッジ名古屋(2回目)
小須田 璃菜 MF ニッパツ横浜FCシーガルズ(2回目)
永野 桃子 MF ヴィアマテラス宮崎(初)
土屋 佑津季 FW 静岡SSUボニータ(初)
齊藤 夕眞 FW ヴィアマテラス宮崎(初)
嘉数 飛鳥 FW ヴィアマテラス宮崎(初)
新堀 華波 FW スフィーダ世田谷FC(初)
・得点王
土屋 佑津季 FW 静岡SSUボニータ(初)
・敢闘賞
土屋 佑津季 FW 静岡SSUボニータ(初)
・新人賞
藤原 愛里 MF スフィーダ世田谷FC
・優勝監督賞
水永 翔馬 ヴィアマテラス宮崎(初)

〈なでしこリーグ2部〉
個人表彰
・最優秀選手賞
横山 久美 FW 岡山湯郷Belle(2回目)
・得点王
横山 久美 FW 岡山湯郷Belle(3回目)
・新人賞
栫井 美和子 FW 岡山湯郷Belle

〈特別表彰〉
・200試合出場選手
浮田 琴音 MF 福岡J・アンクラス 2024/3/16達成
濱本 まりん FW 大和シルフィード 2024/4/14達成
大矢 歩 MF バニーズ群馬FCホワイトスター 2024/4/21達成
丸形 梨恵 DF 福岡J・アンクラス 2024/5/25達成
小須田 璃菜 MF ニッパツ横浜FCシーガルズ 2024/9/28達成
中野 里乃 MF ASハリマアルビオン 2024/10/13達成
松浦 渚 MF 大和シルフィード 2024/10/19達成
浜田 遥 FW 大和シルフィード 2024/10/19達成
・最優秀審判員賞
松尾 久美子(2回目)
・特別賞
吉澤 久惠

降格が決まってしまったつくばFCレディースにとっては辛いシーズンになりました。つくばの今シーズンの総括はまた後日、じっくりやろうと思っています。



こんばんは、院長でございます。



先日NHKの夜の番組で、彬子女王のインタビュー番組をやっていたんですよ。みなさんご覧になりました?皇族の中でもかなり庶民的な感覚をお持ちの彬子女王。その話術や文才には以前から惹かれるものを感じておりましたが、公務の様子などからもそのお人柄を感じることができますね。
先日の番組はNHKオンデマンドでも視聴できます。有料ですが、それだけの価値がある番組だと思います。興味がある方はぜひ!

 

この番組がとっても面白くて、彬子女王の本も買ってしまいました。この本、30万部も売れているベストセラーらしいです。私は真岡のTSUTAYAで購入しました(^^)

 
 

彬子女王の著書は他にもございます。文才豊かな彬子女王は私の推しになりそうです(^^)b
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笠置シヅ子の後継者はスターダストレビューである

2024年02月08日 11時48分42秒 | その他

NHKの朝の連続テレビ小説、いわゆる朝ドラはほとんど観てます。今期放送中の『ブギウギ』は笠置シヅ子さんの人生をモデルに描いたオリジナル作品。今週から物語りはいよいよ「東京ブギウギ」誕生の場面になりました。

笠置シヅ子のモデルでもある趣里さん演じる福来スズ子は、初回放送ですでに一度この楽曲を歌っています。ご覧になっている皆さん、覚えていらっしゃいますか?

ちなみに、こちらが本家・笠置シヅ子の「東京ブギウギ」です。



私がこの楽曲を知ったのは確か1980年代。きっかけはスターダストレビューのカバー曲でした。



昔の歌のカバーだというのは知っていましたが、彼らが演奏する「東京ブギウギ」はとても格好良く、とても古い時代の歌とは思えませんでした。私がスターダストレビューにどハマリするきかっけとなった思い出の楽曲です。
あれから40年近く(笑)。こうして朝ドラがきかっけで東京ブギウギ誕生秘話を知ることとなり、私の人生そのものとも言うべき長いスタレビ歴とも重なって、とても感慨深い思いです。

何と言ってもスターダストレビューのデビュー曲はブギですからね(^^)



歌って踊ってステージを縦横無尽に駆け回るパワフルな根本要さんの姿は、まさに現代の笠置シヅ子そのものです。

そんなスターダストレビューは来月、NHKの音楽番組「The Covers」でライブパフォーマンスの予定です。この時期ですし、おそらく演奏する楽曲は「東京ブギウギ」ではないでしょうか?

「The Covers 春フェス」

「The Covers 春フェス」

NHKの番組を参加して体験できるイベント「超体験NHKフェス」を今年も開催します。今回は、会場を渋谷のNHKホールをメイン会場とし、渋谷公園通り周辺の街中スペー...

 

 

観覧申し込みしちゃいました。当選したら3月19日はちょっと早めに終了させてくださいね。まぁ当たらないでしょうけどねぇ(;^^)

スターダストレビューが3年越しで今年5月まで開催しているライブツアーは「ブギウギ ワンダー☆レビュー」といいます。やっぱりスタレビの原点はブギなんですよ。日本におけるブギウギの第一人者、笠置シヅ子の後継者はスターダストレビューであり、根本要さんであるわけです。いや私が勝手にそう思っているだけですけど(;^^)
ツアー最終日は5月25日。時間が出来れば何とか行きたいと思っているのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦争体験は伝えていかなければならない

2023年08月15日 18時55分12秒 | その他
2019年シーズン限りで現役を引退し、YouTuberとして活躍している那須大亮さんが、なんと現役復帰だそうです。


引退から4年、ずっとトレーニングは続けていたようですが、一度はトップから引退した選手が41歳で本格的なプロのピッチにもう一度戻れるものなのでしょうか?那須選手のチャレンジに注目したいですね。



こんばんは、院長でございます。



先日石岡市の常陸國總社宮で授与していただいた、ブラックジャックとコラボした特別御朱印。ようやく額に入れて飾ってみましたよ(^^)



常陸國總社宮で奉られている大国主神(大穴牟遲神・おおなむぢのかみ)が毛皮を剥がされた兎(ピノコ)から事情を聞いている、神話「因幡の白兎(稻羽之素菟)」の一場面でございます。
ブラックジャック50周年記念とのコラボ御朱印ですが、漫画家・手塚治虫氏のご先祖様に当たる手塚良庵という方が松平播磨守に仕えた藩医だったご縁から、手塚氏と常陸國總社宮との交流が始まったそうです。ちなみにですが、手塚氏は良庵をモデルとした「陽だまりの樹」という作品も手がけています。ぜひご一読を。



さて、今日8月15日は終戦の日です。



手塚治虫氏は自身の戦争体験を後世に伝える活動に生涯取り組んでいました。「もう二度と、戦争なんか起こすまい、もう二度と、武器なんか持つまい、孫子の代までこの体験を伝えよう」

手塚治虫と戦争



戦争にまつわる数多くの作品を残した手塚治虫氏。公式サイトからもこれらの作品の一部を読むことが出来ます。


当院待合室にある単行本にもこれらの作品が収録されています。機会があればぜひ読んでみてください。



台風の進路も気になります。特に関西方面や中国地方の皆様は、夜間も十分ご注意くださいね。どうぞご安全に・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災から12年

2023年03月11日 14時46分24秒 | その他
3月11日は日本人にとって特別な日です。

月日は流れ、東日本大震災の発生から12年が経ちました。被災地は少しずつですが、着実に復興への道を辿っています。福島第一原発の対応拠点となっていたJヴィレッジにもサッカーが戻ってきましたし、我々が日々こうして当たり前のように毎週末サッカーを楽しめていることにあらためて感謝したいです。


福島県いわき市出身の高萩選手は津波でご実家を失い、祖母がいまだに行方不明なのだとか。被災した皆さんにとっては今もまだ日常を取り戻せたとは言えない日々なのかも知れません。


これを機に私も自宅周辺の防災マップをしっかり確認するとともに、被災地の震災復興のために今私には何が出来るかを考えたいと思います。


震災で犠牲になられた多くの方々の御冥福をお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貴重なインタビュー

2023年02月28日 21時53分59秒 | その他
私が大好きなクニモンド瀧口さんのインタビュー記事がありました。メディアにはあまりお出にならない方なので、相当貴重な記事です!


流線形がきっかけでサノトモミさんを知り、一十三十一さんを知り、比屋定篤子さんや瀧川ありささんを知りました。シティポップに傾倒したのもクニモンド瀧口さんがきっかけですし、今の私のすべてがクニモンド瀧口さんの音楽で作られたものだと思っています。そのくらい大好きなアーティストです。
3月の「流線形 featuring 堀込泰行」のビルボードライブ東京公演には残念ながら行けませんが、4月30日のサノトモミさんの振替公演は何とか時間を割いて行って来たいなぁと思っています。行けるといいなぁ。どうかなぁ。

さて、今日で2月も終わりです。明日は公立高校の卒業式ですね。春から新たな道を歩む皆さんにぜひこの動画をご視聴いただきたいです。みうらじゅんさん、大好きなんです(笑)。



皆さん、ご卒業おめでとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日で最後・・・

2022年09月29日 20時58分58秒 | その他
期間を延長していたつくばFCが実施しているクラウドファンディング、いよいよ明日が最終日だそうです。目標金額まであとわずか!ご協力いただける方がいればぜひ!


つくばFCの理念に共感していただける方がいれば嬉しいです(^^)



つくばFCの牧歌的な雰囲気は昔の栃木SCを思い出します。
こんばんは、それでもまだまだ栃木SCサポーターの院長でございます。



さて。



私、NHKの朝ドラと大河ドラマはしっかり観てるんですけど。脚本と演出の素晴らしさが際立つ今期の大河ドラマとは対照的に、朝ドラは脚本も適当なら演出も監修も適当。超適当。返すあてのない親の莫大な借金があったはずなのにそれが消えていたり、生まれたばかりの暢子の息子が5年後には飛び級で小学生になってたり、もうわけがわかりません。今日なんて血圧計のマンシェットの巻き方、上下逆でしたよね!?学生があれやったら単位落としますよ(笑)。医療監修はどうなってんの?


ようやく明日が最終回です。最初から最後まで全部適当なドラマでしたが、よく最後まで全部観たなぁと自分を褒めてあげたくなります(笑)。そういう前向きな効果はあった作品かな(;^^)



明日で最後といえば。



サトミキさんも明日で芸能界引退だそうです。Jリーグを、栃木SCを応援してくれてありがとう!


看護師さんに戻るのかな?次の人生も自分らしく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京五輪開会式

2022年02月05日 21時41分08秒 | その他
昨晩は北京五輪の開会式を観ておりました。何だかとても政治色が色濃く見える開会式でしたね。



選手入場があまりにも長いので途中でお風呂に入りまして、その後はお布団に入りスマホで続きを観ていたのですが、バッハ会長のロングスピーチで見事に寝落ち。なげーよ(笑)。



もう競技は開会式前から始まっております。今日もスノーボード女子スロープスタイル、スピードスケート3000mなどをちらっと観戦しました。全然盛り上がらないだのいろいろ文句は言いつつ、何だかんだでやっぱり観てしまいます(;^^)

そして今終わったスキージャンプ女子ノーマルヒル、高梨選手は4位。メダルまであと一歩、いやー惜しかった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の授業

2021年03月31日 18時13分14秒 | その他
今日で3月も終わり、明日から4月。新社会人の皆さんは仕事始めですね。おめでとうございます(^^)

でもね、誰もが仕事のために生きているわけではありません。仕事を人生の優先順位の一番にしないでください。報われることなんてほんのちょっぴりだけで、苦労の方が多いと思います。やりたい仕事なんて出来ないんです。そんなもんなんです。拗らせ過ぎて、自分がわからなくなる時期が必ず来ます。そんな時は思い出してください。

『「自分」という存在があるなんて思っているから、人生は生きづらいんだ』

『自分探しや、ないものねだりはやめよう』

『キープ・オン・バカ』

人生は日々勉強ですが、社会人になると「授業」というものを受けることはもうこの先ほとんどないと思います。新社会人の皆さんへ、最後にこの授業を贈ります。私の心の師、みうらじゅんさんによる「最後の授業」です。



https://www.amazon.co.jp/%E3%81%95%E3%82%88%E3%81%AA%E3%82%89%E7%A7%81-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E3%81%BF%E3%81%86%E3%82%89-%E3%81%98%E3%82%85%E3%82%93/dp/4041004667

みうらじゅん著『さよなら私』は名著です。ぜひご一読を。

我が家の長男と娘もこの春から社会人。仕事に生きるな。がんばり過ぎるな。気楽に生きろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする